中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

9/6 16時頃の竹下通り 

2020年09月06日 16時29分34秒 | アラフィフ

9/6  16時頃の竹下通り

雨が振ったり、厳しい日が差したりと、微妙な天気にも関わらず、かなりの人出となっていました。

図書館に寄り、マツキヨとダイソーに買い物に行きましたが、目当ての品が無かった代わりに、ダイソーで「タブレットスタンド」を衝動買い。

今宵は、娘の塾の迎えがないので、内容変更になった「半沢直樹」を見たら、早めに就寝して、体をやすめよう、、、


都営交通の機関誌「ふれあいの窓」NO.304 「押上」

2020年09月06日 01時12分15秒 | アラフィフ

都営交通の機関誌「ふれあいの窓」NO.304は、押上にスポットを充てています。

 

東京スカイツリーができてから、観光地になりましたが、それまでのイメージは、京急の終点。

未だに乗り換えのみで、押上で下りたことも、スカイツリーに行った事もありませんが、興味深いお店の情報があり、コロナが落ち着いた暁には、散策をしてみようと思っています。


最強クラスに発達した台風10号「ハイシェン」 台風11号「ノウル」のたまごがインド洋で発生か?

2020年09月06日 00時26分32秒 | アラフィフ

台風10号「ハイシェン」が明日鹿児島に、史上最強クラスで上陸する可能性が高まり、気象庁が、特別警報の「予告」?を出したとか、、、

 

避難可能な最後のタイミングは、暴風が吹き始める12時間前らしい。

 

予告の真意は、「特別警報」が発令になった場合「迄」に、避難をするかどうするか、命を守る「決断」と「準備」を促す目的らしい、、、

 

責任回避の為の、特別警報の「予告」と映った。

 

「12時間前」のような定義ではなく、人命に関わる事項なので、早めの対応で危険回避を望みます。

 

インド洋では、台風11号「ノウル」のたまごが発生の気配。

直近では、父島近海での地震、福井での地震など、自然災害の脅威が気になっています。

 

台風10号「ハイシェン」の被害が最小限で過ぎ去る事を願っています。