中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

完了?

2009年03月20日 17時36分43秒 | 健康
禁煙薬服用7日目にして、1日の喫煙本数0(ゼロ)本達成!!!

本日11日目も、ゼロ更新中です。


これって、禁煙完了???

いやいや、まだこの先わかりません。

というぐらいの気持ちでいないとダメですね。


禁煙薬について1点、

8日目から、含有量の多い薬に変わるのですが、

それを服用した際、少し気分が悪くなり、吐き気をもよおしました。


ですが、しばらくするとすぐに吐き気もおさまり、なんともないのですが、

もしかしたら副作用かもしれません。


正直、喫煙願望が全くなくなったわけではなく、たまに誘惑に襲われる

時間帯もあります。

ですが、買い置きをしていないので、吸わずに済んでいる感じです。

このまますんなりと、

「なんで煙草なんて吸いたかったのだろう?」

と思うぐらいまで到達したいものです。

大丈夫や!きっと、うまくいく

2009年03月18日 23時25分13秒 | アラフォーもの想いにふける
大丈夫や!きっと、うまくいく


これは、京都大徳寺大仙院住職

尾関宗園住職の本のタイトルです。


そう、この間の京都旅行でお会いして

東京に帰って早速本を探しました。


タイトルが目に飛び込んだ瞬間

もやもやしていたものが吹っ飛びました。


そして、第一章

「ありのままの、あなた自身がいい」


40過ぎて、もう一度生まれ変わった気持ちで

自分らしく生きてみようという気持ちになりました。


自分自身に、自問自答


君は何がやりたいの?

誰のための人生?



そう、人生は一度きり

自分自身の一度きりの人生


大事に、後悔しないよう

自分に素直にこれからを

生きていこう


そう考えたら、気持ちが吹っ切れ

楽になりました、、、、が


なかなか、考えが行動に移せずに


一歩進んで、ちょっと後戻り



ただ、間違いなく、ちょっと前に進んでます。


ユビキタス対応オリジナル自動販売機経過

2009年03月17日 22時36分07秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
小田原宿のユビキタス対応オリジナル自動販売機

設置に向けて、電力の引き込み工事の申請を進め

今日時点での設置予定日は3月31日

になる予定です。

小田原宿に関しては

電気の引き込み工事

土台の作成作業が伴い

土台のコンクリートの固まる

タイミングが天候にも左右されるため

一応余裕含みで、月末の予定で

スケジュールを組んでいます。

明日再度、スケジュールの確認を

行う予定です。

保土ヶ谷宿、戸塚宿の設置に関しては

デザインと本体枠の寸法あわせ

プレートの作成作業を進めています。

飛び飛びではありますが

東海道57次ユビキタス計画が

少しづつ形になりつつあります。


禁煙薬7日目の効果 ~禁煙完了近し~

2009年03月16日 21時07分11秒 | 健康
禁煙薬服用、7日目です。


一昨日のブログ更新時は残り1本となった煙草ですが、


就寝前にそのラスト1本を吸い、買い置きなし状態に突入しました。


それから、本日が2日目となりますが、


煙草は一切購入していませんし、一服もしておりません。


なんとなく、いつも煙草に手が出るタイミング(例えば食後など・・・)で


手持ち無沙汰にはなるのですが、「吸いたい!」という気持ちが


ほとんど無くなりました。


なんというか、胸のあたりが空気でいっぱいで、煙草の煙が入る余地なし、


という感覚です。


幸いな事にイライラ感もなく、食欲もそれほど変わらず。


きっとこのまま禁煙完了になるのではないかと思います。


わずが1週間でした。


自分の場合は、ライトスモーカーという分類でしたので、


比較的早く禁煙が実現するのかもしれませんが、


ヘビースモーカーの方にも、一度薬をお試し頂く事をおススメします。


こんなに早く効果が出るとは、期待以上でした。


これで1ヶ月の煙草代、約6,400円が浮くことになります。


浮いたお金で、何をする?



ユビキタス対応オリジナル自動販売機設置

2009年03月15日 20時43分12秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
小田原宿、保土ヶ谷宿の

2箇所のデザインが確定し

設置に向けて動いている最中

戸塚宿の設置依頼が舞い込み

ロケーションの確認と

関係各社への業務依頼を行い

3箇所の月内設置に向けて

段取りを進めています。


幸い、3箇所ともデザインと

設置場所は決まっていますので

今月中に3箇所の設置を図るべく

プロジェクトチームとの連携を強化しています。

これを機会に、東海道57次ユビキタス計画

の実現に向けた準備作業を進めています。

禁煙薬 5日目

2009年03月14日 20時06分07秒 | 健康
禁煙薬服用から、今日で5日目。

昨日から、朝・夕の1日2回の服用になりました。


禁煙できて・・・・いません。


減煙できて・・・・ちょといるかな???


がしかし、服用前に比べると、吸っていない間の気分というか、


吸いたい気持ちは相変わらず和らぎつつあり。


吸ってしまうのは、「吸いたい」というよりは「手持ち無沙汰」


と、いう理由のほうが多いです。


実は先ほど一服したのですが、タバコの箱を見ると残りがあと1本!


買い置きは無し!


今夜このままタバコを買いにいかないつもりです。


なんとか今夜をあえて禁煙の山として、一気に山を駆け上り、


そのまま禁煙継続につながるよう、気合いれます。

「人生の予習・復習・楽習」講座のねらい

2009年03月13日 22時05分50秒 | セミナーのお知らせ

昨日のブログでご紹介した

日本トータルカウンセリングセンター http://www.jtcc.biz/index.html

代表の林正紀カウンセラーの「人生の予習・復習・楽習」講座のご案内です。

 

◆予習・復習・楽習のねらい◆

 

人間の基本的な性質や能力を知り、

人は初めて自分自身そして周りの人々を理解していく事ができるのです。

その能力は胎児の頃から少しづつ形成されています。

子どもの頃は本能的に人としての能力を発揮していく事ができるのですが、

大人になるにつれて生活環境、時代の背景、人間・夫婦・親子関係、

様々な要因が影響して人間としての素晴らしい能力が隠されてしまい、

人は悩み疑問を抱くのです、

 

もう一度「初心」に戻るために、基礎となる心理学、科学、発達心理、生物学を

おりまぜ、人間の隠された素晴らしい能力を予め学び、忘れかけた時は何度も

思い起こし、そしてみなさんが楽しい人生をおくれるように願います。

 

 


 林正紀の「人生の予習・復習・学習」講座 
  ~人生転ばぬ先の智恵~     
           
     全12講座  
  2009年4~7月・各月土曜開催    
    定 員 30名    

   場所:恵比寿スバルビル  
 
 
 主催:日本トータルカウンセリングセンター  
 協賛:キリビバレッジ株式会社  
 企画:レンタルブレイン


 *:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*

メンタルヘルス・カウンセラーの林正紀先生を講師にお招きし、
林先生が代表を勤める、日本トータルカウンセリングセンターの、
カウンセラー養成講座の中から、日常に役立つ内容を抜粋いたしました。

 *:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*


パンフレット配布中!!

※パンフレットオーダーは → rentalbrain@gmai.com

[講座詳細]

●4月18日(土)心理学基礎講座 
10:00~11:45 時代背景と現代人の悩み 
13:00~14:40 現代を生き抜く知恵とコツ 
15:00~16:30 先達に学ぶ人生観

 ●5月23日(土)男と女の心理学 
10:00~11:45 何故わかりあえないのか 
13:00~14:40 方程式はないのです 
15:00~16:30 それでも・・・

 ●6月20日(土)わたしの可能性 / 人間の発達の不思議、神秘さを科学する 
10:00~11:45 アートセラピー「わたしの可能性」 
13:00~14:40 胎児はなんでも知っている
15:00~16:30 赤ちゃんはもっと知っている

 ■7月11日(土)親子ってナァニ?
10:00~11:45 親子の関係 
13:00~14:40 子どもと学校
15:00~16:30 オヤジの出番  


[料金]
1講座=5,000円 
2講座=7,000円  
終日=12,000円 
フルコース=45,000円

1講座のみの受講も可能です。

詳しくはお問い合わせを → rentalbarain@gmai.com

 

 

 

 


林正紀の「人生の予習・復習・楽習」講座  ~人生転ばぬ先の智恵~

2009年03月12日 23時51分25秒 | セミナーのお知らせ
お待たせいたしました。
レンタルブレイン企画のセミナーのご案内です。

皆様のご参加をお待ちしております。



林正紀の「人生の予習・復習・学習」講座 
  ~人生転ばぬ先の智恵~     

     全12講座  
  2009年4~7月・各月土曜開催    
    定 員 30名    

   場所:恵比寿スバルビル  
 
 
 主催:日本トータルカウンセリングセンター  
 協賛:キリビバレッジ株式会社  
 企画:レンタルブレイン


*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*

メンタルヘルス・カウンセラーの林正紀先生を講師にお招きし、
林先生が代表を勤める、日本トータルカウンセリングセンターの、
カウンセラー養成講座の中から、日常に役立つ内容を抜粋いたしました。

*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*


パンフレット配布中!!

※パンフレットオーダーは → rentalbrain@gmai.com

[講座詳細]

●4月18日(土)心理学基礎講座 
10:00~11:45 時代背景と現代人の悩み 
13:00~14:40 現代を生き抜く知恵とコツ 
15:00~16:30 先達に学ぶ人生観

●5月23日(土)男と女の心理学 
10:00~11:45 何故わかりあえないのか 
13:00~14:40 方程式はないのです 
15:00~16:30 それでも・・・

●6月20日(土)わたしの可能性 / 人間の発達の不思議、神秘さを科学する 
10:00~11:45 アートセラピー「わたしの可能性」 
13:00~14:40 胎児はなんでも知っている
15:00~16:30 赤ちゃんはもっと知っている

■7月11日(土)親子ってナァニ?
10:00~11:45 親子の関係 
13:00~14:40 子どもと学校
15:00~16:30 オヤジの出番  


[料金]
1講座=5,000円 
2講座=7,000円  
終日=12,000円 
フルコース=45,000円

1講座のみの受講も可能です。

詳しくはお問い合わせを → rentalbarain@gmai.com

禁煙実体験レポート その①

2009年03月11日 15時53分26秒 | 健康
昨日から禁煙薬を服用し始めました。


そして一夜明けた、今朝の様子は・・・・・・?


まず起きて1本目に手が出る時間が、昨日までより長くなりました。


「おいおい、禁煙って吸ってるじゃん!!!」


と野次が飛びそうですが、


いきなりノンスモークは、かなり唐突。


逆にストレスになり、本数が増える事も考えられますので、


ここはマイペースで、ご勘弁を。


最終的に止められれば良いのですから、


ゆっくり、焦らず、確実に・・・・。


朝は外出するまでの2時間、その1本のみで止める事ができました。


その後、ランチ後に1本手が出ましたが、


吸わない間の  「あ~、吸いたい」 という気分は、


昨日までよりは薄らいだ気がします。


「禁煙薬を飲んでいる」  という意識の手伝いもあるとは思います。


まあ、所詮まだ2日目ですから。  


どこの禁煙関連話でも出てきますが、山は4日目からです。


ここを乗り切らないことには。


今後の進展に、乞うご期待を!!



禁煙薬で禁煙スタート

2009年03月10日 14時43分37秒 | 健康
ブログでも予告しておりましたが

ようやく禁煙外来を受け、禁煙薬を処方してもらいました。




タバコの本数や、タバコ依存度をチェックする簡単なアンケートと

二酸化炭素の検査を受けます。


どうやら自分の場合は、まだライトスモーカーの位置に分類されるようです。


薬はまず2週間処方。


最初の3日は1日1錠

4~7日目からは、朝・夕2回で1錠づつ

8~14日目は含有量が多くなったものを、朝・夕2回で1錠づつ


2週間後に再診です。


この2週間は毎日吸ったタバコの本数を記録していく事になっています。


医師の前で、しっかり 「禁煙宣誓書」を書かされ、

宣誓書の下段には 禁煙支援者という事で、医師の署名がされました。


早速本日からスタート。

先ほど今日の分の薬を飲みました。


不思議なのは、

禁煙するぞ ・・・ 禁煙外来に行った ・・・ 薬もらった ・・・

という事だけなのですが、タバコを吸いたくなる気分が薄らぎ、

受診前より、吸いたいと思わなくなりました。


やはり、気持ちの問題でもあるのですね。


禁煙経過については、またブログ内でご報告します。



身の回りの整理

2009年03月09日 23時47分16秒 | チャレンジ
最近、資料や書類が著しく増え

職場の机周りが資料や書類で埋もれだしたので

思い切り整理をしました。

中には、捨てるか残すか迷うものも

かなりありましたが、潔く捨ててみました。

裏面が使えるものは、メモ帳として再利用。


一応全ての資料、書類に目を通すと

結構アイデアのネタが眠ってました。

今度は、残った資料を整理して

新企画の材料に化かそうと思います。

小田原宿のユビキタス対応オリジナル自販機 デザイン決定

2009年03月08日 22時43分43秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
昨年秋より進めていた小田原宿の

ユビキタス対応オリジナル自動販売機の

デザインが、確定しました。

今回は、設置先の意向を尊重し

設置先様が納得いくデザインを待つ形をとりました

デザインが確定したので

今週から設置に向けて

施工、取り付け、行政への設置申請など

具体的な段取りを進め

月内での設置に動き出します。

今回のユビキタス対応オリジナル自動販売機は

ダストボックスを一体にし

これまでより、景観に溶け込んだ

デザイン性をもった形にしています。

今後の設置モデルのベースになるデザインと

位置づけしています。



冬の花火

2009年03月07日 23時24分40秒 | weblog
家のかたすみに置いてあった、夏に購入した花火セット



夏のなごりというよりは、すっかり忘れていた夏の風物。



花火もきっと



『あれっ、自分って場違い?』



なんて思ってるような気がしました。



子ども達がみつけ、早速 「今夜花火やりたい!」



冬の花火もいいかも・・・・と思い


早速実行!


寒空の中、上着をはおり、蝋燭たてて、


冬のミニ花火大会の始まり!!


イヌの散歩中のご婦人が



「あら、冬の花火なんて初めて見たわぁ。綺麗ねぇ。」


と声をかけてくれ、しばらく私達の花火を眺めていました。



空気がキンと冷たく、澄んでいるせいか、花火の発光がとても美しいのです。



一番最後に線香花火に火をつけ、静かな夜に一番静かな花火で締めくくりました。

幼稚園マーク決まりましたか?

2009年03月07日 18時20分28秒 | 子ども
来月の入園、入学準備、進んでいますか?


幼稚園の入園は、何かとママの手作りグッズが必要で、


ちょうど今頃は、入園グッズ準備で大忙しですね。


幼稚園、保育園では、よく児童ごとにその園でのキャラクターマークを


頂くところがありますが、みなさんのお子さんは、園でマークを決めてもらい


ましたか?


ちなみに我が家は下の息子がこの春幼稚園入園で、マークは・・・・・


「タコ」


でした。



タコ・・・・・息子の反応はいかに・・・・と不安でしたが、


とても気に入っておりました。

(親的にもイラスト描きやすいので、ちょっとラッキーでした)


上の娘の時は、「ひまわり」を頂戴しました。


字はまだ読めない3歳児ですから、名前の代わりに、このマークが彼らの目印。


幼稚園年中までの2年間、それぞれのマークを大事に使用します。


みなさんのお子さんはマークは?


船、飛行機、ミツバチ、りんご、うさぎ、・・・・????


幼稚園でマーク式をとってなくても、お子さんと一緒に好きなマークを決め、


そのマークをカバンや、上履き入れ等につけてあげると、分かりやすいですね。


お子さんもきっと喜びますよ!


提案 ~雨の日の靴下売りの少女~

2009年03月06日 18時47分34秒 | weblog
最近お天気があまりよくないですね。


今月は卒園・卒業遠足や、卒業式、特別なイベントが多い月ですから、


なんとかお日様には頑張ってもらいたいとろこです。


今日の雨はとても冷たく、夕方は少し風も吹き出し、


早く家に帰り、温かいお風呂にすぐに入りたい気分でした。


靴はびしょ濡れで、足が凍るかのように冷たくなり、


歩くのもかなりしんどい状態でした。


でも、まだまだ帰れずに、濡れた靴下のままお仕事をしなければならない


方々もきっといらっしゃるでしょうね。


そんな方々には、新しい靴下と靴を届けてあげたい気分です。


マッチ売りの少女ならぬ、


「靴下売りの少女」


結構みなさん望んでたりして・・・??


個人的には、今日のような日に、街頭で靴下+靴を売っていたら、


迷わず買ってしまいます。


でも、「雨の日の靴下売りの少女」は天候に左右される商売ですね。