★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

私の大学周辺です。

2012-05-30 15:30:00 | 留学生のレポート
 緑豊かできれいな景色

皆さんは山梨学院大学の周辺をゆっくり歩いてみたことがありますか?
もし貴方の答えが「いいえ、車ならよく通ったよぉ~」だったら、あなたは損をしていますよ~

山梨学院大学の周辺の景色はとてもきれいです(^-^)
言葉だけではつまらないと思ったので、今回は私がカメラマンとして写真でガイドさせて頂きます。

最初に、校内に行きましょう~
 

この建物を見て、皆さんはどんな気持ちになりますか?

涼しくて落ち着くことができる所だと思いませんか
こちらは大学院の社会科学の建物です。
この時季のこの場所は最高にリラックスできる場所ですよ~

 

校内にはコミュニティメディアのエフエム甲府76.3があります
隣にある電光掲示板に流れているのは、山梨新聞による甲府周辺のお天気情報です。)^o^(

  

校内には素敵な休憩場がたくさんあります

右の写真は道路の隣にある休憩場です。
散歩している途中で疲れてしまったらここでも少し休むことができます。
夏には涼しい風がやさしく吹きます

  

学校を出たら、歩いて5分ぐらいで、酒折駅が見えます

この駅の裏は山なので、電車を待つ間に酒折の景色を
ゆっくり観ることができ、待ち時間もちょっと楽しく過ごせます

 

そして、酒折駅の裏を歩いて行くと、無料で見学できるワイン工場(シャトー酒折ワイナリー)があります

正直に言うと、私も初めてこの面白い所を発見しました
実は、私もまだ工場見学をしたことはないですが、面白い所だと思っています。
まだ行ったことがない人は見学してみませんか。(^o^)

≫≫シャトー酒折ワイナリーへリンク

  

山梨県と言えばフルーツ王国です
そのため、山梨学院大学の周辺ではこんな景色に出会うことがありますが、
びっくりしないでください。(*o^)

線路周辺にはふどうや桃の畑が沢山あります
右の写真の山には、ふどう畑が広がっています。
これらの畑では、8月頃にはふどうを採る体験ができます。
甘くて美味しい新鮮な果物を、自分自身で農家の人のように採ることができるなんて
びっくりですよね

 

最後に山梨学院大学から15分程歩いていくと、私の母校の山梨英和大学があります。
山の下の大学なので、学校の周辺には山・ふどう畑・緑木が多いです。
天気が良い時には、校内から富士山も見えます

今回、私は外国人の目線で観た山梨学院大学の周辺をご紹介しました。

皆さんも時間があれば自分で体験してみてください。(^-^)

≫≫ベトナム語のレポートはこちらからご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府市立動物園のご紹介~その1~

2012-05-24 15:30:00 | 山梨県立大学のレポート
 食欲旺盛なゾウガメ & 頭の良いゾウ 編

みなさんこんにちは。山梨県立大学の八木です。

今回は、甲府市の魅力であり、癒しのスポットである遊亀公園付属動物園のご紹介です

この動物園は大正8年にでき、日本で4番目に古い歴史ある動物園です。

通常、動物園は郊外にあるのですが、甲府市の動物園は市街地にあります。

また遊亀公園の中にあるので、お散歩がてら、気が向いた時などなど
  いつでも気軽によることができるので、お勧めのスポットです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 遊亀公園付属動物園 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 入園料 】 大人310円、子ども(小・中学生)30円
         ※毎週土曜日は市内に住んでいる小・中・高校生は入園が無料!!

【開園時間】 4~10月 9:00~17:00(入園は16:30まで)
         11~3月 9:30~16:30(入園は16:00まで)

【 休園日 】 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は翌火曜日)
         年末年始12月29日~1月1日毎週月曜が休園日です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今回は同じ県立大学のりるちゃんと一緒にレポートします。
小さい動物園ながらも多くの種類の動物達がいて、
見どころたくさんなので数回に分けて紹介したいと思います


≫≫動物園の園内は園長さんにご案内していただきました≪≪

★☆まず、入口入ってすぐにゾウガメがいます~ ★☆

この日は寒かったので、カメさん達もみんな中にいましたが、
人間が近寄ると食欲旺盛なため近寄ってきました

 

四葉のクローバーを園長さんがあげると・・・

むしゃむしゃとゆっくりですが食べ始めました
外の芝生にカメを放すと、むしゃむしゃと草を食べてくれるみたいですが、
一つの領域を集中して食べてしまうので穴だらけになってしまうそうです…
野生の芝刈り機にはなれないですね

 
★☆ さて、入ってまっすぐに進んでいくと… ★☆

   

目の前に一頭のゾウが現れます。

たいていの動物園では、ゾウは繊細なため、動物園の奥にいますが、
市立動物園は入ってすぐゾウを見ることができ、インパクト大です

なんと、今回私はゾウの餌やり体験をしてしまいました

通常は毎週火曜と木曜に幼児動物教室があり、
幼稚園年長さん達を対象に餌やり体験を実施しているそうです

また、動物愛護デーの9月23日にも餌やりができるそうなので、ぜひぜひ体験してみて下さい
この動物愛護デーは入園料が無料になるので、多くのお客さんで賑わいます。

 私はゾウにリンゴをあげました。
   大人しく、しっかりと飼育員さんの言うことを聞くので餌やり体験ができるのですね

 市立動物園のゾウの飼育員さんは、写真を撮る時にしっかりとゾウがフレームインするよう
   その場から動かないように指示ができるそうです。
    この技術は全国でも5人ほどしか持っていないらしく、まさに見どころの1つと言えます

  こういった体験や飼育員さんのお話を通して、動物達の習性を学ぶこともできます。

長くなってしまうので、ここで一区切りします。
続けて残りも紹介していくのでお楽しみに

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回ご紹介した動物たちのことをもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ゾウガメの紹介    ゾウの紹介



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚町通り【2】

2012-05-23 11:00:00 | 山梨大学のレポート
 魚町通り今昔物語

ブログをご覧になっている皆さん、こんにちは。
山梨大学の長沼です。 

前回の投稿で、私が魚町という昔の町名に興味を持った経緯をご紹介しました。
今回は、魚町の歴史と現在について投稿したいと思います。

魚町は、地図のように1丁目から5丁目までが南北に広がっていたそうです。

◆◇◆◇◆◇◆ 魚町MAP ◆◇◆◇◆◇◆

            


明治25年、魚町二丁目に甲府魚市場が開設され、
生魚の輸送路である中道古道が長禅寺の南方から発していたことから、
魚商人が集住してこの地が「魚町」として栄えたとのことです 

甲府空襲で、一丁目のみを残し、甲府魚市場も含め全部焼失してしまったそうですが、
戦後すぐに復旧したそうです。

今でも、1丁目には空襲から焼け残った家々、かつての魚屋をみることが出来ます

 

戦後には、魚屋、風呂屋、菓子屋、自転車屋、床屋など様々なお店が軒を連ねて栄えていたそうですが、
国母に中央卸売市場ができると、甲府魚市場はもちろん、海産物問屋も人々も
みなそちらへ移って行ってしまったそうです

今では魚市場跡にはマンションが建ち、
煮貝の「みな与」、数少ない魚屋がかつての“魚”の町の面影を残すのみとなっています。

 

現在の魚町通りは、シャッターの降りた建物が多く存在し、駐車場が目立つようになりました

しかし、空襲から焼け残った建物、「みな与」、道祖神、屋敷神などにより、
過去のまちの歴史を感じることができます

  

地域に残る都温泉もその一つです
創業はなんと明治10年だそうです。
しかも甲府では珍しくなった天然温泉だそうです
写真を撮りに行った時も近所の方々が利用していました。

 

また、今年4月からお惣菜屋としてリニューアルオープンした“ぽんちせ”や
イタリアン・カフェ“魚町カフェ(旧名カフェエルタパード)”などといった魅力的なお店も存在しています

  

さらに、なんと魚町1丁目でカーシェアリングができるということを皆さんは御存知でしたか
まさにこれからの時代に必要になる要素をも魚町通りは兼ね備えてきているのです。
エコですね

 

 以上、魚町の歴史と現在の様子でした

足を運んで、魚町の空気に触れれば、お気に入りの場所になることと思います

これでシリーズ「魚町通り」も終了かと思われるでしょうが、
実は最後に、なぜ昔の町名を通りにつけたのかというところも調べました

なので、最後にそれを投稿しておしまいにしたいと思います。 

次回までの魚町3部作を見て頂いた暁には、
甲府の「通りの達人」になれること請け合いですので、次回も是非楽しみにしていてください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨学院大学を紹介します。

2012-05-11 09:30:00 | 山梨学院大学のレポート
 ぜひ遊びに来てください!

みなさん、こんにちは。
山梨学院大学 今井ゼミの佐藤佑太です。

今年から私たち山梨学院大学も甲府市の市民レポーターをやらせていただくことになりました。
これから学生レポーターとして甲府市の様々な魅力を学生ならではの目線でお伝えできるようにがんばります。 

それでは、まず私たちの通う山梨学院大学を紹介します

学内は広く開放感があり誰でも遊びに来れるような雰囲気になっています。
4月になって新入生も入学し、みんなイキイキと活動しています。

 

学内には私たちの大学生活をサポートしてくれるSeedsと呼ばれる情報図書館があり、
学生だけでなく外部の人でも気軽に情報交換やインターネットを利用することができます

また一人で集中して学習したい時には、自習コーナーを使って学習することもできます  

 

他にも様々な施設が山梨学院にはあり、学院生は楽しく大学生活を送っています

そんな活気ある山梨学院大学にぜひ遊びに来てください

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚町通り【1】

2012-05-10 10:00:00 | 山梨大学のレポート
 魚町通りって一体何??

ブログをご覧になっている皆さん、初めまして。
山梨大学の長沼です。

今回が初投稿となります
これからこのブログで度々長沼をお見かけになるとは思いますが、何卒よろしくお願い致します。

大学に入ってから、授業の関係等でよく甲府中心街を歩くようになりました!!
幼いころから甲府にはよく来ていたのですが、
そんなふうに授業の調査等で街を歩いていましたら、
あるものが目に飛び込んできました。

こちらです↓↓↓

ここら周辺を歩いていると・・・
他にも鍛治町通り、桶屋町通りなどといった標識を確認することができました

私が歩いていたのは・・・
下の地図の「富士川小学校入口」から「富士川小南」をさらに南下した辺り、
つまり甲府市中央2丁目付近です。

 

さらに歩いていくと・・・
先ほどと同じ「魚町通り」の標識がまた現れました

しかし、今度のものは先ほどと少し違った様相をしており、
標識の下の方にこのようなものが付いていたのです↓↓↓

なにやら、地図が掲載された看板のようで、
看板の内容から「魚町(うおまち)」というのは
甲府市中央2丁目付近の昔の町名だったことが判明しました

この標識と看板を見つけ、「魚町通り」という
昔の町名がついた通りに興味を持ったことから、
私の魚町調べが始まりました。

                 

調べた結果いろいろなことが分かりましたので、
今回は予告編とさせて頂き、次回に魚町の歴史・現在について
たっぷりとお話したいと思います

みなさんも、「通りの標識」に興味が湧くこと間違いなしです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする