私は新しく市民レポーターになりました侯 紀周(コウ キシュウ)です。
現在山梨大学ワイン科学研究センターで勉強を頑張っています。よろしくお願いします。
平成26年4月5日(土)年一回の信玄公祭りに参加した。
信玄公祭りとは、信玄公の館跡つつじヶ崎(現在の武田神社)の桜がさきほこる春4月、
甲府盆地には「風林火山」の旗がはためき、いっきに戦国時代にタイムスリップする。
信玄公の命日4月12日を中心に
山梨県内の各地では、その遺徳を偲ぶさまざまな信玄公の祭りが行われる。
甲府市中心部を会場に行われる「信玄公祭り」は
例年、命日(4月12日)の前の金~日曜に盛大に開催され、
土曜日の夕方からは、県内各地から1,500名の軍勢が舞鶴城公園に集結し、川中島に向け出陣する様子を再現する。
もえさかるかがり火のもと、信玄公をとりまく勇猛果敢な武田二十四将とともに
執り行う出陣の儀式・三献の儀から「風」「林」「火」「山」の各軍団の出陣へと、
華麗ななかにも勇ましい一大戦国絵巻がくりひろげられる。
今回私は三条夫人隊の旗持ちという役で甲州軍団出陣(こうしゅうぐんだんしゅつじん)に入った。
当日の13:00ごろ、県民会館地下へ移動してから着替えた。
想像していた通りの、すごく伝統的な服装を着ることができた♪
武士の装備もセットしてもらった。特に、軍足を初めて履いて、
刀を腰間につけてから、江戸時代の武士を実感した。
さあ、いよいよ出陣だ。こんな服装した俺は、かっこいでしょうか。笑~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/57392f8acb719ca89318ce277ccc7091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/049e688aa39b98c12662394eeccd0bbe.jpg)
15:30頃、一隊ずつ集合して、写真を撮影してもらった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/874d02b86e2942eeac75e4b65272f8ec.jpg)
凄く綺麗だった信玄公側室湖衣姫の隊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/c77da1b6c1c0e7ce502abbc5d7db5b68.jpg)
南アルプス市からの大井夫人隊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/25b0dd96f437d64b23c706f053030362.jpg)
武田信玄役の俳優、松平 健さん(60)の本陣隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/7a4fde447490dfd68ef87a1f5d55313a.jpg)
武田信玄や山本勘介、湖衣姫など
17:10ぐらいで、すべての軍団は広場で舞鶴城公園に集合して出陣式典が開始した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/95cdf5d8fd032dcc66d5e2db2b193c8e.jpg)
待っている軍団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/0da3e16e2c50c7a0d2c53592cf1f751a.jpg)
武田信玄の儀
夜19:00ごろ、満開の夜桜の下、甲府の中心街で勇壮に繰り広げられた甲州軍団出陣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/2de17590c98952f31c20e2b382c48ea0.jpg)
約一時間の出陣で、本当に武田信玄時代の出陣を体験することができ、
更に道側のお客様に見て頂いて、言葉では言えない光栄な気持ちが出てきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昔も、多分同じ情景だったのではないか。一体どんなにぎやかな場面だったのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
20:10で一日の出陣が終わりまして、強い風で寒かったけれども、楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
戦国時代の名将・武田信玄をしのぶ祭りが行われ、信玄公役を務めた
俳優の松平健さんら武者行列が勇壮な戦国絵巻を再現して、
日本には400年以上前の日本の戦国時代を体験でき、会場周辺には大勢の観光客が訪れ、
勇壮な戦国絵巻を楽しんでいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
また、別の学校の学生や、社会人や、異なった社会階層の人と話ができ、
新しい友達ができた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
本当に、武田信玄公祭りに参加して良かった。最高な一期一会的な体験であると思った。
≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!