★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

最近お気に入りの言葉

2013-02-26 10:10:00 | 留学生のレポート
 超えられない山はない

えっちゃんでぇす~~また会いました!
月一回甲府市のブログでみんなとコミュニケーションを取れるって楽しみですね。
今回は「最近お気に入りの言葉」を話そうと思います。 

でも、実は、もともとの予定は「手作り信玄餅と黒蜜」を披露しようと思っていました。
ホントに作りましたよ、一応成功しましたし。
残念なことに、作った時楽しすぎて、写真を撮り忘れた(汗)。
今度もう一回作ってみんなに見せます()。

*************************
 さて、私の最近の「お気に入りの言葉」は何でしょう
 それは「無理して頑張る」という言葉です。 
*************************

どなたがこれを言ったかというと~ム……ちょっと言えないですね。
要するに、私が大好きなアイドル、ちなみに、男性。
まぁ、これぐらいのヒントを出したら、わかる人はわかりますよね σ^_^;

 

人はみんな普段「無理しないでね」と言います。
ですが、よく考えてみたら、
人間って、実は自分の限界を知ったほうがいいんじゃないかなぁ 

まず自分が我慢できる範囲内で多少無理をして、
初めて自分の限界がわかると思います

言葉を変えると、
自分がどういったレベルの事ができるかに対して、
自覚を持つようになるでしょう。

その自覚の上でさらに努力すれば、
「昔の限界」という明確な目標があって、
迷うことなく昔の自分を超えることができるでしょう

その後また大きな達成感を味わえると思います

逆に、自分に甘えて、いつでも無理せず、
精一杯になる前に停まってしまったら、
何年経ても同じ所で動かず、
自分で作ってしまった殻から抜け出すことも難しいでしょう

 

*************************
 
もちろん、「無理して頑張る」って言っても、
 自分を死ぬまで追い込むという意味ではない。
 人は誰でも生活や仕事上で周りの人とかかわり、
 助け合いながら生きている。 
*************************

自分の限界を人生のパートナーに知ってもらい、
お互いがどのような状況で助けを求めそうになるかということを把握したら、
うまく噛み合っている歯車のようにいろいろな面でスムーズに進めるだろう 

これを実現するには、
やはり、まずは多少無理して
自分の限界を明確にすることでしょう

また、周囲に迷惑をかけないよう、
常に自分の限界を高めて
軽々しく助けを求めないことが大事だと思います。
その意味でも「無理して頑張る」の必要性が生じてくるでしょう。 

まとめると、「無理して頑張る」ことは、
自分のためであり、他人のためでもあると考えられますね

 

*************************
 急にこんな話をして、ちょっと堅苦しい感じがしましたか
 でも、これが最近確かに私の実感したことです。
*************************

最近、ひとりぼっちで仕事することが昔より少々多くなって、
仕事の時間や量の多さを考える時、
まずやっている最中にできないことがあった時の無力感や
結果に対する不安のほうが大きくなってしまいます

たまに「これが自分の限界だ」と思いますが、
その時「無理して頑張る!」と言い換えたら、
なんとなくエネルギーが湧いてきたような気がします

そしたら、何もなく、普通に自分がやるべきことをして、
終えた時振りかえると、「できました!」の歓声が自分の中で響きます


やはり、人間ってある意味無限ですからね。
そう考えて、超えられない山はないと心から信じています。
自分もずっと、ずっと、無理して頑張るんだ

 

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグにいっぱい詰めましょう

2013-02-05 10:25:00 | 留学生のレポート
 ショッピングのパラダイス「かいてらす」へ

こんにちは、一ヶ月ぶりのえっちゃんですY(^o^)Y

先日「第二回甲府の魅力発見ツアー」に参加しました!
「第二回」って言っても、えっちゃんは「第一回」に参加できず、
これが初の魅力発見ツアーとなりました。
そして、今日紹介したいところは最初に行った「かいてらす」です

「かいてらす」のHPによると、
「かいてらす(山梨県地場産業センター)」では
 光   蔵   味   匠  の4つのコーナーを中心に
山梨を代表する特産品、工芸品をご案内・販売をしているそうです。

 

館内に入った瞬間、素敵な品々とともに、
「ようこそかいてらすへ」の旗がばっちり目に入って来ました。 

 

 光  
では、早速光のコーナー、ジュエリーの世界へ飛び込んじゃいましょう~~
さすが日本一のジュエリー産地、キラキラと輝いている宝石がずらり並んでいます。

 

これらすべてのアクセサリーを見て、
自分が女の子でホントによかったなぁーって思いました~\(≧▽≦)/~

 

そうだ、このセットの名は「プリンセスのティーパーティー」としよう

 

 

そして、こちらの指輪は、みんな結婚指輪ですよ
あぁ~~まだどこにいるかわからない私の運命の人よ、早く私にプレゼントしてO(∩_∩)O

  

 

その人今は何処かなぁ~
よし、これで占ってみようっと~~

 

 

 味 

はいはい、冗談はさておき、味のコーナーに行きましょう。
ほら、美味しそうな気がしません

 

 

山梨といえば、真っ先に思いつくのは、これ、信玄もちですよね。

 

やわらかいお餅があま~いあま~い黒蜜と香ばしいきなこの中に隠され、
一度食べたらはまっちゃいそうな気がします。

ところで、「信玄もちが食べ辛い」と思っている人は少なくないでしょう、
ここで、いい方法を教えますよ

まず、きなこを砕きながら三つのお餅の間に落とします。
お餅の表面からきなこをきれいに「掃除」した後、黒蜜をかける作業に移りましょう。
お餅の表面や隙間などにマンペンなく垂らしましょう。
後は三つのお餅をよく分けて、黒蜜ときなこをよく絡めて食べましょう~~
いただきまぁす~~
そうだ、今度手作り信玄餅にでも挑戦してみよう。 

 

「月の雫」に「あわび」そして「ほうとう」……
ああ、ダメだ、早く「味」のコーナーから逃げ出さないと、涎が出て来ちゃう:P

 
 

 

 匠

ワイナリーに行く予定があったので、ワインの「蔵」のコーナーには行かず、
最後は山梨の伝統工芸品が揃えられている匠のコーナーへ~

 
  

甲州印伝や手彫印章、また、雨畑硯と和紙、
上品で華やかな「和」の美が存分に楽しめるでしょう。


実際、ツアー参加者全員がこの「かいてらす」に魅了され、帰ることも忘れてしまいました。
やっぱりツアーに参加してよかった(>^ω^<)
今度ぜひ「かいてらす」におみやげを買いに行こうかな~ 

かいてらすHP http://www.kaiterasu.jp/

 

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力発見ツアー“株式会社 石友”

2013-02-01 10:40:00 | 留学生のレポート
 ジュエリーができるまで

こんにちは、琳です。
1月12日に甲府市役所の職員と学生レポーターたちと一緒に素敵な一日を過ごしました

いろいろ楽しい体験をした中で、株式会社 石友の見学は、
ジュエリー好きな琳の印象に一番残りました。

お客様の注文を受けてから、デザインの検討、宝石の検品、製品の加工……
流れの中に職員さんたちの用心と高い技術を感じました

 
  


完璧な作品を作りあげるため、
すべてのお客様を満足させるため、
職員さんたちは努力しています。

輝きの裏に百倍の努力がある。
作品が美しいのは、ダイヤの性質と同様に、
職員さんたちの性質も映っているからです 

次回の魅力発見ツアーも楽しみにしています

 

株式会社 石友HP http://www.ishitomo.co.jp/index2.html

 

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください! 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする