今日は疲れたので夕飯を外食で済ませてみた。
ここのところ、近所の怪しい上海料理やら、バクチな洋食とか、隣町の「平田屋」とかばかり行っていたから、ウエイトオーバー気味なんですけどね(汗)。
で、まあ、ちょっと変わったところに行ってみようと思いまして、少し離れたところの京懐石の店へ。
だし卵、鴨のハム、枝豆、ホタルイカ酢味噌
刺身(マグロ、カンパチ、クロダイの昆布〆)
筑前煮
天ぷら(キス、メバル、ナス、マイタケ、ゴボウ)
筍ご飯 筍吸い物 漬物
これでコース4200円(税込)
ついでに日本酒を一合(420円)。
うーむ……。
どこがどうとかじゃなくねえ、出てくる料理に迫力がないというか。
仕事は標準以上。そこいらの定食屋と比べちゃいけないと思いながら、「うーん」。
実際のところ店に入った瞬間に「やっちまった」感が漂ってましたが(苦笑)。
どう安くしても夜の客単価5000円前後の店とは思えない。つーか、客が自分一人でものすごく間延びしてしまいましたよ。
あれなら、ヘタれている時の加賀屋東京有明店、それどころかファミレスに行った方はよほどマシってもんでして。
つまりさ、「これ、美味しいですよ」というメッセージが伝わってこなかったのが、最大の敗因か、と。
うーん、むしろ、オフィス街ではあるし、ランチで勝負の店なのかな?
つうわけで、今日の夕餉は失敗!
ここのところ、近所の怪しい上海料理やら、バクチな洋食とか、隣町の「平田屋」とかばかり行っていたから、ウエイトオーバー気味なんですけどね(汗)。
で、まあ、ちょっと変わったところに行ってみようと思いまして、少し離れたところの京懐石の店へ。
だし卵、鴨のハム、枝豆、ホタルイカ酢味噌
刺身(マグロ、カンパチ、クロダイの昆布〆)
筑前煮
天ぷら(キス、メバル、ナス、マイタケ、ゴボウ)
筍ご飯 筍吸い物 漬物
これでコース4200円(税込)
ついでに日本酒を一合(420円)。
うーむ……。
どこがどうとかじゃなくねえ、出てくる料理に迫力がないというか。
仕事は標準以上。そこいらの定食屋と比べちゃいけないと思いながら、「うーん」。
実際のところ店に入った瞬間に「やっちまった」感が漂ってましたが(苦笑)。
どう安くしても夜の客単価5000円前後の店とは思えない。つーか、客が自分一人でものすごく間延びしてしまいましたよ。
あれなら、ヘタれている時の加賀屋東京有明店、それどころかファミレスに行った方はよほどマシってもんでして。
つまりさ、「これ、美味しいですよ」というメッセージが伝わってこなかったのが、最大の敗因か、と。
うーん、むしろ、オフィス街ではあるし、ランチで勝負の店なのかな?
つうわけで、今日の夕餉は失敗!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます