まわし
2016-04-30 | 日記
こう見えて(どう見えて?)昔から相撲好きなのです。
ご当地力士の稀勢の里関、高安関はじめ、
日本人力士には頑張ってもらいたい気持ちです。
その相撲には欠かせない道具にわましが有ります。
近くには立浪部屋があるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/415cb0e5a618fce8a6312ae30d89f218.jpg)
朝稽古が終わると、相撲部屋のフェンスにまわしを干しています。
験担ぎで、まわしは洗わないと聞いたことが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/b80350b05ff6115979821f39bc2f03df.jpg)
TV.で幕内力士が締める色鮮やかなまわしとは全然違うようですね。
稽古まわし?幕下以下の力士が締めるまわしは全然違います。
消防のホースの素材にも見えるような気がします。
ずいぶん使い込んでいるように見えますが
もっともっと稽古をたくさん積んで
早く幕内に上がれるようになって下さいませ。
がんばれー(^^)/
ご当地力士の稀勢の里関、高安関はじめ、
日本人力士には頑張ってもらいたい気持ちです。
その相撲には欠かせない道具にわましが有ります。
近くには立浪部屋があるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/415cb0e5a618fce8a6312ae30d89f218.jpg)
朝稽古が終わると、相撲部屋のフェンスにまわしを干しています。
験担ぎで、まわしは洗わないと聞いたことが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/b80350b05ff6115979821f39bc2f03df.jpg)
TV.で幕内力士が締める色鮮やかなまわしとは全然違うようですね。
稽古まわし?幕下以下の力士が締めるまわしは全然違います。
消防のホースの素材にも見えるような気がします。
ずいぶん使い込んでいるように見えますが
もっともっと稽古をたくさん積んで
早く幕内に上がれるようになって下さいませ。
がんばれー(^^)/