らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

小麦の製粉 中力粉編

2011-05-30 | お米

小麦(農林61号)の製粉を依頼されました。

一口に小麦と言ってますが、小麦にもたくさんの品種があります。

薄力粉、中力粉、強力粉等用途別にいろいろです。

粒の形、色、大きさも違いますし、粉の色、でかたも違います。

「ふすま」の感じも違います。

守谷市周辺では、休耕地等を利用して、主に「農林61号」という品種の小麦が作られていて

風味豊かな味わいは、蕎麦のつなぎ、うどん、お菓子、てんぷら、お好み焼き

ピッザ等々、幅広くお使いいただいています。

最近では、パン用の小麦(強力粉)を作る方も増えてきたようですね。

そんな「農林61号」は、中力粉。↓

     2011_0530_143959p1020842

拡大すると↓

     2011_0530_143931p1020841

出来上がった粉は、市販のように真っ白ではありません。

(真っ白のはずがありませんね。)

画像ではお伝え出来ませんが、何ともいえない良い香です。

※ちょっと雑学、薄力粉は、粉を握ると粉が手の形になりますが、

強力粉は、さらっとしていて手の形のはなりません。中力粉はその中間位です。↓

     2011_0530_144252p1020843

これは、「ふすま」と言って外側の皮の部分(お米で言うと糠の部分)↓

     2011_0530_144930p1020847

この「ふすま」は、主に家畜の飼料になるんですが、

釣りをやられる方が撒き餌等にも使ったりしています。

なかなか、違いをお伝えするのが難しい部分なのですが、

また、パン用の強力粉の製粉を依頼された時に、お伝え出来ればと思います。

今年の小麦が待ち遠しいです。

うどんを作りたくなってきました。

宣伝になっていまいますが、当店でも地粉を販売しています。

野口米店HP


三菱ダイヤモンドカップ観戦2011

2011-05-29 | スポーツ

三菱ダイヤモンドカップを見に行きました。

会場の千葉カントリークラブ梅郷コースは、

家から20分程の所にあり、見に行くのも凄く楽ちんです。

あいにくの天気でしたが、雨なら行かないかんねと言っていた息子ですが、

朝になって、やっぱり行くよ!!って息子と2人で観戦してきました。

     2011_0529_123941p1020835      

ギャラリーPの看板に従って着いた、ギャラリーP、スポーツ公園Pと言うことでしたが、

完全な河川敷Pです。ここ数日雨続きで下がゆるゆる、これじゃ帰りやばくない???

何て思いながら、無料のギャラリーバス停まで歩いていきました。

その道、長い長い、しかも下がぐちゃぐちゃ・・・

レインコート、大正解!!

バスに乗って会場に着く寸前、財布を忘れてしまった事を息子に告げると

戻るの?全くもう・・・

すいませんでした。

車の中から、財布を取って再度会場入り。

無駄な時間を使ってしまいました。

せっかく早起きしてきた意味ないじゃ~ん!と言われても何とも言えません。

いつもは、チケットを用意してくるのですが、この日は当日券!

何?5,000円高っ!!

雨天割引無いのかな~なんて

思いながらチケット売り場に・・・

ここには、こういうイベント会場に良くいるチケット屋さんはいなくて、

正規の料金かと覚悟を決めたところ、チケット買うんですか?

あっ、はい。

友達がこれなくなったから、余ったので差し上げますよ!と神の声が・・・

タダで頂くの申し訳ないのでお金払いますよと言うと、良いんです!良いんです!

子供さんにあげて下さい。

私、良いことしたいんですと・・・

ほんとありがとうございました。(子供は無料なので、私が使わせていただくことに・・・)

チケットを買ったと思って、息子に還元してあげることにします。

と、ようやく観戦開始です。

まずは、練習場からの予定でしたが、そんなこんなで遅くなってしまったので

練習見学は無し・・・

地元の細川プロの応援を・・・

数ホールして、康ちゃん、康ちゃんとまさに今外したばかりのグローブを手渡しで頂きました。

お心遣いありがとうございます。

しかも、名前も覚えていてくれたのですね。

感激です。息子も大喜びでした。

さすがにこの天気、ギャラリーも晴れの日ほどではありませんでした。

が、かえってよく見られました。

プロ、当たり前のことですが、ショットもアプローチも上手いですね~

私も、あんなアプローチ、3回に1回位出来るようになると良いな~

これからの練習は、アプローチが中心だなと思わされました。

(それにしても、ほんと上手かった!!)

息子的には、コース内に生えている松の木が、斜めに生えていることと、

ミミズがやたら多かったのがとても気になったようです。

そして、帰り道、心配していたことが現実になっています。

目の前で駐車場のスタッフが、車を何台も押しています。

しかも車が止めてあった場所↓

          2011_0529_124234p1020836

          2011_0529_124341p10208381

何とかスリップしないで出られましたが、

もしトーナメントが同じ会場でやったら、次は間違いなく電車ですね。(雨の日は)

近所でのトーナメントだったので、何人もの知り合いの方にお会いしました。

みんな、ゴルフが好きなんだね~

息子のおかげで、充分楽しめました。

ありがとう!


見てはいけない物

2011-05-28 | 日記

何故かリビングにこんな紙袋が↓

     2011052812300001

中には、ママの若い頃の写真があるわあるわ・・・

しばらくして、ママが何見てるの?

写真と気づいたママは、無理、ムリ、むり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無理、ムリ、むり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と直ぐさま片づけてしまいました。

ママ曰く、アルバムに貼るのもイヤな恥ずかしい写真だとか。

(だったら、こんな目に付く所に置かなきゃ良いのにね~、それで逆切れされても困ります。)

1枚高校生の時の写真、子供たちに見せました。

息子は解りましたが、娘はママがどこにいるか解りませんでした。

今では、あり得ない服装、髪型等々ママじゃなくても

見ているこっちが恥ずかしくなってしまいますね。

こんな写真ですが、若い頃は楽しかったな~って思います。

今も、楽しい日々を送っていますが、あの頃の比じゃ無いな~!!

きっと楽しさのレベルというか方向が違ってしまったんですね。

それにしても恐ろしい物を見てしまいました。


そばの製粉 後編

2011-05-25 | お米

昨日の続きです。

やっぱり、朝は目がよく見えます。

石を拾うのも、捗りますね。

ママにも少し手伝って貰ったのですが、

なかなか見つけられないようで・・・

ここに有るじゃん、ここにも有るし・・・

もう、意地でも見つけてやるぞって感じが見え見えです。

そんなに肩に力が入っちゃ、見つかる物も見つからないね!

これも少し経験が必要なのかな?

そんなこんなで拾った石↓

     2011_0525_134253p1020827

こんなに沢山有りました↑

これで、ようやく製粉が始められます。

殻と実の間の薄皮(オレンジっぽい色してたやつ)色の粉になりました。

(通常のそば粉より、少し茶色っぽい粉って事です。)

やっぱり、風味(香り)は少し・・・ですがね。

「そば」食べるのが好きな人、打つのが(作るのが)好きな人、色々ですが、

製粉のご注文頂いた人は、後者です。

打つのが好きな人は、他の人が喜んで食べる姿を想像しながら、そばうちするんですよね。

お父さんが、今からおいしいそば作るからな~

なんて言いながら、子供たちと一緒に作る姿、素敵です。

らいすけは、そういうパパさんを応援いたします。

そば粉をお届けした際も、俺のいたずらだよ・・・

これで、楽しみが出来たよと、大変喜んでいただきました。

その姿を拝見しただけで、もう充分です。

大変だった製粉も、引き受けて良かったな!

お客様の笑顔が何よりだな。と改めて感じた1日でした。


そばの製粉 前編

2011-05-24 | お米

そば、挽いてもらえっかい?

って、お客様が持ってきてくれました。

震災後、倉庫を片づけていたら、そばが一袋残っていたんだと・・・

出来ますよ~

と軽く返事をしたのですが、見せて貰った瞬間、これは手強いぞと・・・

ちょっと見ただけで、土塊、石が見つかりました。

ちょっと見てこれじゃ~ね~ まだまだあるって事・・・

土塊は、ヒミツの機械できれいになりました。↓

     2011_0524_135251p1020820

(ヒミツの機械を使う前に、写真撮って置けば違いがよく解ったのですが・・・)

もうちょっと拡大すると↓

     2011_0524_172425p1020824

オレンジ色ぽい実、解りますか?(殻を剥くと、こんな形の実なのです。)

通常、そばの実は、薄緑っぽいのですが???

実は、このそば一昨年の物なんだそうです。(なので殻が剥けやすいです。)

一昨年の物にしては、まずまず良い管理だったようですね。

そして、もう一つやっかいなのが石です。

篩の網目を変えて2度篩いました。

それで↓

     2011_0524_185629p1020826

そばの実と、丁度同じような色、形、大きさ(小さいのは篩から落ちるのです)

なので一見しただけでは解りませんがね。

お米の精米みたいに、石抜き機があれば良いのですがね~

一粒一粒、目で見ながら拾いました。

目がしょぼしょぼです。

明日、新鮮な(?)目でもう一度確認してから製粉します。