883スポスタとCT110を愛するオジヤンライダー

リジットスポスタ883とCT110ハンターカブ、NX125、WAVE125iを乗り回す、カメラ好きなオジヤンライダー!

ファーストコンタクト

2006-10-26 19:56:35 | CT110
友人のKSR110が本日納車で、慣らし運転も兼ねて権兵衛トンネルを通るということだったので、待ち合わせをして、我が狩人歌舞号とファーストコンタクトとなった。狩人歌舞号も来年からのツーリング仲間が出来て、非常に喜んでいるように機関好調であった。


天気が良かったので、D80とFM2もお供させ、権兵衛の紅葉を映してきた。まだちょっと早かった。


ジャジャーン!友人のKSR。走行400kmで、ご覧のようにピッカピカ。

ちょこっとだけ運転させていただいたが、フロント倒立サスで、前後輪ディスク。おまけに新しいエンジンで、「走って、曲がって、止まる」の基本性能は狩人歌舞号では、まったく歯が立たない性能であった・・・あたりまえだけど。。。すっげー楽しい単車である。お気軽ノークラッチも良い!(原付はノークラに限る!が私の持論)狩人歌舞号の前に試乗していれば、迷わずゲットしていただろう(実は今も欲しいんだけど・・・)

友人とはあさっての「寒いのに・・・食うぞ!」ツーリングに行くが、寒さ対策装備の確認にもなった。日が当たっている最中は汗ばむほどだが、連続走行と日陰はやっぱり寒い。初めての地に、今からドキドキである。
Mちゃん(KSRオーナー)!来年は是非にも原付キャンプツーリングを実施しよう!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mちゃん)
2006-11-02 13:22:02
S氏と今朝、話すことがあり、KSR110の話題に。
どうも彼もあの手のバイクは欲しいらしい。しかし遠心クラッチが「許せない」ようだ。僕らはあれも含めて良しとしているが、彼は必要なまでにクラッチKITを勧めてくる。だから話はモアパワー的な話になってしまう。やれボアアップだ、マフラーだと…。
僕ら的にはその部分はFORZAやNinjaで楽しんでいますので結構ですと言いたい(願望)
無いとは思うがS氏があのクラスのバイクを買っても方向性が違うので一安心と感じた朝でした。
返信する
Unknown (Mちゃん)
2006-11-06 15:38:01
狩人歌舞号艦長に触発されてblog立ち上げました。今回の原付2種購入、blog、ツーリング、写真と狩人歌舞号艦長には大変感謝です。
返信する
Unknown (plalaBroach)
2006-11-07 12:24:43
S氏ねぇ~、困るね~。価値観の押し付けは
「やっぱりKSRは2ストのだなぁ」と
はっきりいって、今のKSRと姿形は一緒でも、別物と認識する。
肩肘張って乗らないところに原付の楽しさがあるんだよねぇ~
だからCT110に決めたわけさ。
返信する

コメントを投稿