『悪魔のような女』(byボアロー、ナルスジャック)、読了。
1952年の作品。
タイトルを知ったきっかけは、『名探偵コナン』でのサブタイトルだった。
昔はこの漫画、こういうセンスあるサブタイトル使ってたんだよなあ……。
ストーリーの根幹であるトリックは、至極単純。
今時の読者なら序盤で察せる。
しかし、この作品の真骨頂は、謎解きよりも心理描写にある。
殺したはずの妻が亡霊として戻ってきた、
という恐怖感はなかなか凄い。
それにしても、カップルの間で緊急事態が起こった時、
しぶとく強いのは女なのかな。
『死刑台のエレベーター』も、
男の方が振り回される話だったしね。
それでは。また次回。
1952年の作品。
タイトルを知ったきっかけは、『名探偵コナン』でのサブタイトルだった。
昔はこの漫画、こういうセンスあるサブタイトル使ってたんだよなあ……。
ストーリーの根幹であるトリックは、至極単純。
今時の読者なら序盤で察せる。
しかし、この作品の真骨頂は、謎解きよりも心理描写にある。
殺したはずの妻が亡霊として戻ってきた、
という恐怖感はなかなか凄い。
それにしても、カップルの間で緊急事態が起こった時、
しぶとく強いのは女なのかな。
『死刑台のエレベーター』も、
男の方が振り回される話だったしね。
それでは。また次回。