2か所通っている洋裁教室のうちの、遠くの洋裁教室の宿題の様子。
シャツの袖口の、縫い方の予習というか、推測をしてみた。
左側は、見本の既製品のシャツ。
どうやって縫うのか、持ってる本を全て見たけど、同じのは載っていなかった。。
どういう手順で縫ったか忘れないように、部分縫い仕様にしてる。
ノートへのメモ。
絵も字も下手過ぎる。。
もっとシュッとした縫い方が有るんじゃないかと、先生に教えていただく予定。
2か所通っている洋裁教室のうちの、遠くの洋裁教室の宿題の様子。
シャツの袖口の、縫い方の予習というか、推測をしてみた。
左側は、見本の既製品のシャツ。
どうやって縫うのか、持ってる本を全て見たけど、同じのは載っていなかった。。
どういう手順で縫ったか忘れないように、部分縫い仕様にしてる。
ノートへのメモ。
絵も字も下手過ぎる。。
もっとシュッとした縫い方が有るんじゃないかと、先生に教えていただく予定。
2018/11/1(木)~11/16(金)まで、大阪市役所1階正面玄関ロビーにて、シルバー人材センターの作品展が開催されています。(平日のみ。午前9時から午後5時30分まで。)
数点ですが、着物リメイクの作品も展示されています。
とっても素敵な作品が有りますので、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。
大阪市役所の最寄り駅は、地下鉄御堂筋線及び京阪電車京阪本線の淀屋橋駅、京阪電車中ノ島線の大江橋で、そこから徒歩5分位です。
(ちょっと行ったところに、大阪市立科学館や国立国際美術館も有ります。)
作品展の開催時間は、市役所の開庁時間となっておりますので、ご注意下さい。
近所の洋裁教室で製作中のシャツ。
見返しの片方だけ自分で縫った。
後は、先生が説明しながら縫ってくれた。
衿は、月腰台衿という衿。
この本 衿のデザイン188―いろいろな服種に使える作図集 から、
自分でパターンを引いた。
大阪市内の別の洋裁教室でも、月腰台衿のシャツを作ってる。
こないだ、衿のパターンが出来たばっかり。
そうです!
2か所の洋裁教室に通ってます。
こっちは、ちょっと遠くの洋裁教室です。
ちょっと遠くって言っても、電車でも自転車でも40分位だけど。
あっちもこっちも忙しい!
嘘嘘。
こっちの洋裁教室は、さぼり気味。
週1回の洋裁教室通いで、それぞれ、月に2回行くのが理想だ。
最近、足が痛くって、洋裁のお稽古代より、
接骨院代とか、靴のインソールとか、甲高用スリッパとか、ツボに貼るやつとか、
そっちの方の出費がかさんでる。
ミシンを踏むと、足の甲がピキッと痛い!
でも、大丈夫!
左足でやっても、わりと上手く行った。
(見返ししか縫ってないけど。)
どれが効いてるのか分からないけど、
一番痛かった時より、だいぶマシになってきた。
来週は、ちょっと遠い洋裁教室にも、行こう。
近所の洋裁教室で作った家用パンツ完成!
パターンは、先生から教わった原型を元に、自分で引いたもの。
結構前に出来てたんだけど、ボタン付けがめんどくさくて、放置してた。。
後ろは、飾りポケット。
丈はどれくらいだと思う?
膝丈?
膝よりちょっとした?
?
?
?
ブッブッーーーー!
くるぶし丈でした!!
160cm、58kg(60kgにならないように気をつけている。)の体型では、
こうなります。
ゆったりシルエットを目指して、腰回りは良いんだけど、
裾はもうちょと広い方が良かったかも。
でも、最近、裾を踏んずけて転びそうになるから、
家用だし、これはこれで良し!
昨日の洋裁教室で完成しました!
後ろ側には、ゴムが入ってる。
ゴムを入れてから、キュッキュッキューーーと引っ張って、
アイロンをあてると、キレイに縮まる。
先生が「熱っ!熱っ!」と言いながら、やってくれた。
蒸気を出してたんやろうなぁ。
「熱そ~~。」と思って見てただけだったから、
あんまり覚えてない。。
昨日、散々考えてたんだけど、(2018/10/9日記)
結局、朝、布の箱をひっくり返しながら探してたら、良いのが見つかった!
だいぶ前に、大塚屋江坂店で買ったお気に入りのシルク!
最近の帽子は、サイズ調整が出来るものが多いね。
単に、リボンや紐を帽子テープの中に通して、
キュウ~~と引っ張って、調節するものや、
裏側にマジックテープが付いてるものとか、
何かよく分からないけど、シュッとしてる高級品とか。
既製品を観察したいけど、
買うつもりはないから、チラ見しか出来ない!
近所の洋裁教室で作ってる帽子。
パターンは先生で、縫製も先生!
ブリム(帽子の「つば」のこと。)が大きく見えるでしょう。
黒い部分は接着芯を貼った見返し部分なんだけど、
余分なところはカットするのでこの大きさになってる。
後ろは、ゴムが入ってる仕様。
--------------------------------------------------------------------
頭のてっぺんに付けるボタンは、くるみボタンを使うことにした。
先生も手芸屋さんで買った「くるみボタンキット」を使ってる。
それに加え、この手作りの道具を使ってやると、失敗が無い!
私がやっても失敗がないだろうか!?
よし、この道具も作るぞ!
ちなみに、私もくるみボタンのコツを過去にブログで書いてる。
(コツでもなんでもないでしょ!とは言わないで下さい。)
第2弾が出来そう!
母のブラウスを作ることになった。
「ちょっときついから、ちょっと大きめに作って。」と言い、渡されたブラウス。
「ちょっとってどれ位やねん!?」と思いつつ、胸幅を2cm位大きめ位で良いかなぁと思ったけど、一応確認のために、「どこがきつい?」と聞いた。
すると、「お腹がきつい。ボタンは絞まるけど、後ろのところに、横皺がよる。」との事。
それ、ちょっとじゃなくて、けっこうやと思う。。
パターンは洋裁教室で作るので、その前にいろいろ測っておいた。
この本を本格的に使うのは、初めて。
細かく測って行ったけど、そんなに要らんかった。
9月中には完成させたい!
枕カバーにしようと思ってた生地で、7分袖のドロップショルダーシャツを作ってるんだけど、どう?
洋裁教室で作った身頃に、自分パターンの衿を付けた。
ちょっと思ってた衿と違うけど、まぁ、良いや。
次は、もうちょっと小さくて、もうちょっと前中心側に襟先が来るような形にしたい。
近所の洋裁教室にて、自転車に乗りやすく、動きやすいズボンを作ることにした。
前回のズボン(2018/7/2日記)は幅が広すぎたので、
今回はそれを修正してるつもり。
以前通っていた洋裁教室のパターンも見ながら、自分で引いてます。
市販のパターン本も参考にしたかったんだけど、
本は沢山持ってるのに、なかなか「これや!」というものが無い。。
とりあえず自力でやってみて、先生に直してもらおう。
近所の洋裁教室で作った帽子。
パターンは先生が作成したものを使用し、縫製もほぼほぼ先生。
縫いながら、説明してくれる感じ。
内側の布は、リネンです。
可愛く出来たけど、
柄の帽子って、洋服に合わせ難いわ。
でも、久々の帽子作りは楽しかった。
(ほとんど自分で縫ってないけど。)
今、図書館で帽子の本をお取り寄せしてるので、
今度は、無地で作ってみよう。
自分用のメモ。
縫い代は0.8cmでパターンを作る。
全てのパーツの端から0.5cmのところに、伸び止めの荒ミシンをかける。
トップと横のパーツを縫い合わせるのに、4か所をしつけミシンで止める。
ツバとその裏の見返しとは、αmmずつの差。
帽子って、曲線と直線を縫い合わせるので、ちょっと難しいけど、
早くできるので、嬉しい!
まだ出来てないけど。。
妹のチェックのシャツはまだ出来てないんだけど。。。
自分のズボンを縫ってました。
でも、ゆったりし過ぎたな。
けど、これはこれで。。。
(写真は、思いっきり小さめにしました!ほとんど見えない!?)
半袖を着てたんだけど、ムチムチな上、皮膚に張りが無いので、
長袖に着替えた。。
でも、痩せては見えない。
そりゃぁ、痩せてないからね。。
前にダーツが2本で、後ろにも2本。
前がダボっとしてるのは、このダーツが有る為だろう。
前のポケットは、縦型。
ここは、シルク。
お尻のワタリが多いので、自転車に乗るのは、楽そう。
ポケットは、蓋(フラップ)だけ。
裏側もシルクで、ちょっと可愛い。
お気に入りの生地だったので、ちょっと縫い直そうかと思ったけど、
これはこれとして、秋になったら履こう。
裾をダブルに変更したら、ちょっと軽く見えて履きやすくなるかな?
でも、丈の長い薄手のコートを羽織って、太って見えるところを隠してしまおう。
このコートは、一応、作るつもり。
今回の成果は、
1: 部分縫いをしたので、ファスナーの苦手意識を、ちょっと克服した。
2:簡単虫止め(ネクタイの裏を留めてある、グルグルグル~ってやつ。)の復習が出来た。
3:縦型ポケットを久しぶりに作ったけど、割と簡単だった。
楽しく縫えたので、良しとしよう!
妹のチェックのシャツは行き詰まってるから、ちょっと忘れて・・・。
ヤフオクで落札したステッチ定規付き押え。
でも、付属のネジが大きすぎて、使えない!!
定規が針板(金属の板の部分)にピタっとくっつくのが、良かったのに~。
ホームセンターで、ネジを探せば有るかな。。
--------------------------------------------------------------------
まぁ、気を取り直して。
ファスナーの部分縫い(製作手順を作成する。)を作ってる。
--------------------------------------------------------------------
同じくヤフオクで落札したジーンズ押えを初めて使った。
買って良かったわ。
って言うか、使えて良かった。
--------------------------------------------------------------------
シーチングのハギレも使えて、スッキリ。
この大きさでも、一定量溜まるまで捨てられない。
同じのを何個も作るのって好きかも。
部分縫いって、楽しい~。
ちなみに部分縫いは、上糸と下糸の色を変える。
どっちを上にして縫ったか、一目瞭然。
色も、上糸は下糸より明るい糸っていう決まりを作ってる。
それなら、違う色になっても、どっちが上糸か分かるでしょ。
賢~~~~~~~~い !
(自画自賛)
洋裁教室で製作中のチェックシャツ。
前身頃の裾が左右同じに三つ折りに出来ないなぁと思って見てみたら、左右の柄が違う!!
黄色い線が中心なんだけど、何か変でしょ。
真ん中左右対称にならなきゃいけないのに、ちょっとずれてる。。
センターフロント(前中心)を柄の中心にしてたら、前立ての折り方が左右違うので、ちょっとずつずれてた!
洋裁教室に持って行ったら、何とかなるかな?
でも、衿もカフスも裁断し直さなきゃいけないので、
布も無い。。
(衿もカフスも、布も向きを間違って裁断してた。)
衿とカフスは、白いのにしたらなんとか布は足りるかな。。
ちなみに、この前立て部分の時に、ミシンの糸調子が合わなかったり、
なんやかんやで2時間半位かかってるので、
解きたくない。。
でも、このまま作るのもなぁ~~。
あ~、やる気が無くなったわ~~。
今日は、洋裁教室に行って来ました。
なるべく、家で出来る作業をやって行くようにしてる。
身頃のパターンが出来ていたので、身頃だけシーチングで作って行った。
洋裁教室に着いて早々、ミシンで袖を付けながら、「ここも家でやって来れたのに~。もう~~、バカバカ!」と思っていたら、付け終わる寸前に、先生にパターンを確認してもらってから袖付けをしようと思ったのを思い出した。
まぁ結果、パターンは大丈夫だったので、良かったけど。
あまり早く宿題をやると、何から始めたら良いか、忘れるわ。。
ドロップショルダーの7分袖シャツ。
写真で見ると、ボディにシーチングをちゃんと着せれてないのが分かるなぁ。
パターンを確認する為に、シーチングで作って見るんだけど、
既に1着作った気になってる。。
布山の生地は減ってないけど、
シーチングは、減る。
また新しいシーチングは買わなくちゃ。
けっこう使うから、もっとケチケチ使おう!