ひでき(ヨーロッパ服地のひでき)の初売りに行って来ました♪
最寄駅は、地下鉄の四天王寺前夕陽丘駅だけど、JRの桃谷駅から徒歩約10~15分で到着。
営業開始時間からちょっと過ぎた頃だったんだけど、やっぱりもう混み混み!
人がすごくて選びづらかったりするんだけど、ひできのセールって楽しいよねぇ~。
他の人が持ってる生地ってなんであんなに良く見えるのかなぁ。
「買うのを止めるなら私に頂戴!」とがっちり狙ってたりしてね。
来週も行かなくちゃ!
↓ 右のシルクが一番気に入ってる♪
合計 12,300円
買う気満々で行ってたけど、あんまり買えなったので、道すがらに有ったお花屋さんに寄ってみる。
↓ 丈夫そうかなぁと思って。
310円
布とお花を持ちながら、桃谷駅前の商店街にフラフラーっと吸い寄せられる。
入ってすぐ、「お花屋さんのオープニングセ-ル!安い!帰りに寄ろう!」と思いながら、グングン進んでいく。
「甘海老が298円~。美味しそう♪」これも帰りに買って帰りましょう♪
↓ 最近、みかんもリンゴも高くて買ってなかったので、ついつい・・・。
700円
重い。重い。みかんが重い。
おまけに甘エビとアジフライも、買って小袋だらけで持ち辛い。
でも、あのお花屋さんに寄らなければ!
おばちゃんとラナンキュラスを取り合いながら、購買欲は満たされました。
2,510円
↓ でも、置かれた場所は、こんな愛想の無い場所。このゴミ箱で夏はゴーヤを育ててた。
手前のプランターは、台所で出たもの植え。(ネギのしっぽ、玉ねぎの芽が出てる真ん中部分、ジャガイモの芽が出ちゃったやつ、桃・アボカドの種等)
↓ ラナンキュラス・チューリップは部屋の中に。
↓ 生活感~~。
↓ こんなに緑を買ってしまったのも、今読んでるこの本の影響だね。2冊ともおすすめ。
重い荷物を持ったので、本日はかなりの筋肉痛です。
ランキングに参加してます。
にほんブログ村