ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

手作りマスク、リベンジ成功

2020-03-24 19:56:14 | 洋裁(家)

マスク作りました。

 

 Ta-da!

ダブルガーゼの3重重ね、

または、シルク×1 & ダブルガーゼの2重重ねのマスクが出来ました。

(手前の折りたたんでるのは、鼻のワイヤーは無し。)

息もちゃんと出来ます!

さすがガーゼね!

上手に出来たわ!

 

OHARICOさんの無料型紙を使用しました。

スペシャルサンクス!

 

鼻のワイヤー部分 製作過程

工程順に、

水色の線:裏地と表地の縫い代1.0センチのミシン線、

赤色の線:ワイヤーを入れるところをミシンで走る。

ワイヤーを入れる。

黒色の線:ワイヤーが出てこないように、2~3回重ね縫い。

ワイヤーの長さより、ちょっと多めのところを縫う。

そして、余分な縫い代をすく。

ただし、ワイヤー部分のステッチを切らないように!

 

表に返して、ワイヤー付近にもう一度ステッチをかける。

ミシン針がワイヤーを踏まないように、目打ちでワイヤーを端に寄せながら、

ステッチをかける。

 

 

イオンで購入。

姪と自分用のマスクをこれで作ろうと思ったけど、

せっかく上手に出来ても、恥ずかしがって使わなかったらもったいないので、

なかなか、✂を入れる決心がつかない!

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


手作りマスク、リベンジ中

2020-03-24 11:21:37 | 洋裁(家)

こないだ、目の詰まった生地を3枚重ねて作ったマスクは、しゃべったら、マスクが口に吸いつき息が出来なかった。

(夫はマスクをしながら「息が出来ない~~っ!」と騒いでいたので、全然息が出来ないわけじゃない。)

詳しくは、2020/3/20日記「手作りマスク失敗」

 

連休中にイオンの手芸屋さんに、マスク用の布を買いに行った。

夫 「ちゃんとした布で作ってくれるの?マスク用のやつ?」

私 「そうそう、マスク用のやつで、ちゃんと息が出来るやつやで。」

ちょうど、ダブルガーゼの白い布(1点30㎝)が残ってたーー。

 

 

パターンを厚紙に写す。

(OHARICOさん、スペシャルサンクス!

今度は上手に作りますね!)

 

なるべく沢山取りたい!

 

タオルでもやってみようと思ったけど、

生地の端がほつれる~~。

これは、裁断したらすぐにロックミシンをかけたいので、

後にしよう。。

とりあえず、マスク1枚分だけ裁断した。

 

シルクとハンカチガーゼと今回買ったダブルガーゼを組み合わせて、

いろんなパターンで作ろうと思う。

ダブルガーゼ3枚重ねも作るつもり。

(画像は左:表地、右:2重重ねの裏地)

 

 

ポチッと押していただけると幸いです。→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村