よく晴れたとある日。
*伏見稲荷大社
大阪駅からJR奈良線に乗り、「稲荷」駅で降りたら目の前です。
伏見稲荷大社は、全国の稲荷社の総本宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/c61f475dc42c6176dfe3b70436ad945c.jpg)
青空に、朱色が映えます。
朱色は、古代から魔力に対抗し、生命力を象徴する色だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/b880ccf388d1df027c0ffd94e44ae470.jpg)
シンボルは狐で、稲荷大社のお使いです。
千本鳥居
光が差し込むと、とても綺麗です。
奥社からも鳥居が続き「稲荷山」に登れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/ac3222e5c66ffd945f726fd987c6083b.jpg)
天気がいいので、途中まで歩いてみて引き返そうと思ってたのですが・・・
階段があれば、つい上を目指したくなるタチでして(笑)
山頂233m
スニーカーを履いていたのが幸い。
山頂までくると結構汗ばみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一の峰
しっかりと手を合わせました。
戻る途中「薬力大神」の前で、一休み。
冷やしあめと健康ゆで卵
帰る道々も「眼力大神」「足腰大神」「脳天大神」と気になる処で手を合わせました。
稲荷山山頂まで登ると、2時間くらいのコースです。
お土産は、「いなりや」でおみくじの入ったお煎餅を購入。
夜、夫に「脳天大神」で七の合格祈願とヒロの学力向上をお願いしたよと報告したら、
「能天気」の「能天か?」と言ってましたが・・・
んな訳無いっしょ、頭脳の「脳」ですよ。
*伏見稲荷大社
大阪駅からJR奈良線に乗り、「稲荷」駅で降りたら目の前です。
伏見稲荷大社は、全国の稲荷社の総本宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/64a8be0aac98eadf53d062c9f749bd93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/c61f475dc42c6176dfe3b70436ad945c.jpg)
青空に、朱色が映えます。
朱色は、古代から魔力に対抗し、生命力を象徴する色だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/b880ccf388d1df027c0ffd94e44ae470.jpg)
シンボルは狐で、稲荷大社のお使いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/d8361d81f6970e44fb88d599d964dba6.jpg)
光が差し込むと、とても綺麗です。
奥社からも鳥居が続き「稲荷山」に登れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/ac3222e5c66ffd945f726fd987c6083b.jpg)
天気がいいので、途中まで歩いてみて引き返そうと思ってたのですが・・・
階段があれば、つい上を目指したくなるタチでして(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/dd80e81341f367ef06aca9f1704e90ac.jpg)
スニーカーを履いていたのが幸い。
山頂までくると結構汗ばみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/45cb1b85451adf732515542c4c50fb71.jpg)
しっかりと手を合わせました。
戻る途中「薬力大神」の前で、一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/4abc59a10d0f44961c8642f83b5df2d0.jpg)
帰る道々も「眼力大神」「足腰大神」「脳天大神」と気になる処で手を合わせました。
稲荷山山頂まで登ると、2時間くらいのコースです。
お土産は、「いなりや」でおみくじの入ったお煎餅を購入。
夜、夫に「脳天大神」で七の合格祈願とヒロの学力向上をお願いしたよと報告したら、
「能天気」の「能天か?」と言ってましたが・・・
んな訳無いっしょ、頭脳の「脳」ですよ。