さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

愛しの「よってげ亭」

2017-05-13 09:38:11 | おいしいものを食べました♪
私のブログに何度も出てくる

小千谷市桜町にある「よってげ亭」

年末から少しお休みしていたのですが

ついに再開したのです!!!!!


楽しみに待っていたみなさん

リニューアルした「よってげ亭」さん

ぜひ
行ってみてくださいねーーーーーーーー!!!!


何人で行くのでお任せで~~~~と
いうのが
いつものスタイル


この日も素晴らしいお料理の数々がずらりと並んでいました



そして

ボトルを入れるのも定番(笑)

いつも
さつまいもの絵を描いておきます

そして
こちらは居酒屋さんだけど、カレーとラーメンが絶品!


一緒に行くお友達はいつも注文しています

二つとも頼んでも どちらもとてもリーズナブルなのですよ~~~~

でも
なんと言ってもおススメは

餃子!!!!

羽根つき餃子がすごーーーーくおいしい



ママさんの明るさと話しやすさが居心地よくて

私の大好きなお店です

トイレットペーパーがいつも可愛いのもマネっこしているくらい



再開してくださってありがとうございます

またぜひ行かせてもらいますね~~~~~~~

母の日とアスパラ

2017-05-13 09:06:03 | アグリネット芋づる
「めし


はよ(早くしろの意味)」


・・・
我が家の朝の挨拶です。



「めし


腹減った」


・・・
我が家のただいまの返事の言葉です。


もっと
母をいたわれーーーーーーーーーーー!!!
って
言いたいところですが

男の子って
こんなもん・・・

相変わらず早寝早起きの子供たちは8時30分から9時くらいに寝て、5時くらいから起きています・・・

完全
ご老人体質・・・

朝から晩まで「腹減った」ばっかりで
朝から晩まで私の頭の中は「何作ろう?」って考えています


育児って
休みなし。

家事って
休みなし。


世の中のお母さんたち

いよいよ週末は母の日ですよーーーーーーーーー!!!


先日
朝のニュースで

「母の日特集」をやっていたので

さりげなく

音量を上げておきました



絶対
なにもくれなそうだけど

一人でも多くの人に

明日が母の日であることを

伝えるべく








アスパラさんの力を借ります!!!!!


いよいよ始まりました!
小千谷産アスパラの収穫!!!

今年も
市内の飲食店

県外へたくさんの子がお嫁に行きます

そして
母の日のプレゼントも承ります


昨日は
きららギフトの詰め合わせを

スタッフあゆみさんが作ってくれました

アスパラも可愛くラッピングできますよ~~~~~~~~


もちろん

焼きイモもプレゼントにしたら喜ばれちゃうかも♪


母の日♪
母の日♪

楽しく楽しく

みんなが笑顔になる一日になりますように・・・


だって
私も母だけど

娘でもあって
嫁でもあって
妻でもあって

みんなみんないろんな立場

いろんな立場から

いろんな人に感謝できる日だと思えば

みんながステキな日になる気がするのです


おかーーーーーーーさーーーーーん
ありがとーーーーぅ

「そろそろ地元(おぢや)に帰ってきませんか?」

2017-05-12 09:43:26 | 新潟良いとこ一度はおいで♪

市報おぢやにこんな記事がありました



首都圏に住む小千谷出身の若者からふるさとに帰ってきてもらうため
小千谷と東京

2会場でUターン相談会、交流会を開催します。

Uターン情報に関する情報や、社員採用に積極的な企業を紹介します。



そろそろ

地元(おぢや)に帰ってきませんか?








いきなりですが

さっき

BSNラジオ「頑張るかあちゃん」に出ました

「さつまいも母ちゃん」と
呼んでいただき
光栄極まりなく感じます。


本当はさつまいもの話だけでなく
子供たちに伝えたいこと
頑張っていることなどを話す予定だったのに

ほぼ

さつまいも愛を語って終了・・・





子供たちのことをふと思った。

長男は高校2年生

来年は受験。

私は関東の大学に行って欲しいと思っているし、本人も漠然とそうなるだろう、そうしたい、と思っているようです。

寂しくなるな

思うけど
世界が広いことをもっともっと感じて欲しいし、視野を広げて欲しい




でも



でも



将来的には
小千谷に帰ってきてもらいたい






な。。。

先日のブログにも書いたけど

長男の興味がある分野での仕事が小千谷にはないかもしれないね、と言ってしまったら







「なければ作ればいいんだよ」

「起業」ということが
長男にとって
別世界のものと感じていないことにびっくりしました

次男は思春期真っ最中で

昨日は足が痛いと病院に行って

二人でいろいろな話をしたけど

心も
体も
ぐんぐん
にょきにょき
すくすく
成長している時期なんだと感じました

いつの間にか
子供たちは大きくなっていて

育児って
あっという間・・・


だからね
いつまでも
子供たちのこと追っかけまわしていないで(うざがられてばかりだけど)

頑張る母ちゃんの背中を
もっともっと
見せていければいいな、と思うのです

今日も頑張るぜ!!!
さつまいも母ちゃんだーーーーーーーーーーー!!

くるみと木の芽と和院

2017-05-11 12:57:33 | 新潟大好き☆おいしいものだらけ


最高の組み合わせだということを知ってしまった、、、


これ


おいしーい💕💕💕


きららランチでは
「選べるお惣菜」というのをやっていて

6~8種類のお惣菜の中からお好きなものを選んでいただいているのです😊

以前は小鉢をつけていたんですが

お好みもあるし
好きなものを選んで召し上がってもらいたいな、と思って始めたら

とっても大好評🎵

今の時期は
うど
うるい
木の芽

冷凍ストックしておいたゴーヤやナスも出ています⤴

木の芽は普通にマヨネーズと醤油でお出ししていたのですが

先日

とある偉大な方から

「オレはクルミで食べるのが好きだなー」と

ステキな情報をゲット⤴⤴⤴




なんでもやりたがるワタシ




しかも
割るところから(笑)

いきなり割るとうまくいかないので

から煎りしてからやると
ひびが入って割れやすい!


と、
まりこさんが教えてくれて


最初はやる気満々だったのに


すぐ断念⤵


「まりこさーん、やってー」

すぐ泣きついて



「(笑)自分でやりたい!って言ったのに(笑)」



笑われました😅💦


くるみと木の芽

噛むと苦みとあとから
クルミの甘さがふわ~っと広がって

ものすごく




合う💖💖💖💖



マヨネーズ
ごま和え
醤油ベースに飽きたら


是非お試しあれ~~~~~🎶





昨年、小千谷市商工会議所女性会入会に続き


今年度
青年部にも入会させていただきました!!!


新潟県青年農業士も継続中!


お声をかけていただけたことに感謝し、全力で小千谷を盛り上げていけるよう頑張りたいと思います😄


時間は作るもの!!


ご縁を大切に出来るよう
頑張ります✨✨✨

きららの「野菜のきんぴら」

2017-05-09 09:43:21 | さつまいも農カフェきらら情報
「いやーーーー









いちいち
うまいな。


このおかず。」


そうつぶやいてくださったのは
昨日ご来店くださった男性のお客様

ビールを飲みながら
いろいろなお惣菜を召し上がっていたときのこと。

ランチは山菜三昧

山菜のおかずって

マヨネーズとか
胡麻和えとか
きんぴらとか
醤油ベースで同じ味になりがち

なので

ウドはしょうゆを使わないきんぴらにし

煮菜はお代わり自由にしたので薄味

天ぷらだけでなく
焼きイモピザもつけて

ぜんまいもお出ししました。


選べるお惣菜も今回は8種類

どれも

「いちいちうまい」
と(笑)





そして

キレイに完食し

「またくるよ」

言い残し
お帰りになったお客様


こういう

ほっこりした良いことがあると

また頑張ろう♪って思えます



とある日は

バターナッツかぼちゃのドライ乾燥したもので作ったきんぴら

砂糖もしょうゆも使っていないのに
とても甘く深い味わい

野菜が持つおいしさを感じました


すると
帰り際に
このドライバターナッツがとても売れました


これも嬉しい♪

お料理を作って

「おいしい」って言ってもらえるのって

本当に嬉しいですね



今日はうるい、木の芽、ウド、朝採れたニラをふんだんに使う予定♪

お楽しみにーーーーーーーーーー!!!!