日本の原風景によく似合うクロスツアラー
「HONDA CC110 CROSS CUB」
走りこむほどに味が出る。
今日はそんな相棒を駆って、HONDA DREAM 郡山 のイベントツーリングで福島県央をぐるっと走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/502cfc1f1a0ea0046338c8fb16359f1e.jpg)
今回のイベントは「HONDA DREAM CAFE2016 in 道の駅喜多の郷」
ツーリング途中の休憩に立ち寄るスタイルがHONDA DREAM CAFE
冷たいドリンクでのどを潤し、記念のバッヂを頂きました。
郡山からだとのんびり行っても2時間ほどの距離なので、ここだけでは物足りず、
その足で喜多方市山都町まで蕎麦を食べに移動。
目指すは、そば伝承館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/d2c1e5716952a496988f52de14894e8f.jpg)
お目当ての山都そばとそば刺身こんにゃくをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/28a653c03d1e17da95b63fbec3072094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/11bf0bc31ddaf57d784cf16baf1e2ec5.jpg)
そば刺身コンニャク
口に入れるとチュルッと融けてクセになる食感がいいんです。
おなかを満たし向かった先は、道の駅 裏磐梯
ここの名物山塩ソフトがこれまたイケる(*^^*)
今日は、山塩とワサビのダブルでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/0dd2a5213c940fdcd6bc12462dcae1ac.jpg)
ここから檜原湖北コース経由で、レークライン→R115「道の駅 つちゆ」
ここで、福島組が離脱。
私たちは岳温泉経由で、スタートのHONDA DREAM郡山へ帰投です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/5c451f1d7f55aff504cf8f14fc9e0bf9.jpg)
およそ200km強の行程でしたが、他の同行者のペースを乱すこともなく、ストレスフリーでツーリングできるのは原付二種の強みですね。
下道縛りなら、これで充分かもしれません。(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/ef392c6ac65c774fb7749d03d0213528.jpg)
で、今回は燃費記録を更新。
>68km/L
自分でも驚きです!( ゜Д゜)
「HONDA CC110 CROSS CUB」
走りこむほどに味が出る。
今日はそんな相棒を駆って、HONDA DREAM 郡山 のイベントツーリングで福島県央をぐるっと走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/502cfc1f1a0ea0046338c8fb16359f1e.jpg)
今回のイベントは「HONDA DREAM CAFE2016 in 道の駅喜多の郷」
ツーリング途中の休憩に立ち寄るスタイルがHONDA DREAM CAFE
冷たいドリンクでのどを潤し、記念のバッヂを頂きました。
郡山からだとのんびり行っても2時間ほどの距離なので、ここだけでは物足りず、
その足で喜多方市山都町まで蕎麦を食べに移動。
目指すは、そば伝承館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/d2c1e5716952a496988f52de14894e8f.jpg)
お目当ての山都そばとそば刺身こんにゃくをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/28a653c03d1e17da95b63fbec3072094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/11bf0bc31ddaf57d784cf16baf1e2ec5.jpg)
そば刺身コンニャク
口に入れるとチュルッと融けてクセになる食感がいいんです。
おなかを満たし向かった先は、道の駅 裏磐梯
ここの名物山塩ソフトがこれまたイケる(*^^*)
今日は、山塩とワサビのダブルでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/0dd2a5213c940fdcd6bc12462dcae1ac.jpg)
ここから檜原湖北コース経由で、レークライン→R115「道の駅 つちゆ」
ここで、福島組が離脱。
私たちは岳温泉経由で、スタートのHONDA DREAM郡山へ帰投です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/5c451f1d7f55aff504cf8f14fc9e0bf9.jpg)
およそ200km強の行程でしたが、他の同行者のペースを乱すこともなく、ストレスフリーでツーリングできるのは原付二種の強みですね。
下道縛りなら、これで充分かもしれません。(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/ef392c6ac65c774fb7749d03d0213528.jpg)
で、今回は燃費記録を更新。
>68km/L
自分でも驚きです!( ゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/fb192dbb038f07e0dac2616b38da541a.jpg)