天気予報にやきもきするの、もう終わりにしてほしい。
週末は、ホンダドリーム主催のイベントツーリングで秋田県の
とことん山キャンプ場
でキャンプしていました。
郡山店と仙台店合同企画ツーリングでしたが、郡山店は独自のスタイルで。
いやまぁ、仙台店はバンガローでお泊りだったので、郡山店はテント泊だろ。みたいなノリです。
自前のテントを愛車に放り込み、いざ秋田県湯沢市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/10731a474ae2e2746c385300024cb65b.jpg)
途中のログが消えているのはなにかのエラー( ´∀` )
朝早く、ホンダドリーム郡山店で集合した後は、一気に築館ICまで北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/4b96e9b281229052bff4023141e3553d.jpg)
軽く食事を済ませたあと、買い出しをしていざ小安峡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/5edcd46fdd75347c1d8d7b7cf78cd5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/3b7cf2ffb656e8016e36631c0cf05fad.jpg)
R398沿いの道の駅「路田里はなやま」を過ぎると、楽しいワインディングの始まり。
この仙山通り「湯浜峠」越えは、狭隘な上にテクニカルな酷道なので細心の注意が必要。
仙台藩寒湯番所跡を過ぎると特に道は険しくなります。
迫川の橋を渡るとすぐの九十九折が、昔ながらの峠を彷彿とさせる線形が始まります。
湯浜峠、花山峠を越え小安峡へ入るとすぐ「とことん山キャンプ場」にたどり着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/4ce2abdb17171d18d71d3f119d241758.jpg)
早々にテントを張り、宴の準備に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/d002dfd03551f35b2cc4417b07813a3a.jpg)
楽しい時間はあっと言う間。
暗くなってからも宴は続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/641c7376e2aba0fedb408e34577f4922.jpg)
カブの漬物 ホンダだからね(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/41a982bcc692018c64066d9ca1c8a32c.jpg)
油揚げ炒め 好きに味付けして、つまみに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/e295ce734fadf0a80c5c3c708248e5ee.jpg)
時間が経つのを忘れて、遅くまで語らいました。
明けて次の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/553e7e40d6c034152a62c7a57f6d0f9d.jpg)
すがすがしいほどの空模様に、今日一日のツーリングにワクワクします。
おいしい肉そばを食べに、日本海側へ降ります。
行き先は寒河江市
雄勝で出てから国道13号を南下。
ところどころ休憩しつつ、山形県へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/4ea8f9325da82dabc56d428f5d972558.jpg)
道の駅「尾花沢」のすいかソフト。
夏の味って感じ。
太平洋側とは打って変わって、日本海側の天気がいいこといいこと(*^^*)
ここ最近ツーリングの度に雨だったので、少々暑くても最高です♪
そうこうしながら、寒河江市へたどり着きます。
いつもの「そば!処 あじこば」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/d96b8eabcae44bda12b1dd960fad438b.jpg)
昼はここで肉そばをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/74f85516a9a3334d02a09001a2ed956d.jpg)
外は暑いので、「冷たい肉そば」をチョイス
蕎麦なのに歯ごたえがあってモチモチです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/7b0ca911c16332646d2c39e1b600bc5c.jpg)
うまい!!
さて、郡山まで相当の距離もあるので、ここから一気に帰ることに。
みんなの疲れも見え始めていたので・・・(実は私、ほんとに疲れていました(;´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/157e8a025ef8536f3a5d105321d2ec5e.jpg)
帰りは寒河江市から山形自動車道を使い、東北道、郡山のルート
北海道キャンツーのリハーサルもできたし、バイクを堪能できたし、みんなと語らえたし、
今回も楽しいツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/2667c5848f840596b55121b8acdb81cb.jpg)
こんなルートでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e5cce924b4b308ab6f8db6d3dc3edc47.jpg)
総走行距離 570.1km
週末は、ホンダドリーム主催のイベントツーリングで秋田県の
とことん山キャンプ場
でキャンプしていました。
郡山店と仙台店合同企画ツーリングでしたが、郡山店は独自のスタイルで。
いやまぁ、仙台店はバンガローでお泊りだったので、郡山店はテント泊だろ。みたいなノリです。
自前のテントを愛車に放り込み、いざ秋田県湯沢市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/10731a474ae2e2746c385300024cb65b.jpg)
途中のログが消えているのはなにかのエラー( ´∀` )
朝早く、ホンダドリーム郡山店で集合した後は、一気に築館ICまで北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/4b96e9b281229052bff4023141e3553d.jpg)
軽く食事を済ませたあと、買い出しをしていざ小安峡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/5edcd46fdd75347c1d8d7b7cf78cd5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/3b7cf2ffb656e8016e36631c0cf05fad.jpg)
R398沿いの道の駅「路田里はなやま」を過ぎると、楽しいワインディングの始まり。
この仙山通り「湯浜峠」越えは、狭隘な上にテクニカルな酷道なので細心の注意が必要。
仙台藩寒湯番所跡を過ぎると特に道は険しくなります。
迫川の橋を渡るとすぐの九十九折が、昔ながらの峠を彷彿とさせる線形が始まります。
湯浜峠、花山峠を越え小安峡へ入るとすぐ「とことん山キャンプ場」にたどり着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/4ce2abdb17171d18d71d3f119d241758.jpg)
早々にテントを張り、宴の準備に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/d002dfd03551f35b2cc4417b07813a3a.jpg)
楽しい時間はあっと言う間。
暗くなってからも宴は続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/641c7376e2aba0fedb408e34577f4922.jpg)
カブの漬物 ホンダだからね(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/41a982bcc692018c64066d9ca1c8a32c.jpg)
油揚げ炒め 好きに味付けして、つまみに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/e295ce734fadf0a80c5c3c708248e5ee.jpg)
時間が経つのを忘れて、遅くまで語らいました。
明けて次の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/553e7e40d6c034152a62c7a57f6d0f9d.jpg)
すがすがしいほどの空模様に、今日一日のツーリングにワクワクします。
おいしい肉そばを食べに、日本海側へ降ります。
行き先は寒河江市
雄勝で出てから国道13号を南下。
ところどころ休憩しつつ、山形県へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/4ea8f9325da82dabc56d428f5d972558.jpg)
道の駅「尾花沢」のすいかソフト。
夏の味って感じ。
太平洋側とは打って変わって、日本海側の天気がいいこといいこと(*^^*)
ここ最近ツーリングの度に雨だったので、少々暑くても最高です♪
そうこうしながら、寒河江市へたどり着きます。
いつもの「そば!処 あじこば」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/d96b8eabcae44bda12b1dd960fad438b.jpg)
昼はここで肉そばをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/74f85516a9a3334d02a09001a2ed956d.jpg)
外は暑いので、「冷たい肉そば」をチョイス
蕎麦なのに歯ごたえがあってモチモチです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/7b0ca911c16332646d2c39e1b600bc5c.jpg)
うまい!!
さて、郡山まで相当の距離もあるので、ここから一気に帰ることに。
みんなの疲れも見え始めていたので・・・(実は私、ほんとに疲れていました(;´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/157e8a025ef8536f3a5d105321d2ec5e.jpg)
帰りは寒河江市から山形自動車道を使い、東北道、郡山のルート
北海道キャンツーのリハーサルもできたし、バイクを堪能できたし、みんなと語らえたし、
今回も楽しいツーリングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/2667c5848f840596b55121b8acdb81cb.jpg)
こんなルートでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e5cce924b4b308ab6f8db6d3dc3edc47.jpg)
総走行距離 570.1km