国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

YouTubeアップ 越後一宮 弥彦神社初詣  

2021-01-25 19:28:41 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる
1月24日日曜日、大安、雪も降らずにそこそこのお天気でした。

お弥彦さんに初詣に行きました。
毎年行くのですが、今年は引きこもっているので、弥彦神社まで「小さな旅をする」気分で行って来ました。
リフレッシュしました。
しかし、弥彦神社のお参りのしかたもコロナのせいで変わっていました。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)が「省略」というか、無くなっていましたし、ご祈祷のあとに御神酒を戴くのも無くなっていたし。
やや悲しかったです。
コロナ終息(収束)後に元に戻るのか?

国語塾もへじちゃんねる 大安吉日 越後一宮弥彦神社へ
 3分26秒。ぷっちとしてご覧下さいね。
神社参拝に使われる言葉や読み方を知ることができます。
少し不思議な話(妄想かも?笑)もありますよ。

ちなみに弥彦神社は、出雲系です。
普通は、2礼2拍手(2回お辞儀をして2回柏手を打つ)ですが、出雲大社では4回柏手。弥彦もこれ、です。
ご神体山(弥彦山)を背にしている弥彦神社のロケーションは出雲によく似ています。






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪俳句をいくつか | トップ | コロナ自殺STOP!石原伸晃の... »
最新の画像もっと見る

YouTube 国語塾もへじちゃんねる」カテゴリの最新記事