
いつもの就任式なら、多くの観衆がいて祝福される。
そこに、星条旗を植えこんでいる
これを見ただけで、今度の大統領選の異常さがわかろうというもの
昼ご飯食べながら、YouTube見ていて・・・
びっくりした。
厳戒態勢の次がこれ、ですか。
ちなみに今は、6万人近い兵士がワシントンDCに駐在、という。
米軍と州兵。
で、米軍はトランプ支持はすごい。一方、州兵はバイデンとかいう話で・・・もう内戦しか答はないではないか。
トランプさんは4年間一度も大きな戦はしなかった。米軍兵士の血は流れなかった。戒厳令をださなかったのもうなずける。だから、この内戦?多分・・でも、ふつーの市民が困らないような方策をしているとは思うが・・・
日本時間21日がアメリカの20日になる。
話は変わるが、この旗を見て思い出したのは、エリトリアのソルジャーツリーだ。
アフリカの小国(高校時代の友人の配偶者の故郷)だが、独立にあたって、隣国のエチオピアと激しい戦いを繰り広げた。
そのなかで、若者がたくさん戦死した。
その命の数だけ、国内の沿道に木が植えてある。
ソルジャーツリー(兵士の木)である。
延々と続くのである・・・その話を、エリトリアを旅したとき(旅というより、3週間ばかり首都のアスマラに住んでいたけど(^0^))友人配偶者の兄に聞いたときに言葉がなかった。
独立って、血で勝ち取るものなんだと。
この旗、ソルジャーツリーみたい。
米国の独立を勝ち取った兵士や過去の英雄たちの墓碑。
だって、バイデン氏になれば、現在だって見ての通りだ。
(現職大統領のアカウントの停止、ライブ会見のシャットダウン、気にくわない動画やコメントの削除)こう言うことを平気でする人たちが政権の側につくのだ。自由はだんだんと制限されていくはず。
WCの男女別の廃止、マスク義務化、不法難民受け入れて市民権を与える、白人より移民を重視・・・家庭での家族名称使用禁止・・・あげたらキリがないけど、すごいのだ、その政策が。
それで選択の余地がなくて上から落ちてくるのだ。
星条旗は自由と独立の墓碑。
人ごとではない。
私たち日本人もアメリカへ依存ではなくて、本当の自立へ向けて動くときなんだろう。
そこに、星条旗を植えこんでいる
これを見ただけで、今度の大統領選の異常さがわかろうというもの
昼ご飯食べながら、YouTube見ていて・・・
びっくりした。
厳戒態勢の次がこれ、ですか。
ちなみに今は、6万人近い兵士がワシントンDCに駐在、という。
米軍と州兵。
で、米軍はトランプ支持はすごい。一方、州兵はバイデンとかいう話で・・・もう内戦しか答はないではないか。
トランプさんは4年間一度も大きな戦はしなかった。米軍兵士の血は流れなかった。戒厳令をださなかったのもうなずける。だから、この内戦?多分・・でも、ふつーの市民が困らないような方策をしているとは思うが・・・
日本時間21日がアメリカの20日になる。
話は変わるが、この旗を見て思い出したのは、エリトリアのソルジャーツリーだ。
アフリカの小国(高校時代の友人の配偶者の故郷)だが、独立にあたって、隣国のエチオピアと激しい戦いを繰り広げた。
そのなかで、若者がたくさん戦死した。
その命の数だけ、国内の沿道に木が植えてある。
ソルジャーツリー(兵士の木)である。
延々と続くのである・・・その話を、エリトリアを旅したとき(旅というより、3週間ばかり首都のアスマラに住んでいたけど(^0^))友人配偶者の兄に聞いたときに言葉がなかった。
独立って、血で勝ち取るものなんだと。
この旗、ソルジャーツリーみたい。
米国の独立を勝ち取った兵士や過去の英雄たちの墓碑。
だって、バイデン氏になれば、現在だって見ての通りだ。
(現職大統領のアカウントの停止、ライブ会見のシャットダウン、気にくわない動画やコメントの削除)こう言うことを平気でする人たちが政権の側につくのだ。自由はだんだんと制限されていくはず。
WCの男女別の廃止、マスク義務化、不法難民受け入れて市民権を与える、白人より移民を重視・・・家庭での家族名称使用禁止・・・あげたらキリがないけど、すごいのだ、その政策が。
それで選択の余地がなくて上から落ちてくるのだ。
星条旗は自由と独立の墓碑。
人ごとではない。
私たち日本人もアメリカへ依存ではなくて、本当の自立へ向けて動くときなんだろう。