国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

ユーミンに「はやく死んだ方がいい」発言した男

2020-09-02 23:11:31 | 世相雑感
ソーメン節のわかめスープ(けっこう昔の画像)
エアコンの下にいると温かいスープや味噌汁がしみじみと美味

ソーメン節とは
手延べ素麺は麺を2本の竹管にかけて時間をかけながら引き延ばして乾燥させる。
この管ぎわの部分を「そうめんふし」「かんざし」という。
ねばり気が強く、昔から通人の間では珍重されている。
ネットサイトよりの引用。
この節、奈良とか小豆島のソーメン産地で見かけると買っていましたが・・今は普通のソーメンで作るけど、節のほうがうまい気が・・・気のせいでしょうか





ユーミン、こと松任谷由実さんが、自身のラジオ番組「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」(28日/ニッポン放送)で安倍晋三首相の辞任会見について「テレビでちょうど見ていて泣いちゃった。切なくて」と心境を明かしていた。
このスポーツ紙の記事に対して、京都精華大学の白井聡講師(政治学・思想史)は29日、自分のフェイスブックに「荒井由実のまま夭折すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいいと思います」と投稿。

ユーミンは、安倍総理夫妻と親密で、こういう発言になったらしいが。
素直な気持ちで、大変だったんだね・・・とかいろいろと知っている安倍さんを思い浮かべてたら、涙ぐんでもおかしくはないし、それが自然でしょう。
(素の安倍さん、お坊ちゃんだし、いい人らしい、もちろん昭恵さんも然り)
それにたいしてまあ・・要するに「死ね!」発言。
この白井氏、フェイスブックやツイッターなどで、安倍政権を批判・揶揄する発言をする人で8月30日には「安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である」と題する記事を朝日新聞の言論サイト「論座」に投稿しているんだとか。

それにしても、「死ね!」はないわ。
これも、あの石垣のりこ参議院議委員と同じだ。
言っていいことと悪いことがあるし、自分の意見と違うからって、これはない。
中共と一緒でしょ。
この白井氏は40過ぎて頭悪すぎって思うけど・・・ホントの意味での知性がない。


で、もってこういう人が大学の先生?
自分の意見と違う学生に「お前、教えている自分の考えと違う、はやく死んだ方がいいね」って言うわけ?
そういうことになるけど、論理的には。
教育の現場にいてはいけない人だと思うけど。
学校は「厳重注意」で終わりらしいけど甘い。
京都精華大学、ダメだな。
マンガで有名になったけど、残念。
もともとは、京都の山奥(岩倉・・当時は高級住宅地でしたが、洛中より相当時間がかかるし)の地味な女子短大(私が京都にいた頃)うまく生き延びた学校と思っていたけどねえ。
馬脚を現した。
この白井氏という人、ヤフーコメントで「元早稲田の学長の息子で、あちこち入りこんだり横滑りしたりの人」みたいな事を書かれていたけど、嘘かホントかはしらん。しかし、そうだとすると、京都精華大もいろいろとしがらみがあって辞めさせたくてもできなのかもだけど。
橋下徹氏がおれらが言ったら瞬殺だ、と憤っていたけど、そうだ、全くだ。
病気の人にはお見舞いを言うべきだし、6月から病状悪化で大変だった安倍さんに「お疲れ様でした」の一言を口にする人としての品性がほしい。

ところで、すごい台風が来ています。
台風10号。
何か用心したいけど・・・車のガソリン満タンにしておくとか。
ローソクの用意とか、生活必需品の買い込みとか。
猫たちのキャリー用意しておくとか。
・・おろおろ・・・






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月が終わりますね YouTube2... | トップ | 燕市の教育長、どうしたの? »
最新の画像もっと見る

世相雑感」カテゴリの最新記事