がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

2フリ対策って?

2011年11月14日 23時03分03秒 | 水泳
さてさて、日曜の大会が迫ってきたんですが、

出場は200mフリーと100mバック。

どちらもぜひベストを出したい。


200Frは、

2´57″96 (2008.11)

2´56″22 (2009.2)

2´48″72 (2009.11)

2´47″89 (2010.2)

と順調に記録を伸ばし、今年の2月は45秒を狙っていたのに、

2´52″85 (2011.2)

と、いきなり失速。


う~ん、できれば45秒とは言わないから少しでもベストを更新したい。

そんなわけでいろいろと自主練習でも2フリ対策をしているのですが。


例えば、

50×4本 on 1´00″ ←レースペース

とか、

150m ←レースペース

とか、

50m on 1´00″+ 100m on 2´00″+ 50m on 1´00″←レースペース

など。

もう1週間を切っているので、

あまり身体に負担がかかる練習もできないし。

自主練は明日、明後日。

さぁどんな練習をしたもんかなあ~。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チームO.K!)
2011-11-16 21:51:03
ワールドカップで使われたというのは由緒正しいプールですねぇ。そんなところで練習できるなんて幸せですね。
バックのターンは最初ちょっと難しいと感じるかもしれません。壁が近いと足がぶつかるような気がするんですよね。でも慣れると結構壁との距離は調節できると思います。遠いときは最後の手のかきでググっと近寄ってしまうんですよね。
それに私は回転をクロールはやや斜めで、バックは真っ直ぐ縦に回っているかな?
なので、足を壁につくときクロールはやや斜め、バックは真っ直ぐにつくことになります。

マスターズの百歳登録なさってるんですね!
じゃぁどこかマスターズ登録してあるチームに移籍手続きをすればマスターズスイミングフェスティバルには出場できるはずですよ。
この大会は本来はスイミングクラブ協会に登録してあるチームのための大会なんですが、マスターズ登録選手は出場できるんです。(我がチームもスイミングクラブ協会には所属してませんが、マスターズ水泳協会に登録はしてます)

こちらは25mプールに人がたくさん(今回は450人近く)で、オーストラリアの大会とかはなり違うんでしょうね~。
返信する
Unknown (kIKU)
2011-11-16 14:51:40
19日の大会は、私の属するクラブが主催するもので、会場もいつも練習しているプールです。ですからかなり有利だと思います。といってもタイムが速くなるわけでもないのですが。
1988年のワールドカップで使われたプールでもちろんインドアです。各飛び込み台の下にはこのレーンで出された世界記録が刻印されております。やはり真ん中よりのレーンに多いのは予選タイムによって真ん中から振り分けるからでしょう。
ところで私、いまバックのタンブルターンを練習中です。フリーのと同じはずなのに曲がってしまうのはどうしてでしょうか。あるいは足が届かないこともあります。コーチに言わせると3000回練習したらうまくなるよですって。

北海道スイミングクラブ協会の大会というのは誰でも参加できるのですか?仮に私が参加したいとしたらどのような手続きが必要なんでしょうか。ちなみに、私はオーストラリアに移住する前、20年以上前に日本でもマスターズで泳いでいまして、そのときに100歳登録だけは済ませてあります。その後日本でのチーム登録はなくなりました。
返信する
Unknown (チームO.K!)
2011-11-15 17:31:56
Kikuさん、ちょっとお久しぶりです!こんにちは。
日曜は北海道スイミングクラブ協会(SC)のマスターズスイミングフェスティバルという大会で登別であるんですよ。この大会はマスターズ登録選手であれば出場できて、マスターズの公認記録として認定されます。なので、今年最後の公認大会ということになります。
同様の大会が例年2月には千歳で開催されてますよ。
オーストラリア、過酷だぁ~!この間知ったんですが、アメリカのマスターズ大会も1日6種目まで出られるそうですね。
こちらは個人種目は1日2種目までです。(つまんないですね)
200Frはスプリント種目のなかで一番長い距離ですよね。そうです、気持はビルディングくらいがいいのですが、なかなか実際にはうまくいきません。だいたい、100~150あたりでラップが落ち、最後ちょっと盛り返す?みたいで終わってしまいます。
Kikuさんもぜひぜひ一度泳いでみてください。
19日、そちらはもしかして屋外プールでしょうか?がんばってくださいね!
返信する
Unknown (Kiku)
2011-11-15 05:35:02
おはようさん。
日曜日はなんの試合ですか?
私は19日の土曜日に大会に出ますよ。
オーストラリアのスイム・ミートって日本よりもずっと過酷ですよ。なんせ半日の間に5種目プラスリレーを泳ぎますから休む暇がありません。ひどいときには、泳いでいるときに次の召集がかかっていたりします。
ちなみに私のノミネートしている種目ですが、200IM、100Fr、50Fly、50Br、50Frです。(競技順)その間にリレーが2度入ります。これが朝10時スタートの午後3時終了の間で泳ぐのです。大変でしょ?
200Frですが、私はあまり泳いだことがありません。100と400の間の盲点かもしれません。作戦が難しいですね。最初の50は抑えて、最後の50はただがむしゃらに泳ぐだけですから、問題は2番目の50と3番目の50ですね。ビルディング・アップ(徐々に加速)という感じでしょうか。
返信する

コメントを投稿