がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

どうしたものか…

2011年07月28日 21時34分28秒 | 水泳
これ、レース用の水着です。




私の持っているレース用水着では最もお値段が高かった。

(もちろん定価では買いませんが。あ、買えません。)

ジャパンの400のレースの時に気付きました。

泳ぐ分にはまだなんともないので、そのまま泳ぎましたが。


レース用はギリギリ2着しか持っていっていなかったので、

次の日も100フリーはこれで。



レースの時は体が冷えないように、よほど時間がない場合を除いて、

基本、水着は乾いたものに替えます。

1日2本出るなら2枚必要。




このASICSの水着は気にいってたのに~!

まだ3,4回くらいしか着てないのに~!!

確かにこの水着は縫製じゃないのですぐ破れるという噂があった。

でもな~、ほんとにこんなにすぐ破れちゃうなら値段が高過ぎじゃない?

(定価なら2万円以上するんですよ)

なんとかできないか?

接着剤?

それとも強引に縫いつけるか?

検討中でござりまする。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2科目終了!

2011年07月27日 16時15分17秒 | 大学


今日は「動物の科学」の試験。

持ち込み不可の試験です。

お友達が「持ち込み不可ってことは簡単だってことだよ。」

と言ってました。

そうなのかな。

全10問。

確かに英語に比べたら問題数は半分くらい。

2,3問はちょっと迷いました。



例えば、直前に答を変更した問題、

「セミ、カマキリ、バッタは蛹というステージをもたないが、

カブトムシ、ゴキブリは後胚発生の過程で、蛹になる」

選択肢4つの中から(5つだったかな?)正しいものを選ぶ問題で、

これをチョイス。

問題は回収されてしまうので、正確な問題文は忘れてしまいましたが、

このような問題です。

セミ、カマキリ、バッタは蛹にならないって書いてあったような気がした。

カブトムシ、ゴキブリに関しては覚えがない。

う~ん、3つは確かそうだったから〇かな、とマークしたんですが、

提出直前に、やっぱ思いなおしました。

「表現型多型とは表現型が環境条件に依存して不連続に変化する現象」

こっちを正しいとしました~。



帰り道でテキストを確認。

そうしたら、やはり、カブトムシは蛹になる完全変態。

ゴキブリは蛹にならない不完全変態でした~。


よかった。

他の問題も、心配していたホメオティック遺伝子だとか、

脳の神経伝達物質だとか、

難しいところからは出題されなかった。

たぶん、正解率が下がって

みんな不合格になっちゃうからだろ~な~。



最後の試験は土曜日。

私にとってのチャレンジ科目、歴史です~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験中

2011年07月26日 23時17分50秒 | 大学
まずは1科目終了。

実践英語は今回唯一の持込可科目。

やっぱりい~わ~、持ち込み。

全21問ありましたが、不可ってことはない?よね。

最後の2問は聞き取りで、どんな問題かと思ったら、

文章中の単語1語を聞き取るだけ。

おまけに選択肢4つのうちの1つだったので易しい問題だった。

よかった。


問題は明日の「動物の科学」だなぁ。

持ち込み不可の上に内容も結構難しい…。

自習型問題もうっかり間違えそうな問題が多い。


そんなわけで、ただ今一夜漬け勉強中でござる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の大会

2011年07月25日 22時47分24秒 | 水泳
9月にある記録会の要項が郵送されてきました。

昨日のビッグスイムで今年はすでに8大会に出場。

やれやれ8月は大会もなくちょっとゆっくり~と思っていたら、

すでに9月の大会、記録会の申込みが2件も控えています。

そう、9月も結構忙しいですねぇ~。

(2件とも非公認ですが。)



さて、出場種目をどうするか?

市民大会は去年と同じとしても、記録会は?

今まで出場したことのない、チャレンジ種目にする???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺ビッグスイム

2011年07月24日 22時24分09秒 | 水泳
年に1度のオープンウォーター。

今年も無事に出場できました~。

ジャパンから1週間。

疲れがあるかな?練習してないけど大丈夫かな?

等など、不安もあったのですが、

この大会は“イベント”ですから、楽しむことが出来ればOKです。


そう思って、今日は娘と一緒に朝7時に出発!

心配していたお天気は上々。

着いたときは快晴で、水温は21度。

快晴の割りに水温が低いですが、以前19度で完泳した経験があるので、

まぁ大丈夫でしょう。

こんな感じでした!





今年はトライアスロンの大会とかぶったようで、

例年より人数は少なめ。

おかげさまで1位になれました!

わ~い、3連覇?!

こりゃ、来年も参加しなくっちゃ。

でもね、実は今年は途中でコースを逸脱!

ボート2艘を通り過ぎ右に曲がらなきゃいけないところ、

1艘目で右に曲がってしまった。


なんか周りの人がいないと思って顔を上げたら、

係りの人に、「ボートの向こうを回ってくださ~い」

と注意され、あわてて戻る。

う~ん、30秒くらいロスしたかも。

(たいした時間じゃないか)

でも、気付いてよかった。


動画はこちらで見られます。→NAC


1位の賞品もとてもよかった。




メッセンジャーバッグ。

おまけに最後、くじにも当たってタオルももらいました。

ラッキー


さぁ~、遊びは終了して、



試験モードに入らなくては…。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする