[お詣り日記 2014.01.03]












今年もシュナを連れて初詣へ!
毎日の散歩と変わらないコースだけどね。
毎日の散歩と変わらないコースだけどね。

向かったのは赤がテーマカラーの弁財天さま。
人が少なめで行列もなくラッキー!
人が少なめで行列もなくラッキー!

と思ったのもつかの間、
あれよあれよと言う間に人が押し寄せしっかり並ぶことに。
あの、まるでコントのようなタイミングはいったい何だったんだろ?
あれよあれよと言う間に人が押し寄せしっかり並ぶことに。
あの、まるでコントのようなタイミングはいったい何だったんだろ?

シュナを門の前で待たせて、飼い主たちは交互にお詣りしました。
御利益には「芸道精進」なども。
住所氏名年齢をしっかりと唱えて、今年もよろしくです。
御利益には「芸道精進」なども。
住所氏名年齢をしっかりと唱えて、今年もよろしくです。

古い破魔矢をお焚き上げに出し、新しい破魔矢を。
*

お詣りの後は、昨年と同じ近くの茶屋で昼ごはん。
温かい蕎麦をいただきました。
温かい蕎麦をいただきました。


「とろろそば」と「肉そば+おあげのトッピング」
茶屋ならではのホッとする味です。
茶屋ならではのホッとする味です。

シュナは隣席の家族客に大層気に入られて、
子供からおじいちゃんまで順繰りに何度も撫でてもらいました。
そして、慣れてくると自らペロペロとお返しする交際術。
この気に入られ方、すごいなぁ。世渡り上手というか。
子供からおじいちゃんまで順繰りに何度も撫でてもらいました。
そして、慣れてくると自らペロペロとお返しする交際術。
この気に入られ方、すごいなぁ。世渡り上手というか。

今年も、どら焼きや菓子が詰まったお年賀をいただきました。
これが何ともあたたかい気分にさせてくれるのです。
これが何ともあたたかい気分にさせてくれるのです。
*

食べた後はぶらぶら散歩。
飼い主たちの間を全力で行き来したり、クンクンしたり。
飼い主たちの間を全力で行き来したり、クンクンしたり。

お詣りよりやっぱりこっちが楽しいね。
by rosa papa Nikon D40 / DSC-WX5