犬、ベッドの下にペットヒーターを敷く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/31de70ba76eedabdeace44a24620daab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/33591cad55ef137ecc4ce5bc05a6394b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/fe7b6306e44cd0fa4f4442aaa2644324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/31de70ba76eedabdeace44a24620daab.jpg)
ケージ内のベッドでヌクヌク・・
以前は、ヒーターなんて必要ないよなと思っていましたが、
心臓病を患った今、冬場の血圧上昇はできるだけ抑えたいもの。
10歳を目前にペットヒーターを購入しました(ヤフオク)
※ケージがビニールで覆われているのは酸素ハウス仕様のため
深夜に水飲みとトイレで立ち上がる回数は10回以上と多く、
毛布などの掛け物は役に立たないのであとは厚着や湯たんぽくらいでしょうか。
ヒーターが出す電磁波が気にならなくもないけれど、
適時、上手く使っていけたらなと。
以前は、ヒーターなんて必要ないよなと思っていましたが、
心臓病を患った今、冬場の血圧上昇はできるだけ抑えたいもの。
10歳を目前にペットヒーターを購入しました(ヤフオク)
※ケージがビニールで覆われているのは酸素ハウス仕様のため
深夜に水飲みとトイレで立ち上がる回数は10回以上と多く、
毛布などの掛け物は役に立たないのであとは厚着や湯たんぽくらいでしょうか。
ヒーターが出す電磁波が気にならなくもないけれど、
適時、上手く使っていけたらなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/33591cad55ef137ecc4ce5bc05a6394b.jpg)
ヒーターは表と裏で温度の強弱の使い分けができるので、
まずは、弱(35℃)で使ってみました。
まずは、弱(35℃)で使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/fe7b6306e44cd0fa4f4442aaa2644324.jpg)
ヒーターの上にベッドを置くと、
クッション面が人肌程度にほんのりと温かく感じます。
明け方に点けてやると、朝はぐっすりでした。
クッション面が人肌程度にほんのりと温かく感じます。
明け方に点けてやると、朝はぐっすりでした。
by rosa papa DMC-LF1
明け方冷える季節がやってきましたものね。
うちの愛犬(ミニシュナS&P♀)も今朝は寒かった様で、布団に入れて下さいと枕の周りをグルグルしていました。
シュナちゃん、お大事にして下さい☆
体が慣れてくるまでは、しばらく過保護でいきたいと思います。