goo blog サービス終了のお知らせ 

Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

春がやってきた!!

2014年04月06日 15時27分19秒 | カメラ



寒い日が続いていましたが、
先週あたりから一気に暖かくなって春の陽気になってきました。
関東では葉桜になりつつあるようですが、北陸ではようやくサクラが咲き始めたといったところ。

ただ、咲き始めてから雨ばかり続いていたので不安でしたが、
せっかく晴れたので写真を撮りに行ってきました。三連休なのに引きこもってゲームしてた!





スイセンも咲いてました。





トイカメラ風に加工してますが、近所の桜並木です。





ここでは毎年さくら祭をやっているんですよねえ。
すごく近いんだけど行ったことは数回しかありません。
一度行ったら、目に虫が入っちゃって大変な思いをした覚えがある…。笑






やわらかサクラ。太陽がまぶしい。







フツーに撮ったサクラ。
やっぱり花って撮るの難しいですね。
本当はマクロレンズとか望遠レンズも欲しかったんですが、お金なくて諦めました。





モノクロ写真にも挑戦してみたんですが、ダメですねこれは(笑)






こういう落ち着いた神社はいいですね。ベンチあったらノンビリしてしまうなぁ。




まだ満開にもなっていないのに、もう散ってしまったサクラも。
うーん、残念ですね~。雨が多いので満開になる前に散ってしまうかもしれないですね。





ちょっと金欠気味だったのと、悪魔のゲームのCivilizationにハマったおかげで、
まったく外に出てなかったんだけど、やっぱり晴れの日は気持ちいいですね!
満開になったら、兼六園でも写真撮ってきたいと思います。人いっぱいで気持ち悪いけど。 


SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入しました!

2014年02月06日 01時21分50秒 | カメラ




SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入しました。
今までAPS-C機で8-16mmを使っていたんですが、先日売却したため、
フルサイズでも買おうか迷っていましたが、使用頻度が高いレンズだったため購入しました。

このレンズは超広角レンズと言われているレンズで、
非常に広い画角を持っていて、風景撮影に重宝していました。
ただ星空撮影などには暗いので向きませんが、全く撮れないわけでもないと思います。




Canon EF24-105mm F4L IS USMとの比較。(右)
重さはどちらも同じ670gということで、そこそこ重いと思います。
大きさも同じくらいなので、12-24はコンパクト・軽量という訳でもないですね。



EOS 5D Mark IIIに装着するとこんな感じになります。
結構デカイ・・・。8-16mmはコンパクトでしたが、やはりフルサイズだと大きい。
重量も標準ズームレンズと同じなので、持ち運びには不便かもしれないですね。




8-16mmでもそうでしたが、出目金レンズです。
保護フィルターなどはつけることが出来ません。ぶつけないようにしないと。





8-16mmの作例なら沢山あるんですが、
買ったばかりなので裏庭の写真しかありませんでした。
画質は褒められたものではないようですが、実用レベルではありそう。

逆光だとフレアが出やすい、四隅の解像度が低い、像面湾曲がひどい、等等
問題点は沢山あるレンズですが、12mmからの広角ズームレンズはこのレンズしか無い。
Nikonから14-24mm F2.8という神レンズが出ていますが、Canonから出ていないし、
そもそも14-24mm F2.8は高額なため、予算的にこのレンズしか選択肢が無いという…。

後はF4.5ということで星空撮影が厳しそうなため、
星空撮影用にSAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalを買い足そうか迷っています。



SIGMAのレンズはこのレンズを含め魅力的なものが多く、
純正に迫るようなレンズを作っているだけに、このレンズも性能を上げてほしいと思いますねえ。
Canonからは高画質な広角レンズがあまり出ていないので、広角レンズを選ぶ時は悩ましいです。。


マップカメラのらくらくキットを使ってカメラを売ってみた

2014年01月25日 19時26分25秒 | カメラ



今まで頑張ってくれていた、D7000。
しかし、キヤノンの5D MarkⅢを買ってからというもの、
D7000を持ち出すことは減ってしまいました。

旅行では5D3とD7000を持ち出したりしていましたが、
流石にデジイチを二台持ち歩くのは重くて重くて・・・。
どうしようか迷った結果、D7000とDXレンズを売ることにしました。




地方に住んでいるので、カメラのキタムラで売ろうと思っていたんですが、
マップカメラのほうが買い取り下限価格が高かったので、マップカメラで売ることに。
東京まで売りに行くことは出来ないので、かんたんキットを使って送ることにしました。



こんな感じで売るカメラやレンズを詰めていきます。
中には緩衝材などが入っているので、基本的に詰めるだけでオーケー。
後は指定した曜日にクロネコヤマトの兄ちゃんが取りに来ます。楽ちん。

まぁマップカメラ以外でもやっているサービスなので、
何処のショップを使っても似たようなものでしょうが、
便利ですね~。自分で色々と準備するならヤフオクで売ったほうが良さそうだし。




かんたんキットに関することは以上なんですが、
これでNikon一式はすべて売却したことになるので、
これからはキヤノンのEFレンズを揃えていきたいと思っています。

本当はNikonのほうも使っていきたいんですが、
正直2つのマウントのレンズを揃えるとお金が。。
ということで、キヤノン一本でいこうと思います。

現在はCanonの24-105しか持っていないので、
航空祭までにSIGMAの50-500と、旅行で必要なSIGMAの12-24が欲しいところです。
単焦点レンズとかマクロレンズとかも欲しいですが、レンズは高くて手が出にくいですねぇ。


Flickrを使い始めてみた!

2013年11月10日 03時10分10秒 | カメラ






Flickrをご存知でしょうか!
以前からあった写真共有サイトなんですが、
結構前にリニューアルされて話題になった写真共有サイトです。


なんたって、写真を劣化することなくアップロード&ダウンロードできる!
さらに無料で1TBのも容量を使うことができる!しかもアップロード無制限!
いやあ、素晴らしいですね。1TBとか撮った写真全部アップロード出来る勢い!


ぶっちゃけ前から話題になっていたんですが、
いまさらながらFlickrを始めてみました。軽く使ってみて良かった点と悪い点を書いてみます。



■いいところ

・月のアップロードが無制限

・無料で1TBのも容量を使うことが出来る

・アップロードしても画質劣化しない

・画質が劣化しないままダウンロード出来る

・PCから閲覧するとデザインがオシャレ

・写真を細かく分けることができる


■悪いところ

・フルサイズの写真を開くと重い(仕方ないけど)

・スマートフォンから閲覧するとデザインがダサい

・日本語に対応していない




といった感じでしょうか。Flickrを使って思ったことは、
共有サイトというより、写真保管サイトみたいな感じだなあと思いました。
1TBも使えるので、写真をバックアップするのに使う人も多いだろうし…。


PHOTOHITOも使っていますが、
どの写真共有サイトをメインに使うか迷いますね。
とりあえず、Flickrには厳選せずに気軽にアップロードしていこうと思いますので、
よろしければみて頂けると嬉しいです。主に旅行時の写真を載せてます。


私のアカウントはこちらです
http://www.flickr.com/photos/96007712@N05/

 

 


レンズフード(EW-83H)を割っちゃったので互換品を購入してみた!

2013年11月04日 20時10分58秒 | カメラ






先日、EF24-105mm F4L IS USMに付属していた、
レンズフード(型番EW-83H)を割ってしまいました。
レンズフードって割れるの?って感じですが、カメラごと落下させてしまい、
レンズフードから着地したので、衝撃に耐えられず割れてしまいました。


その時は本当に終わったと思いましたね。
腰の高さから合計27万円もするカメラとレンズが落ちていくわけです。
たぶん普通に落ちたらレンズは割れていたでしょうが、幸いにもレンズフードから着地。


レンズフードさんには申し訳ないですが、
コイツの代わりは数千円でいると思ったので喜びました。
そして、レンズを保護するという役割を全うして死んだわけであり、 
名誉の戦死と言えると思います。おかげでレンズもカメラも壊れなかったし。


ということで、純正のEW-83Hを購入しようと思いましたが、
なんと!定価で4725円!Amazonですら3760円もします。
レンズフードは傷つきやすいし、消耗品だというのに高すぎである…。





CANONレンズ用フード EW-83H 互換品
 




純正は高すぎ。じゃあ安価な互換品を買おうということで、
探してみましたが、互換品ならたったの800円。適正価格でしょう。
すぐさま注文し、普通に届きました。安っぽい袋に入っていますが問題なし!







左が互換品、右が純正です。
互換品はロゴなどが安っぽい感じですが、
純正をコピーするわけにもいかないと思うので仕方ないかな。


形状は同じなので問題なく使えそう。
ただ、純正はレンズフードの内側がフサフサとした加工になっているんですが、
互換品はプラスチックのまま。ツルツルでしたが、問題はなさそうです。
(情報頂きました。フサフサがついてないと、フード内で光が反射する可能性があるそうです)


ということで、EW-83Hの互換品を買ってみたというレビューでした。
互換品は粗悪なものが多いイメージですが、こういうものは互換品でも問題ないですね。
純正が一番なんでしょうが、どうしてもブランド料が入って高すぎる…。残念です。