少し小ネタを挟みながら。
画像はタクシーですが、花を積んでるタクシーが多いです。
街中には24時間営業の花屋もあり、台湾では花屋が人気なのでしょうか。
そして日本ネタですが、
テレビをみていると、日本語のCMが流れていたので撮ってみた。
ちなみに結構流れてるので、日本で使ったCMを字幕付で放送してるんだねーって感じ。
移動は基本的に地下鉄です。
綺麗だし、安くて便利なのでタクシーよりオススメ。
日本で電車に乗ってれば、言葉がわからなくても普通に乗れると思います。
今日目指すのは 九分 というところ。
本当にそうなのかわかりませんが、
ジブリ映画の 千と千尋の神隠し の聖地らしいです。
ジブリでは一番好きななので、
期待です。駅から乗換えでバスに乗らないといけないんですが、
面倒だったのでタクシーに乗りました。説明では300元のはず・・・。
つきました。なんと一人300元も取られてしまった・・・。
バスでは100元ほどなので、かなりボッタリ。やられてしまった。
しかもタクシーの運転手はなんか食べながら運転してたしw
ともあれ、目的地に到着しました。
売店が続きます。ちなみに入り口にはセブンイレブンがありました。
この日は雨が降っているので、傘を買おうかと迷いましたが…。
もう台湾では屋台でなにか買って、
食べながら飲みながら歩く、というのが普通です。
これは杏仁豆腐のお茶らしいですが、味は普通に杏仁豆腐です。
最初はおいしいと思いましたが、
一気に飲むと杏仁豆腐のにおいが一気に広がるので、
友達はビミョーと言ってましたが、まあウマいと思う。
ドラえもんが若干写ってますが、
どら焼きの間にアイスが入ってます。
これはおいしい。安いので是非食べてみてね。20元だし(60円ほど)
友達も色々と買ってしましたが、
撮り忘れてしまった…。なんというか、
料理は味が薄めなんだけど、屋台では香辛料バンバンいれるので辛いのが多いです。
どうでしょうか?
千と千尋と言われると、そんな雰囲気ではあります。
夜にくるともっと雰囲気が出ると思いますが、天気がよくないのもあって、
結構雰囲気は近いんじゃないかな、と思います。
ここに関してはこの天気でも正解かもねー。
実際は結構寒いし、雨降ってたし、結構撮影も大変でした。
ちなみにここはかなり日本人が多いです。
日本の観光地か!ってくらいに多いです。
ここで四国からきた人と結構話したりしたけど、もはや台湾ではなかったw
後は適当にご飯。
大人気の二品を頂きます。
屋台と違ってこういうところは日本と同じような値段がするので注意してね。
小籠包は300円くらいだったと思いますが、
他は500円から600円くらいだったと思います。
まあ普通の値段はしますが、その代わりウマい!
日本人向けの味付けなのかわかりませんが、
おいしかったです。メニューも日本語で書いてあったし、
店員さんも日本語話せる人多かったし。安心ですね。
何故かお面にタバコがいっぱい突き刺さってたけど、
これはそういうものなんだろうか・・・?
このお面を置いてた店では、お面をつけて記念撮影が出来るっぽいです。
そんで、途中にあったオバサンの店で、
適当にベルトを買いました。手作りらしく、
サイズも全て合わせてくれる。ちなみに友達からの評価は ダサい でした。
お前ら、オバサンに謝れよっ!
一通り見終わった後はバスで帰ります。
しかし、バス停が見当たらないし、
相変わらず狂った交通マナーなので、危ないです。
バスは適当に停車しては乗客を乗せていたので、
ドアを開いているバスの運転手に 台北?
とか聞けば何処行きか教えてくれます。ちなみに台北まで100元ほど。
乗客ことはあまり考えていない運転なので、
かなり怖いですが、まあ事故はなかったのでよかった。
これだったらタクシーのほうがいいかもしれない・・・。
さすがに連日の疲れが出たので、
夜までホテルで休憩しました。
その後はウマイ店がいっぱいあるという夜市を目指します。
洋服の青山とか、ユニクロをスルーしつつ、
ここでめっちゃ焼肉を食べたくなった。
本当に行きたかったんだけど、お金がないので断念しました・・・。
お腹がペコペコになったので、
ガイドブックに書かれていた店に入りました。
日本人向けらしく、全て日本語。ちなみに客も半分くらいは日本人かな。
んで、適当に料理を注文。
私は焼きそばを注文し、麻婆豆腐とかも注文しました。
焼きそばはウマかったけど、麻婆豆腐はガチで辛かった。
少しだけ食べただけなのに、汗だくになったよ・・・。
ヒーヒー言いながら食べました。台湾では日本のように水は出てこないので、
ジュースとか注文するんだけど、これは水が欲しくてたまらなかったよ。
そして目的の 蜜夏夜市 へ。
ここはウマい店がいっぱいあると聞いていたので期待が膨らみます。
確かにウマそうな店が多く、どれを食べようか迷います。
ワンタンスープみたいなのを頂きます。
これは正直台湾の中では上位に入るくらいウマい。
実は男二人で一つのもの食ってんだけど、かなり痛い。
なんとタコヤキも売ってたので、
買ってみた。買うときにマヨネーズではない謎の白い液をかけてたし、
ワサビいるか?みたいなことを聞かれたので、ちょっと怪しい。
・・・たべてみると、白い液は砂糖でした。
つまり、タコヤキソースと砂糖が混じった味。
とてもマズかったです。日本のタコヤキの感覚で食べるとやばいよ。
まだまだ食べたりしていますが、
雨が降ってきたこともあり、写真は撮り忘れました。
本降りになってきたので、1時間ほどで帰りました。無念。
その日はこのままホテルに帰って寝ました。
次の日はもう帰国なので、荷物をまとめてツアーバスに乗り込みます。
そのまま空港まで連れて行かれますが、作っているのか壊しているのかわからない橋・・・。
空港です。
このときになると、元はもう使い果たしているので、
待っている間、腹が減りましたが何も食べられなかった・・・。
航空内ではWi-Fiが飛んでいたので、
まとまって携帯を使うことが出来ました。
海外ではパケット料金とか違うので、怖くてあまり携帯使えなかったんだよね。。
そして三時間ほど飛行機に乗り帰国しました。
機内食は行きよりウマかった。全てが薄めの味付けは変わらなかったけど。
帰国した後は、車で帰宅しましたが、日本は寒くて泣きそうになったよ。
そして吉野家の牛丼のウマさ。
やっぱり、味付けは日本が一番だなーって思いました。
帰国して困ったことは、謝るときに ソーリー って言ってしまうこと。
店でニイハオって言ってしまいそうになること。シエシエも同じく。
まぁそれくらいしか中国語話せませんでしたが、今回の旅行では余裕でした。
書いてある文字は漢字なので、頑張れば理解できる!
台湾は東日本大震災の義援金トップ額ですし、
沖縄にいくお金で旅行できるので、是非!
私はこの国が大好きになりました。特に高雄の人は優しいです。
今度は高雄、台中あたりを観光したいと思っています。