Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

【写真記事】ひまわり35万本が咲き誇る

2012年07月31日 22時56分27秒 | カメラ


 

 

 

石川県の 河北潟干拓地ひまわり村 に行ってきました!
朝9時に一人で行ってきました。会社から20分ほどでいけるし、
平日の朝なら誰も居ないかなーっと思っていましたが、


既に何組かの家族連れが居ましたが、
まぁいいやと思って入っていきました。
入り口に居た係員の人にオハヨウゴザイマースって言ったけど、
無視されてしまったw まあ職場で挨拶が返ってこないのは慣れているのさ。





簡単に展望台までいけるかと思っていたけど、
展望台に行くのもヒマワリの迷路に入らないといけなかった。
暑かったので、展望台で写真を撮って、適当に写真と動画で帰ろうと思っていたのだけど。


子供向けの迷路なので、30分もあれば誰でもゴールにつくと思いますが、
ヒマワリが高くて、全然風が入ってこないので灼熱地獄でした。
入るなら一応水を持っていったほうがいいです。俺は地獄を見たぜ。

 

 



 

 

 

ヒマワリはこんな感じでした。
いやー、力強い花ですね!
実は仕事の都合上、徹夜明けで行ったので、
フラフラになりながら撮ってました。暑いし…。

 

 

 

 

 

 

 

津幡はこういう道がいっぱいあるから気持ちいい。
親の実家があるところなので、昔よく来ていましたが、
もっと奥まで行くと、魚とか釣り放題だったりするので、
夏休みを過ごすところとしては最高だった覚えがあります。


社会人にもう一度、夏休みを。 


休日は戦場なう

2012年07月26日 13時28分36秒 | FPS

 

 

 

久しぶりにゲームの話題ですが、
これまた久しぶりに次男餅さんとBF3をやってきました。
最近はまたFPS停滞期になっており、FPSはほぼやっていません。


BF3は購入したものの、
武器をアンロックしたり、乗り物の武装をアンロックするのが、
とても面倒だったので、いまだに階級は7です。発売日に買ったのにね。

 



というか、BF3になってラッシュは微妙になったのかな?
BFBC1の時には、どうしても攻めれなくなったら、
戦車などで突っ込んで削ったり、ロケットランチャーで狙撃できたりしたけど、


BF3とかは設置しないと壊せないような…。
コンクエストでも一方的な試合が多かったし、
圧勝するかボロ負けするかのどちらかばかりで。 

 



フレンドとやっているときは、
ジープで迎えに来てくれて、攻めに行ってたのでいいんですが、
弾が当たらないときが多くて悲しいです。KDも0.8…。チクショー! 

 



 

 

 

 

 

でもBF3って武器の形とか、モーションがかっこいいよね。
これはレシーがカスタマイズされたものだけど、これ使ってサバゲーしたいわ…。
武器とか兵器ってなんであんなにかっこいいだろうね、実際に使われることは避けたいけど。 


トヨタアクアを買うならプリウス!?

2012年07月22日 20時10分26秒 | 全般/日常/雑記





 

納車されてから1000キロ走りました。
トヨタ側のミスでETC取り付け忘れがあり、
長距離の移動はしたことありませんが、


一応高速・一般道などを走ったので、
個人的な感想を書いてみます。

 





 

 



アクアの速度計の隣はこんな感じになっています。
エコを売りにしている車だけあって、エコドライブをサポート。
CHGはバッテリー充電量、ECOは凄くECOドライブしてるよ!
PWRは環境に悪い運転してるよ!という感じ。

簡単に言えば、アクセルを踏む量によってエコリストかどうか判断してる。
ふんわりアクセルならモリゾーも大喜びのエコリストになれる。
ただ、エコゾーンまでの踏む量だと、とんでもなく加速が遅い。





モリゾーは喜ぶかもしれないが、
後続車にとってはイライラ。オランダが沈もうが、ツバルが沈もうが会社に間に合わないといけないのだ。
こちらもモリゾーを捨てて、PWRまで踏み込めば0キロから50キロまではつけていけるが、

50キロから100キロまでの加速はPERまで踏んでもキツイ。
60キロくらいから軽自動車にスイスイ抜かれるときが多数なので、
基本的に追い越し車線にいると邪魔になる車。





なので、私はエコ運転を放棄してほとんどPERまで踏んづけて走行しているけど、
それでも燃費はリッター26キロから27キロの間。低速時はアクセルコントロールしているからかも。
ただ、信号などで上り坂停車してから発進するときは本当につらい。名古屋なら体当たりされるレベルの遅さ。 

これで五人乗っていたら恐ろしい。
高速道路では100キロで走行し、
間違っても追い越しはしないべきだろうと思う。

 

 



 

エコ運転に徹して煽られても心が折れない人にはオススメだけど、
200万の車でこれはどうかと思う。オプションをつければプリウスに匹敵するお値段。
やはりハイブリッドが欲しいならプリウスだろうと思う。高いと思うならヴィッツ・フィット・デミオとか?


ハイブリッドは、年間かなりの距離を走る人じゃないと差額分を燃費で取り戻すのは難しいし、
毎日の買い物程度の距離なら、ハイブリッドではなく安い軽自動車のほうがお得じゃないかなと思う。
ただ、今はハイブリッド人気のため、買い替えのときに売りに出してもハイブリッドは高く売れるので、
なかなか難しいところだろうけど、アクアを買うならプリウスを買ったほうが満足できると思います。


夜明け

2012年07月19日 14時06分37秒 | カメラ

夜明け

日没後の高速道路

夕日

 

 


最近は遅番になったので、
家に帰ると日の出がみられます。
さっそく写真を撮りに行きましたが、


意外と散歩してる人が多いのと、
眠たいのであんまり写真取れなかったので関係のない写真も。
日没後の高速道路は旅行の終わりみたいなイメージがあるんですよねぇ・・・。


【レビュー】GH2を購入!ビデオカメラとしてのテスト運用

2012年07月18日 14時13分09秒 | カメラ


左がニコンD7000、右がGH2

 

 

 

ずーっとビデオカメラを買おうと思っていたのですが、
ビデオカメラの画質は普通すぎたので、デジイチで撮りたくなりました。
EOSシリーズは動画も写真も評価が高いですが、お値段もお高い。


とても手が出なかったので、
今回はルミックスシリーズのGH2を購入しました。
流行のミラーレスとはいえ、大きさ的にはポケットに入りません。


ただものすごく軽いです。
肩にかけていても、全然重くない。
D7000とGH2を同時に持っていても大丈夫でした。

 

 

 

 


GH2で撮った動画はコチラ。
高画質モードで、ホワイトバランスや彩度もデフォルトのまま。
デジイチ動画っていうか、コントラスト的にビデオカメラ寄りの画質だと思います。


写真の画質は正直GF1以下だと思いました。
あまり期待してはいけません。ファインダーもついていますが、
デジタルのファインダーなので、私はあんまり使ってないなぁ。

 



 

 

 


今のところ問題点としては、
バッテリーの容量が少なすぎ。
30分ほど動画撮影をしているとゼロになります。


44M化したので、バッテリーの消耗が早くなっていると思いますが、
それでも早すぎ・・・。しかも純正のバッテリーは一個6000円もします。
だから、外部バッテリーを繋ごうと思っています。また試してみたら記事にしようかなぁ。