Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

CoD:Ghostsの武器とパークの考察

2013年12月19日 21時34分58秒 | FPS





前回に引き続き、CoDゴーストのお話です。
冬は引きこもってゲームをするというのが毎年恒例になっているので、
しばらくはゲーム関係の更新ばかりになりますが勘弁してください。

今回は武器とパークの考察でもしてみたいと思います。
僕が考えた最強装備くらいの考察ですが、気になる方はどうぞ。
ちなみにPC版での話なので、コンシューマ版では少し違うかもしれません。




・アサルトライフル

今作ではパークがポイント制になったうえに、クイックドローやストーカーがパークでしか付けられず、
さらにクイックドローとストーカーはポイント数が多く、非常に重いのでSMGとの差別化が出来るように、
中距離以降も威力が高い武器がオススメになります。近距離特化のARだとSMGを使ったほうが良い。


AK-12
高威力なので遠距離でも四発で敵は沈む。サイレンサーをつけても平気。神武器。

Remington R5
巷では強いと言われているが、これ使うならAKでいい気がする。

Honey Badger
サイレンサー標準装備。近距離で強いが、近距離だけだとK7に立場を奪われる。
中距離ではK7より強いが、正直立ち回りが難しい武器だと思う。

MSBS

セミオート化すると強い。BO2のFALみたいな感じ。MRの立場を奪ってしまった。



・サブマシンガン

SMGは移動速度が速く、ストーカーも不要なため、
パークに幅を持たせられる。その点ではARより有利。
ただしマップが広いため、近距離に持ち込むような立ち回りを要求される。
さらに足音も大きく、走り回っているだけではARやLMGの餌になる。


Vepr
装弾数が多く、低反動・高レートなためARのような運用が可能。
パークがカツカツでストーカーやクイックドローをつけれない場合、これで代用可能だと思う。

K7
サイレンサー標準装備。近距離では無類の強さではないだろうか。
中距離以降はゴミなので比較的狭いマップで使うといい。Honey Badger殺し。

Vector
低レート高威力。Veprと同じようにパークがカツカツならコイツを使って、
ストーカーなどを外そう。私はあまり使っていないが、Veprと同じくらい強い。


・ライトマシンガン

移動速度などが遅いが、ゴーストでは待ちが強いため、
あまり気にならないことも多い。有利ポイントを覚えて待ち構えれば、
突破は困難。そして神武器が一つあるので使いこなせれば無類の強さである。

M27
ARと同じようなパークをつけなければならないが、
脅威の集弾率と高威力。レートも悪くなく、ほとんどブレないので強い。
走り回っても不利になることが多いので、あまり動きたくない場合はこの武器安定か。



・スナイパーライフル

QSが出来なくなるとか前評判で言われていたけど、
実際は余裕で出来る!そしてマップが広い!足音も聞こえやすい!
・・・つまりどういうことかわかりますね!ということで全部強い!終


・ショットガン

今作では走り回ると不利になることが多いので使いどころが難しい。
ただ性能が強化されており、特にセミオート式のショットガンが強く、
適当AIMでバラ撒くだけで近距離では勝てるので、建物内などでは非常に強い。


Bulldog
セミオート式だけどレートも高く、近距離では最強。
少しでも離れると弱くなるので気になる人はポンプアクション使おう。



・マークスマンライフル

存在意義がわからん。近距離・中距離ではMSBSに負け、
遠距離の精度がいいのかと思ったら、MSBSよりブレブレ。
見た目はカッコイイ武器が多いが、正直使わない方がいい。



お次はパーク。ゴーストのパークシステムは結構良く出来ていて、
今までで一番いい出来になっているんじゃないかと思う。バランスはいい。
武器と同じく強いと思ったパークのみ書くので、書かないものは知らない!
ちなみに最大11ポイントまでパークを装備することができる。



・レディアップ コスト1
前作のデスクタリティをコスト1で。よほどカツカツじゃない限りつけた方がいい。



・スライハンド コスト2
早業。あったほうがいいが、他につけたいパークが多いので付けないな。リロキャンしよう。



・アジリティ コスト2
ナイファー(笑)とかには必須か?基本はいらない。SGのクラスにつける程度か。



・マラソン コスト2
アジリティと併用すれば凄まじい機動力だが、さすがにコストが重い。これも基本いらない。



・ストーカー コスト3
神パークだが重い。SMGとSG以外には必須といっても言いが、一部のプロは要らないらしい。



・フォーカス コスト2
SG以外には必須。前作のタフネスが鬼畜すぎたが、こっちも鬼畜。
装備しないと撃ち合いの勝率に響いてくる。たまに要らないという人もいるが、プロか?



・クイックドロー コスト3
レディアップ・ストーカー・クイックドロー・フォーカスで撃ち合い最強と思うが、コストが重すぎる。
それだけでパークが埋まってしまう。なのでストーカーとクイドロはどちらか捨てよう。



・デッドサイレンス コスト2
今作は足音が大きいのでこれも必須。



・オフザグリッド コスト3
やはりレーダーに映らなくなるのは強い。これとサプレッサーが強い。
ただし、オラクルなどには映るし、サーマルにも映る。



・インコグ コスト3
冷血に相当するがコストが重い。サーマルに映らなくなるが、それほど要らないと思う。



・ブラインドアイ コスト2
基本的には要らないが、オラクルを使われた場合は必要になってくる。
完全なステルス装備にしようとしてもコストが重すぎで不可能なため、インコグあたりを捨てるといい。



・スカベンジャー コスト2
今作ではコストの関係で捨てざる負えない上に、高キルストが弱いので弱体化した感じ。



・シットレップ コスト2
凶悪IDE対策にもいいし、SATCOMなども見えるので索敵としても使える。
SATCOM密集地帯や、IDEが仕掛けてあるところに行けば敵がいる。



・アンプリファイア コスト2
デッドサイレンス使用者ばかりなので対策として必要か。カツカツな場合は捨てるという手もある。



・ワイヤータップ コスト3
鬼畜パーク。敵味方すべてのSATCOMが利用可能。これを使われるとオフザグリッドで対抗しかない。
ただコストが3もあるうえに全くSATCOMが出なかったりするので安定しない。PT相手には必須か。



・ハードライン コスト2
高キルストが弱体化したのでハードラインも弱体化。あまり必要ない。



・ソナー(Ping) コスト2
鬼畜パーク。特にSMGなどでオラオラする場合に役立つ。
逆にARなどにはいらないと思うが、余裕があればつけよう。生存率が上がる。



こんな感じでしょうか。バークに関してはバランスが良く、
何かに特化すると必要なパークを捨てないといけなくなる場合が多く、
それなりのリスクを負う必要が出てくるので、昔みたいなアサシン地獄にはならないかな。
最後に私が使ってみて、安定しているパーク構成などを晒して終わりにしたいと思います。



SMG



レディアップ・デッドサイレンス・フォーカスは必須だと思う。
残りは自由だが、シットレップ・アンプリファイア・ソナーで安定している。
特にソナーの索敵は非常に便利であり、現在地が安置かどうかの判断も出来る。
サイレサーを装備している場合は、どれか外してオフザグリッドなどの使用も考えてもいい。


AR




レディアップ・ストーカー・デッドサイレンス・アンプリファイア・フォーカス。
派生として、IDEとアンプリファイアを外してオフザグリッドを使うといいと思う。
ARはストーカーがパークを圧迫するので、使用しなくてもいいようにするといいかも。

 


CoD:Ghostsのマルチをやってみて感じたこと

2013年12月17日 04時07分32秒 | FPS





字幕版発売から一ヶ月、吹き替え版発売から数日が経過しました。
私も一週間ほどCoDゴーストをプレイしたので、感想を書いてみようと思います。
CoD:BO2は結構面白かったのでCoDゴーストは期待していたのですが…





実際にやってみると、かなり欠点が目立つ作品になっているという印象。
前作のBO2も製作会社が違うとはいえ、散々クソゲー呼ばわりされていたけど、
ゴーストはそれ以上にボロカス言われている作品となっています。
理由として、改悪されている点がとても多いということ。いくつか上げてみたいと思います。



・とても重い

私のPCは i7 860・16GB・GTX680 という構成ですが、
それでも設定をかなり下げないと重い。グラフィック自体は並という印象で、
正直グラフィックはBF4以下だというのに、何故こんなに重いんだろうという感じ。


・マップが複雑かつオブジェクトが多すぎる

前作のBO2が狭くて単純なマップが多すぎたのもありますが、
今作は極端に広く、複雑なマップばかり。しかも小さい木や段差も多く、
頻繁に引っかかったりするのでストレスが貯まります。というか重い原因がコレな気がする。


・91fps固定・FOV65固定

FOVに関しては外部ツールでの変更が認められましたが、
91fpsに関してはどうしようもない。何故こんな仕様なのか。
そもそもPC版なんだからFOVくらいゲーム内で変更させてくれ。


・リスポン位置がおかしい

毎度のことですがリスポンがおかしい。
マップが広くなったというのに平気で敵の近くでリスポンします。
丁寧にクリアリングをしていっても近くで沸くのでどうしようもない。




思いついただけ書いてみましたが、こんな感じでしょうか。
気に入らない点としては、とてつもなく重くなったということと、
マップが広すぎ、複雑すぎるということ。MW3くらいで良かったのでは?

広大なマップでは時間切れで勝敗が決することも多い。
マップが広くて複雑、体力がMW3並、移動速度が遅いなどが相まって、
角待ち・待ち伏せをしていたほうが有利なことが多く、走ったもん負け状態です。

以上のことからクソゲー呼ばわりされていて、
発売から2ヶ月ほどだというのに、常時1万人以下のプレイ人数しか居ません。
元々PCのプレイ人口は少ないのはわかっていますが、悲しくなってきますね…。 



時間帯によっては過去作品のほうが人が多かったりするので、
すでに見切られた感があるCoDゴーストですが、私は飽きるまではやります。
せっかく買ったからもったいない(笑)TDMメインでKD2をようやく超えました。

また武器やパークの考察を書くつもりですが、
走ったもん負けなので立ち回りが難しい。なんとかKD3を目指して頑張ります。
・・・正直BF4をやりたいという本音もありますが、せっかく高い金出したからね。。。 

 


Call of Duty Black Ops2の最終戦績!!

2013年11月28日 22時35分37秒 | FPS





今まで何度が記事にしましたが、
久しぶりに長い期間プレイしたFPSだったCoD:BO2!
巷の評価では散々だったBO2ですが、私は結構楽しくプレイ出来ましたが、
既に新作であるCoDゴーストが出たのでBO2はプレイ終了…ということにしました。

せっかくなので、最終戦績とBO2の総まとめでも書こうと思います。
300時間もプレイしたFPSは久しぶりなんですよ!MWシリーズは平均100時間しかやってない。。





最終戦績。プレステージは最後まで行くことが出来ませんでした…。
ゴースト発売までにはなるだろうと思っていたけど、途中からほとんどプレイしなくなったので、
結局プレステージは中途半端なまま終わりました。まあいつものことなので仕方ない…。

キルレシオは2.54ですが、これはPT組みまくっていたので上がりまくりました。
勝率は4割ほどでしたが、高いのか低いのかわかりませんが、PT組んでますからね。
SPMは358。TDMメインだと私はこのあたりが限界でした。猛者は400以上らしい。バケモノか!





TDMしかマトモにやっていないのでTDMの戦績です。
勝率は約5割でしょうか。連続勝利数は148勝!これはPTの効果ですね。
どれだけ強い人でも一人で活躍しようが、負けチームだと敗北しますからねえ。
一人でマッチポイントの半分を稼いでいても負けるときもありますし、難しいものです。





武器はAN-94を一番使っていたようです。
AN-94は威力も連射も高いし、反動は少なめで使いやすかった。
一時期は命中率が20%超えてたのに、意味のない壁抜きをやってたら壊滅的になりました。





AN-94と双璧をなしていたSCARですが、
AN-94の低反動に慣れすぎていて、こちらはずっと苦手でした。
最後まで苦手だった覚えがあるんですが、キルレシオはこっちのほうが高い。謎だ…。





ハンドガンながら一時期はコイツが最強!と思った5-7。
移動の早さ、リロードの早さ、威力、どれを取っても一流。
マップが狭いので、ARのFALより強いことが多かったと思う。





何故か低評価だったCQB。確かにSMGなのにバースト射撃なので、
若干使いにくいけど連打すれば、かなりの高レートなので強い。連打が苦手ならフルオート化も出来る。
しかも高レートの割には低反動で、非常に使いやすい武器だった。何故使う人が少なかったのか。。





正直三点バーストのままの時はクソ武器だと思ってました。
フルオート化すると非常に使いやすい武器ですが、Type25でいい気もする。
珍しいから使っていた感じではありますが、器用貧乏って感じの武器だと思いましたなぁ。





BO2末期はスコーピオンEVO使ってました。
高レート高反動でしたが、これで走り回ってるプレイは楽しかった。
私は立ち回りが終わっているので、基本的に突っ込んでばかりなのでお気に入りの武器でした。



以上がBO2の戦績になります。完全に自慢ですが勘弁してください!
いや~でもBO2は面白かった。巷の評価ではマップが狭いとか言われてましたが、
立ち回りがあまり要求されないので凄く嬉しかった。私は脳筋プレイしか出来んのですよ。。

あと武器も全体的に低反動のものが多くて使いやすいものが多かったけど、
ここまで遊んだ一番の原因はBO2で劇的にフレンドが増えたからだと思うんですよ。
やっぱり誰かと一緒にやらないと楽しくないですからねえ。皆さんフレンド送りまくったほうがいいと思う。



現在はCoD:ゴーストをやっていますが、
BO2よりマップが広く、高低差もあって立ち回りが要求されます。
今までのようにマップを見て味方がいない場所に行っても敵が居なかったり。。
この辺はまだまだ慣れていないので難しいですが、そのうちまた記事書こうと思います。

とりあえず、CoD:BO2はこれにて完!!
皆さんお疲れ様でした。私はゴーストに移りますが、また一緒にプレイしましょう!

 


CoDゴーストを購入!!キャンペーンをやってみた感想

2013年11月20日 19時51分02秒 | FPS




もはや毎年お馴染み!
年に一度のコールオブデューティーの新作です。
今作はゴーストということで、MWシリーズやBOシリーズと違い、
まったく新しい世界観での話になります。MW2のゴーストさんとは別人みたい。


実は発売日には届いていたんですが、
最近は21時には寝て、5時に起きるという健全生活を送っていたものだから、
開封するのに2日、実際にプレイし始めたのは最近という有り様!眠くて眠くて…。






パッケージで買ったんだけど、この厚さ。
え??なんで??と思って開けてみたら、なんとディスク4枚組!!
写真では二枚しかありませんが、右のディスクのをめくるともう二枚出てきます。

どんだけ容量使うのと思って調べてみたら、40GBも使うらしい…。
最近のゲームは容量喰いますねえ。確かにHDDは安くなって大容量化してますけど、
SSDを使っている私としちゃビビリました。思い切ってBF3とか過去のCoDは削除。サヨナラ。

ゲームするから高速・高価格・低容量のSSD買ったけど、ゲームをインストールしまくったら、
容量不足になっちゃって、しばらくやっていないゲームは削除しないといけなくなちゃったという…
これじゃあ意味ないような気がしますが、250GBしかないので上手くやっていくしかないなあ。





ということで、さっそくキャンペーンをプレイしてみます。
FPSではキャンペーンはやらずにマルチプレイだけをプレイする人もいますが、
私はCoDシリーズだけはキャンペーンをクリアするようにしています。

なんたって、映画のような演出や音楽!
BattleFieldとかはオマケ程度のストーリーですが、
CoDはマルチなくてもいいくらいの完成度がある…と思ってました。







しかーし!!
CoDゴーストのキャンペーンは全然おもしろくありませんでした!!
なんなんだろう、この安っぽさは。やってて早く終わらねーかなとか思っちゃったよ。

中盤までは結構楽しんでプレイしていましたが、
終盤の展開は微妙すぎた。完全に劣化BattleFieldだと思ったなぁ。
特に戦車を操縦するあたりで笑ってしまった。あれは安っぽすぎてチョンゲかと思った。



あとはストーリー自体も強引すぎる。
中東の崩壊から強国が何で弱体化したのか理由も説明もないし、
南米諸国が集まって出来たらしい連邦軍がアメリカを攻撃した背景も不明。

その後も徐々にアメリカ側が反攻作戦をしていくのかと思ったらそうでもないし、
説明不足かつ、理解に苦しむ展開が多くてストーリーについていけなかった。
すごく薄っぺらいんですよねえ。こんなの絶対に現実じゃ起こらねえよ、って思ってしまったね。

その辺、MW2は頑張ってたと思うんですよ。
ロシア軍がアメリカ本土侵攻してきた話とかは強引だとは思ったけど
一応納得いく話ではあったし、説明もしっかりしていたので全然気にならなかったのになぁ。



そして、もう演出がマンネリ化しすぎてる!
意図的なのか知りませんが、過去作品で見たようなやつばっかり。
崩れていく中を必死で走るとか、燃えてるなかを走るとか。もういいよ。
もうちょっと新しいこと出来ないのかな?これじゃ飽きちゃうよ。

新しく追加されたモーションなんかも不自然だし、
もう色々なところが時代遅れ感が出てきていると思います。
とりあえず新作を出せば売れるという状況だから適当に作ってるの?
って言われてもおかしくない出来だと思いますよ。見切りつける人多そうだな。


このままじゃ、CoDシリーズがゴーストになっちゃいますよ。
もう無理のような気もしますが、次回作ではまた良い作品を作って欲しいね。
FPSはCoDの新作を買っとけば面白い!そんな時期が終わりつつあるなぁ、と思いました。
 


CoD:ゴーストまでBO2をやる!!

2013年08月17日 20時47分08秒 | FPS




こんにちは皆様どうお過ごしでしょうか。
世間はお盆ですね。大抵の企業はお休みでしょうが、
私の職場は休みなどありません。今日も元気に夜勤をしております。


Facebookを見ていると何処何処に行ってきたー楽しかった!!
といったような書き込みを職場で見ていると、何とも悲しいのでFacebookは封印しました。
ちくしょう!!俺も何処かに行って皆に自慢したい!!と思いながら日々過ごしております。 







ということで、家に帰ったらCoD:BO2をやっています。
現在金欠なのと休みがないので、ゲームはいい暇つぶしになります。
前回の記事のようにCoD:ゴーストの詳細が分かったので、発売まではBO2を頑張ります。


ただ、PC版は過疎ってるのが残念なんですよね…。
ヒドイ時には5000人切ってますからね。多くて2万人くらい。
動画で見る限り、Xbox360だと10万人は居るんでしょうか??羨ましい。


一人でやる分には問題ないんですが、
PT組んだりすると数分以上マッチングしなかったりします。
マッチングしたとしてもPingが悪いし、イライラするんですよねえ。









そんな中やってますが、KDが2.5を超えました!
MW2でKD1.2、MW3でKD1.5、そしてBO2で一気に上がりました。
MWシリーズの時は、デュアル武器で突っ込みまくるという脳筋プレイばっかりしてたからなぁ。。


BO2ではデュアル武器の性能が悪いのもあるし、
あまり好きな武器がないので全く使っていません。
普通のアサルトライフルとか使っているので、チキン野郎になってしまった。













武器のキル数ランキングのトップはこんな感じ。
命中率悪すぎ!初弾とか当てられないタイプなんです勘弁して下さい。。
最近まではAN-94が一番好きだったけど、性能下がってからFALとSCARばっかり使ってます。


もう今さら感ありすぎますが、BO2で強いのはアサルトライフル。
初弾から当てれる人はAN-94。それ以外の人はSCARを使うといいと思う。
マップ的にSMGも強いですが、万能に戦える分、やっぱりアサルトライフルのほうが強いと思う。








でも最近ハマってるのはスコーピオン!
全然使っていなかった武器なんですが、非常に使いやすいです。
まず突撃するならこの武器でしょう。近距離はショットガン以外には負けないと思う。


万能なのはMSMCですが、近距離だとMSMCには負けないと思う。
あと、中距離くらいでもバースト撃ちすれば普通に当たります。強し!
昔はもっと強かったみたいですが、それはやり過ぎだと思うなぁ(笑) 

 

 

コール オブ デューティ ゴースト [字幕版]
クリエーター情報なし
スクウェア・エニックス