Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

被写界深度

2010年06月30日 22時09分53秒 | 映画レビュー




映像の用語として 被写界深度 という言葉があります。
被写界深度というのは、ピントが合っているように見える領域のこと。
本当はピントはある一点にしか合っていないのだけど、ピントが合っているように見えてボケてない領域。


で、結構映像作品には被写界深度を巧みに使っていたりします。
上の動画の冒頭部分とかがわかりやすいと思う。被写界深度を浅く設定していて、
フォーカスを変化させると、ピントが合っている領域が激しく変化するので面白い演出となっています。


簡単に言えば、人物だけにピントを合わせて背景はボカすっていうのがよくあるパターンじゃないかなぁ。
後は被写界深度を浅くとって、ピン送りさせると意図的に見ている人の注目を変えることもできます。






身近な映像だとこんな感じ。CMだけどねw
見てもらえればわかると思いますが、途中で女の人と男の人の顔をピン送りして表情を見せてますね。
なんとも際どい演出でしょうか。


なんでこんなことを書いているかというと、この被写界深度を使った表現が好きだからです。
凄く奇麗なんですよねぇ、映像って普通に撮ると奥行きのないノッペリとした質感になっちゃうのを何とか誤魔化せるし。
意外と見ていると気づかないもので、テレビを意識して見ていると意外とこの被写界深度とピン送りを使った表現は多いです。


また、アニメ関係にも最近は使われているみたい。
新海誠監督の秒速5センチメートルでは非常に多様されていて、二次元なのに立体的な表現方法です。
こんな感じ。






普通に背景があるよりも立体的ですね。
また、最近では映像を一眼レフのカメラで撮影することも流行ってるみたいです。
最初の動画は一眼レフのデジカメで撮影されたもので、写真をそのまま動画にしたみたいな奇麗な質感です。






こういう映像も面白いですねー。

ポケモン

2010年06月29日 22時50分36秒 | ゲーム







ポケモンの新作の発売日が決定しました。
それに合わせて上の動画も公開され、結構情報が出てきたなという印象。
とりあえず一番気になるところは トリプルバトル の実装でしょうか…。


現在だと1vs1のシングルバトルと、2vs2のダブルバトルがあります。
公式の大会ではダブルバトルなんですが、これが絶妙なバランスで面白いんですよね。
ですが、トリプルバトルとなると色々と問題が起こりそうな気もする。


いわなだれが三匹にヒットしているということは、
今まで二対もしくは、全体攻撃だったものはそのままなんだろうか?
ということは、また大爆発ゲーになりそうだな…。


そして何気に雨パがまた猛威を振るいそうな気がするよ。
カイオーガ、ルンパッパ、キングドラ…胸が熱くなるな…ならねーけど…。
まー、プレイしてみないとわからないですが、公式は是非ダブルバトルでお願いしたいですね。





後はWCS2010の日本一決定戦とかも終わりましたね。


ポケモンWCS 2010 関東ラスチャレ決勝戦 完全版



上の動画は日本一決定戦ではないですが、
今年強かったパーティが並んでると思います。
相変わらず、ドーブルのダークホールは鬼畜ですわ。


後はカイオーガ、ユキノオー、バンギラス、ディアルガ、パルキアとかも人気ですなぁ。
天候が異常になりすぎだろw

携帯電話

2010年06月27日 22時30分27秒 | 全般/日常/雑記



そろそろ新しい携帯電話がほしいです。
今使っているのはドコモのSH903iという化石機種。四年ほど使用してます。
特に故障とかではないんですが、流石に外見がボロボロになってきた。


ポイントとかを使って買ったので3000円くらいでした。
なので頑張ってくれていると思います。故障とか一度もないし。
落としまくっているのに頑張ってくれています。



新調するなら流行のスマートフォン。
ですが、スマートフォンといえばiPhoneの状態。
前まではiPhoneが欲しかったんですが、今はありふれ過ぎてツマラナイ。


ということで、画像のドコモのSO-01Bを買おうと思っています。
ドコモのスマートフォンでそこそこのものらしいです。
マルチタッチなどは搭載していないみたいですが…。


大体3万円くらいなので来月には買えるかなぁ…。
iPhoneにするとソフトバンクに変えないといけないわで面倒なんですよね。
それならあまり使われていない携帯に突撃してみたいと思います。

照明実習

2010年06月26日 12時44分19秒 | 全般/日常/雑記



木曜日と金曜日は一日丸々照明実習がありました。
カメラなど撮影するときに使う照明ではなく、ライブの照明です。
音楽に合わせてシーンの切り替え、ライトを使った煽りなど。


ステージの設営から各サスペンションライトのセッティングまで全てやりました。
今思ったんだけど完成図を撮らないと意味ないじゃーん!!
まー、ステージを携帯のカメラで撮っているなんて何かおかしいですし勘弁してください。


照明は音響と違って楽しいです。
やっぱりですね、どうも私には目に見えるほうが向いてるのかもしれません。
音響って完成しても耳で聞こえるだけだし、目に見えない。逆に映像・照明は目に見えます。


後疲れました。
9時には学校とは別の会館に集合、そのまま昼休み以外は授業で4時まで。
17時16分の電車に乗って18時にバイト開始で、0時にバイト終わって寝ました。それを2日間…。


本当に昨日は眠かったので、今日は先ほどまで寝てました。
大体11時間くらい寝てたような気がする…。
今日も元気にバイト行ってきたいと思います。





後、昼休み中に友人と 太陽軒 というラーメン屋に行ってきました。
別の友人からおいしいよ、と言われていたし、ラーメンを頼むとからあげ(三つ)とライスが無料になるらしい。
それは行ってみるか~ということで、行ってみました。





店舗の写真は撮り忘れましたが、ラーメンはこんな感じ。
私が頼んだのは、みそとんこつラーメンです。麺は太麺を指定。
結構おいしかったです。でも少し味が薄いように感じた。


後、ラーメンだけじゃお腹いっぱいにならないので注意です。
みそとんこつは730円でしたが、ライスとからあげ無料なのでそんなもんだと思います。
また、サービス券で餃子一皿無料券をもらえたので次回は かけあげとライスと餃子が無料なのかな?


また行ってみたいと思うお店でした。

財布に諭吉を入れるのは危険

2010年06月23日 22時58分11秒 | 全般/日常/雑記



本屋に行ったらついつい本を買ってしまいました。
漫画だけど結界師は中学の頃から買っているんだけど、そろそろクライマックスかな。
普通に面白いと思っているので買ってます。


後は乙一さんの本。
とりあえず一冊買ったけど、本屋でまとめ買いしようか迷った末にやめました。
諭吉さんを財布の中に入れておくと大変だ…。お金あると思って何でもかんでも買いそうになってしまう。


まだ読んでいないのだけど、乙一さんの本は面白いんだよなぁ。
今回買った本の内容は、殺されて死体になった人物の視点から物語は進んでいくというもの。
面白かったら、ZOOGOTHも買おうと思います。






後、見ようと思っていた ザ・ウォーカー は見るのやめました。
代わりに友人と 月に囚われた男 っていう映画を見に行くことに。
学校に講師できている人が勤めている映画館で上映されるらしいので。


第9地区と同じくらいの時期に上映されていたんだけど、
気がつかないうちに上映が終わってしまっていた。
予告を見てたらかなり面白そうだったので、DVDを借りる予定だったけどちょうどよかった!


― 近未来の世界。サムはエネルギー採掘のために一人で月へ3年間派遣される。
地球との通信は一切不能で、話し相手は人工知能を持ったロボットが一台あるのみという孤独な環境だったが、
彼は愛する家族のことを想い続けて耐え凌いだ。だが、契約満了まで残りわずかとなったある日、彼のもとで奇妙な現象が起こり始める ―



といったストーリー。
労働関係の問題を提示した映画なのかな。
期待しています。