Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

R3

2010年06月22日 15時00分53秒 | 自転車



前に書いた自転車のR3ですが、
組み立て・調整が済んだので乗れるようになりました。
画像は現在のR3です。とりあえず必要最低限の周辺機器はつけました。





買ったのはこれら。詳しく書くと


■トランズエックス CD-96 サイドスタンド

■3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R

■Raychell ダイヤル式ワイヤー錠*2

■CAT EYE CC-MC100W用パーツキット

■Bikeguy バイクライトホルダー

■GENTOS 閃 SG-305


を買いました。
意外なことに、R3は人気車でもあるのに使えるスタンドの情報があまりなかったので、
どのスタンドにするか迷いましたが、CD-96で大丈夫でした。価格もそこそこなのでオススメ。


後は閃の光の強さにびっくりした。
今まで使っていたキャットアイのやつとは大違いで、かなり遠くまで照らしてくれます。
ただ、夜に路上に座ってた人が居たんだけど凄く眩しそうにしていたので申し訳なかったw


後はテールライトもつけてますが、価格相応って感じかなー。
バイトの帰りは夜中なので、テールライトあったほうが車の人にとってもいいかなと思って。
夜は常時点滅させてるので多分気づいてくれる…はず。まあ危険な道は通らないんですけどね。



う~ん、石川県にもドロップハンドルなロードバイク乗ってる人多いですなぁ。
R3乗ってても結構見ます。車道を爆走してるけど、危ないw


ロンドン市街公道自転車レース

届いた

2010年06月15日 23時40分11秒 | 自転車



ヤフオクで落札していたESCAPE R3が届きました。
2時間ほどかけて分解されていた状態から、写真の状態にまで戻しました。
自転車の整備などは本格的にしたことがなかったので、ほぼ全てやったことない作業でしたけど…。


とりあえず走れる状態にはなりましたが…。
細かい整備などがまだ終わっていなくて、フロントディレイラーの調整が終わっていません。
一速から二速にまで入るんだけど、三速に入らないという!


多分ふり幅あたりがおかしくなっているんでしょう。
またはワイヤーの張り具合かなぁ…。今日は眠いし、疲れたので明日続きをやろうと思います。
休みの日にじっくりやりてー!!!あああああ、整備って楽しいね。


まだわからないことだらけだけど、
一つ一つ検索しながら何とかこなしてます。
ちなみに今日までフロントディレイラーすら知りませんでした^^








あと、劇場版東のエデンのパンフレットも落札しました。
なにやら公式設定が書かれているらしい。アニメ・映画で紹介されなかった他のセレソンが、
100億円を使ってどのように日本を変えたかったのか…など。


エデンファンとしては買わざるおえない!!

ロードかクロスか?

2010年06月01日 22時18分41秒 | 自転車



来月中に日常で使う自転車を購入予定です。
色々と調べてみたんですが、来月中に買うのであれば予算的に
GIANTのESCAPE R3だろうと思っているんですが…。


かなり有名な自転車で、自転車を始めたいけど予算がない…って人が、
ほぼ全員行き着くであろう自転車だと思います。石川県でも金沢市であれば見かけます。
しかし中年の人にダイエットなどの理由で人気だったりもするらしいですw


日常的に使うので泥除けなどもオプションで追加する予定。
しかし、ここで一つ問題点が…。クロスばっかり買ってないで、
お金を貯めてロードバイクを買ったほうがいいんじゃないか!



安いロードバイクであれば、7万円台からあります。
ロードバイクのほうも色々と調べたのですが、やはり日常的に使うには重い…。
自転車の重さじゃなくて、価格の面とかガチっぽい見た目とか。


なので、R3を買おうと思います。
カゴとか泥除けつけたら、もはやシティサイクルと変わらない様な気がしてきたー!




世界の終わり - 幻の命



なんだか病んだような歌詞が多いような気がするけど、
結構好きです。

自転車「テンション上がってきた」

2010年05月19日 20時16分43秒 | 自転車



自転車のスタンドが届きました。
取り付け自体は簡単だったんですが、レビューで書かれていた通り大きくて前輪が大変なことに…。





う~ん、大分前輪が浮きすぎてる…。
長すぎる場合は切断するタイプなんですが、糸鋸で切るのは面倒なのでこのまま使います。
別に自立するならなんでもいいでしょう!!


よく考えたらサイドスタンドでいい気もしてきた。あっちのほうが安いし。
ま~こっちのほうが安定するのでいいかなぁ。荷物積んだ場合でも大丈夫らしいので。
サイドスタンド使ってて思うんだけど、重い荷物積むと多分折れます。







あと、石田ゆうすけさん 行かずに死ねるか! っていう本も買いました。
自転車で世界一周をした時のエピソードをまとめたもの。
なんと7年間旅行し続け、累計9万5000km走行…。すげぇ。お金も現地で稼いだりしたらしいです。


私が昨日書いた550kmの距離なんて散歩程度なんでしょう…。
全ては読み終わってはないですが、面白いエピソードを選んで執筆したらしく面白いですw
面白おかしく書かれているので、終始ニタニタしながら読み進めることになります。


文才がある人って違うなぁ実感しました。ここまで面白いとは。
一つ残念なことがあるとすれば、写真が少ないことですね。
面白いエピソードに添えるように写真を掲載してくれればもっと面白いんだけど。


印刷の問題もあるだろうし難しいかなぁ。
まだ三冊ほど本を出しているみたいなので、そちらも機会があれば買おうと思います。

目標2

2010年05月18日 22時48分54秒 | 自転車



来年の夏休みくらいに石川県から東京都まで自転車旅行をしようと思ってます。
大体550キロくらい。何故最短距離で計算していないかというと、長野とかは山が多すぎて死にそうだからです。
画像は大体のルートです。石川-福井-滋賀-愛知-静岡-神奈川-東京といった順。


石川から愛知までは野宿前提になると予想してます。
静岡と神奈川にはネット上ではありますが、信頼できる友達が居るので泊めてもらえることになりました。
なので、愛知までは気合で突破し、静岡で2日ほど休憩…その後、神奈川で休憩をとって東京の友人宅まで走る予定。


荷物の問題もあるので走れたとしても、一日80キロが限界だと思います。体力もないし。
なので一週間前後で到着できる…のかな。休みも入れるので長くても15日あれば足りるでしょう。
自転車のトラブルは、愛知まではパンク程度で行けると願ってます。愛知にはジャイアントの店舗があるので整備してもらうつもり。


まだ計画段階なのでどうなるかわかりませんが…。
一応夏コミに行く予定で走るつもりなんですが、こんな長期間バイトはどうやって休めばいいんだろう!!
ちなみに帰りはバスか電車でワープします。自転車はバラして自宅に送ります。


できれば今年行きたかったんですが、今年は自動車学校やらで行けそうにない…。
学生特権の夏休みは八月と九月いっぱいなので、九月に石川県一周でもしてみようかなぁ。
こんなアホなこと出来るのは学生のうちだけなので、旅行とかは結構行く予定です。エジプト含めw




あと、自転車のスタンド買いました。



なんか本まで入ってますが、オススメされてた本なので買ってみました。
届いたら詳細書きます。