Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

いまさら魔法少女まどか☆マギカを見てみた!

2012年11月25日 17時05分23秒 | アニメ

 

 


今更二つ目!!
魔法少女まどか☆マギカというアニメを見てみました!!
こちらも地元のテレビ局がやっと放送をしたので見れました。



このアニメ、大人気でしたよね。
一時は2ch系まとめサイトでも大人気でしたが、
職場でもオススメされました。そんな大人気アニメのストーリーはと言うと…? 

 

 



平凡な主人公だったが、ある日謎の生き物に遭遇する。
その生き物はどんな願い事でも叶えてあげられる、と主人公達に告げる。その代償として、
人類には見えないが人類の敵である「魔女」と戦う「魔法少女」にならなければならない。
そんな時、先輩が魔法少女であること知り、魔法少女と魔女との戦いを見学することになるが…

 

 

 

 

 

こんな感じです。アニメの絵が可愛い系だったので、
てっきり似たような名前の魔法少女リリカルなのはみたいなのかな?
と思っていたのですが、まどかマギカの内容はダークなものでした。



前に書いたシュタインズゲートみたいに正直最初のほうはフツーだなぁ…
と思っていたのですが、3話に意外な展開があってストーリーに引き込まれました。
その後はまた フツーだなぁ と思っていたのですが、10話から最終話が凄かった。
どれだけ凄かったかと言うと、10話から最終話だけでいいんじゃないかってくらいに。 

 

 

 

ストーリー自体は似たような作品はいっぱいあると思うんだけど、
不気味な雰囲気、登場キャラクターの設定などで見ている人を引き込んでますね。
キュゥべえは営業マンみたいに、契約とらないと…とらないと…ってキャラだと信じてし、
マミさんは見る前からネタバレされまくってたし、せめて豊かなアレでサービスシーンがあると信じてたのに。

 

 

 

 

 

 

人気が出ただけはあるアニメだと思います。
見ていない人は是非見てみる価値はあると思いますよ。
ちなみにこのアニメも映画化がされていて、1と2が公開済みのテレビ版総集編。
3が来年の夏に公開で完全新作となります。噂ではその後にテレビ版をまたやるとか。



まだまだ人気が続きそうな魔法少女まどか☆マギカ。
エヴァンゲリオンみたいに長く続く作品になって欲しいですね。

 


今更STEINS;GATEを観てみた!

2012年11月20日 21時24分30秒 | アニメ

 

 

 

 

 

 

とてつもなく今更感がありますが、
テレビアニメのSTEINS;GATEを見てみました。
最近はテレビアニメをあまり見ていなかったんだけど、
地元のテレビ局で放送が始まったので、全部見れました。



もともとSTEINS;GATEは、Xbox360で発売されたゲームで、
ギャルゲみたいなアドベンチャーゲームみたいです。あまり流行る要素はないかと思われましたが、
ストーリーがとてもよく出来ているらしく、流行って馬鹿売れしたゲームみたい。
糞箱も捨てたモンじゃない。(今ではPCやPSPやPS3等等で発売されてしまっているが)

 


そんな人気のゲームのアニメ化ですが、ストーリーはと言うと…?





偶然作ってしまったタイムリープマシン。
携帯電話を繋いでメールを送信することにより過去にメールを送信出来るようになってしまった。
それを利用して過去を変えることに成功するが、主人公以外は過去改変前の記憶を失ってしまう。
それでも何度もメールで過去の改変を行ううちに、タイムマシンの開発にも挑戦し始めるが…。





といった感じです。SFモノですね。
ストーリーはとても面白いと思います。伏線も多いですし、
なるほどなー!って思えるシーンが多々ありました。ただ途中までは面白くなかったけど。



そして魅力的なキャラクター達!
主人公は厨二病だし、ヒロインは天才だし、幼馴染は天然キャラで
正直濃すぎるメンバー。そして当然のようにネット用語を使いまくりです。
ここら辺を許せない人は見るの止めちゃっただろうなぁってくらいには痛い。





なので中盤までは大して面白いアニメではないんだけど、
途中からの展開が面白いです。原作通りではないらしいけど、
それぞれのキャラクタールートはちゃんとあります。もっと気になったら原作プレイ!
エンディングも意外性はなかったかもしれませんが、綺麗にまとまってて良かった!

 





なので2ちゃんねる用語が大丈夫でSFも大丈夫な人にはオススメ!
そして来年には劇場版もあるらしいです。最近劇場版商法多くないかい?
来年の夏には 劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない も公開予定だよねぇ。


エヴァンゲリオンQを知識無しで観てきた!

2012年11月18日 20時35分41秒 | アニメ


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版予告

 

 

 

 

今話題になっている エヴァンゲリオン新劇場版Q を観てきました!
ちなみにタイトルの通り、私はエヴァンゲリオンを殆ど知りません。
おそろくファンに エヴァってロボットだよね? と聞いて怒られるのは私みたいなやつでしょう。
正直今でもあまり理解していないんですが、まぁそのレベルですが三作目のQを観てきました。

 

 

 

まず驚いたのは人の量です。
いつも行っている映画館では上映されていなかったので、
ショッピングセンターに入っている映画館で見たんですけど、
凄い人の量でした。満席か、ほぼ満席って感じでしょうか。

 



しかし、ファンでもない私も友達から助言を受け、
二週間ほど前に席を予約しておいたので大丈夫でした。
結構いい席を取れたので、三千円くらいで転売をしようかなと思ったけどやめといたぜ。

 

 

 

 

 

 

で、映画の感想ですか…わけわからなかった!!
エヴァTV版も見ていないし、新劇場版の序も見ていません。
破を少し見ていたので、少しくらいわかるだろーwと思いましたが、
正直半分も理解できませんでしたね。計画ってなんやねんって感じ。

 


ここは一緒に観に行った、エヴァを全部見ているやつに聞いて補完しよう!!
と思い、説明を求めましたが、 俺もわからん!!と言われてしまいました。
なんじゃそりゃ!ファンにもわからんのかい!!どうも怖い映画を見てしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

それでも楽しめました。ストーリーが理解できなくても、
これだけお金がかかっているアニメも少ないと思うし、
3DGCっていうのかな、ほとんどのシーンで使われてて、ヌルヌル動いてたし。



戦闘シーンから会話しているシーンまで、どのシーンでも作画も安定しているし、
日本アニメの最高峰に数えられるだけはあるなぁと感じながら見てました。
そして、少しくらいお色気シーンあるかな?と期待していたんだけど、
シンジ君と誰かさんのホモシーンが始まりそうになったときは焦った。なんやこれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ満足できました!!
何回も観に行くようなことはしませんが、
ほとんど情報無しで観に行っても意外に楽しめるものです。
あ、そうそう、ちゃんと女キャラクターの柔らかい部分は揺れてましたよ。 


星を追う子ども、を観た感想

2012年04月17日 22時18分14秒 | アニメ


 

 

 

新海監督の最新作、 星を追う子ども を観てみました。
私は新海監督のファンであり、全ての作品を見ています。
いまだにレンタルでしか観たことないんですが、給料が入ったら全部買っていく予定です。


新海誠というと、現実世界を舞台にしたものが多く、
モノローグを多様した作品が多かったと思います。(主人公の独り言みたいなの)
今作は予告であるとおり、いままでと全く違う作品になっていることがわかります。

 

 

 

全てにおいて王道を目指した、というだけあって、
日本アニメーションでの王道である、ジブリに酷似したデザインや、
どこかでみたようなストーリーが気に入るかでこの映画の評価は変わってくると思う。


新海監督らしさ、が今作ではなくなったかなと思いました。
モノローグがなくなっただけで、ここまで違うか!と感じた。
一貫したテーマ(喪失と再生)はこの映画でも同じだし、
綺麗な背景や空も今まで以上の出来でしたが。


 


私はモノローグ自体そんなに好きではなかったので、
今作で王道のアニメになっていたのは歓迎です。
ジブリも今ではもうこんな冒険物は作っていないので、
ラピュタやナウシカを見ていたときのように、ワクワクしながら観ることが出来た。



カメラワークやキャラも、今までは映画のようにズッシリと撮っていたものではなくなり、
キャラクターがよく動くので、今までの作品とはいい意味で違った感じかなとも思いました。 
また音楽もオーケストラになっているので、壮大なスケール感にあっていていいと思う。 

 

 

 

総合的にもオススメしたいアニメです。
昔のジブリのような冒険物が見てみたい。そんな人に私はオススメしたい。
ストーリーは少しおかしい部分もあったけれど、冒険やテーマの部分がよかったので、
私はそこまで気にならなかった。まだ未熟な部分はあると思いますが、これからの作品に大いに期待したいです。 


期待できそうなアニメたち

2012年04月03日 23時19分43秒 | アニメ






めっきりアニメを見なくなってしまった私ですが、
久しぶりに期待できるアニメが出てきました。
それは 新世界より というアニメ。





 





原作があり、SF長編として有名な部類だと思います。
ストーリーは1000年後の日本を舞台であり、人類は超能力を手にしており、
その力を使って生活しているのを描いています


原作はかなり長編ですが、
一応全て読みました。まあ面白かったです。
主人公達は人類の秘密を知っていくんだけど、後半は予想外の展開でした。




一番気になるのはエログロをどう映像化するのかなぁってことです。
原作にはホモシーンやレズシーンや、もはや合体シーンも出てきます。
さらに、戦闘シーンでは人間がバラバラになるシーンも多々あるので、


これをどう映像化するのかが楽しみです。
いや、少年のホモシーンを期待しているわけではない!
朝日テレビの限界を目指す、とインタビューで言っていたので凄いことになりそうだぜ。




PVも出ていたので見てみましたが、
超能力を使っているシーンがアニメだとシュール…。
なんかマジックしてるみたいw 放送が楽しみなアニメです。 








もう一つ、リトルバスターズもアニメ化のようです。
Keyシリーズの映画化ですが、今回はTBSじゃないのかな?
仕事上、テレビを見ていることが多いのでやってもらえれば見れるんだけどな。


原作をやったことがないので、どんなストーリーかも知らないんですが、
クラナドのアニメは凄くよかったので、こっちも期待しています。
にわかと言われてもいいから、クラナドは是非見て欲しいね!


金できたら、ブルーレイボックス買うつもりです。