エースコンバットの新作の日本語版予告が公開されてました。
見てみると意外と面白そうです。グラフィックが劣化していると思ってたけど普通によかった。
ただ開発者インタビューなどを見ていると エースコンバット がどうなっていくのか不安になった。
エースコンバット アサルト・ホライゾン 開発者インタビュー
インタビューで強調していますが、
今までのエースコンバットシリーズとは完全に違うものを作ろうとしてますね。そして今後旧シリーズは出ないっぽい。
確かに今までの作品はシステムは悪いと思えなかったけど、根本的にマンネリ化してしたのは事実。
すべてを変えようと思った理由で一番大きいのは、エースコンバット6でXbox360(世界市場)を意識して出したのに、
それほど売り上げが伸びなかったことでしょう。実際6の後は開発チームがほぼ解散状態になったという噂もあります。
そしてこの新作をみる限り洋ゲーに近い。これはもう世界を意識して根本的に作り変える…ということなんでしょうかね。
ファンとしては、開発チームがこの判断をしたのなら応援したいし購入します。
ただ今までの開発チームである Project Aces が解散したとかそういう噂も聞きます。
このまま解散してしまうのであれば残念すぎる…。マンネリ化してたとはいえ今までのシリーズは面白かった。
根本的に作り変えるのであれば、名前も少しは変えたほうがいいと思うんだけどなぁ。
エースコンバットって名前は知ってても、 「難しそう」 とか 「面白くなさそう」 とかいう人は多いと思う。
だからすべて変わったってことを、前面に押し出してアピールしていってほしいなと思う。
はぁ、大好きなシリーズだっただけに複雑です。
フライトシューティングっていうジャンルでは、エースコンバット一強状態だったのにね。
ジャンル自体が廃れてしまったのかな…。
ACE COMBAT ZERO OP
エースコンバット6 解放への戦火 フルトレーラー
最近ダーツにハマってます。
ここ二日間、友達とダーツに行ってました。月曜日も別の友達とする予定。
ですが、なかなか上達しないんですよね~。ブル(ダーツボードの真ん中)ばかり狙ってるんですけど。
腕が疲れない序盤はスコアもいいんですが、ハウスダーツでやってるので投げるときに力がいるのでどんどん疲れていく…。
友人と対戦してたときは、最初ら辺の試合は三投に一回はブルに当てて接戦になっていたのだけど、みんな段々疲れてきて最後には残念なスコアに。
そこそこ自分なりの投げ方とか体勢を考え付いたんですが、ハウスダーツの投げ方なんですよねぇ。周りのダーツ達人たちはマイダーツ持ってるし。
ということでマイダーツを購入しました。
買ったのは Harrows ASSASSIN というダーツ。20gRです。
初心者向けのダーツらしいし、お値段も3千円ほどだったので手が届くレベルだったので。
私のバイト先には置いてなかったので通販で注文。
届くのに少し時間がかかるので、それまではハウスダーツで頑張ろうと思います。
友人もそこそこダーツにハマってるみたいだけど、一緒にやろうず!!
後、グラボ買ったときについてきたレースゲームがそこそこ面白いです。
有名なのかなと思って検索してみたら、Grid系統のゲームみたいで納得。
久しぶりにレースゲームとかやったけど、付属ゲームとしてはなかなか面白い。買ったら4千円くらいするし。
DiRT2の世界へようこそ:No.1
今日もバイトが休みだったので夜中に旧PCを組みなおしました。
面倒だったんですが、いつまでも放置してる訳にもいかないし。BOINC専用PCにする予定だったので。
できる限り省電力にしたかったのでオンボです。まあ放置PCになるからグラボなんていらないっすよね。
で、現在の状態はこちら。
上がメインPCで下がBOINC専用機です。
古いHDDを使用しているのでそのうち壊れるんじゃないかと思うんですが…。
まあこれでBOINC専用機もできたのでスコアがどれだけあがるか楽しみ!
でもそこまで変わらないかもしれないなぁ。i7がかなり稼いじゃってるし。
大体Intel Core i7 870とPhenomII X4 940の解析量の違いは、i7が三倍以上で圧勝してたし。
とりあえず様子見てスコアをアップしようと思います。
i7導入後のスコアのあがり方がワロス
おまけ 二試合録画して適当にいいところを貼り付けたAVA動画
今日はバイトが休みです。
土日祝が連続であるとかなり疲れます…。客がいっぱいでずっと忙しい。
当たり前ですが平日は暇なので、二時間くらい話しててもいいんですよねぇ。
休日だったので食べに行ったりしていたんですが、
北陸だと 八番ラーメン というチェーン店が有名なんです。
私も好きなのでよく行っているんですが、地元以外の人には不人気かもしれないですねぇ…。
一緒に食べに行った人がすぐに学校に戻らないといけないらしく、今日はほとんど遊んでません。
たまにはゆっくりしてるか~と思ったんですが、暇です。地元の祭りと重なってゲームしようにもメンバーが集まらない!
ということで、ポケモンホワイトをしていたんですが…。電気タイプを使ってくるジムリーダーあたりで詰んでます。
メンバーはこんな感じ。
なんか空を飛んでる感じのかわいい電気ポケが厄介すぎて泣きそうです。
なかなか時間がとれなくて思うようにストーリーを進めれてないんですが、休みの日くらいと思ったんですが。
どうしようか、手持ちポケモンは適当に捕まえたのを使ってるだけ。
初期ポケ以外は好きでも嫌いでもないんですが、レベルを上げてあるのは一応殿堂入りまで使いたいと思ってます。
レベル上げてないポケモン?そりゃ肉壁…おっとなんでもないです。
一応新作だから感想を書きますが、個人的にはそこまで評価できる点がないかなぁ…。
古参厨じゃないんですが、新ポケモンのデザインはそこまで好きじゃないんですよね。
まだ序盤でこれから気に入るポケモンが出てくるのかもしれないですが、個人的にはルビー・サファイア時代が一番だったかな。
関係ないけど旧PCが完全に放置状態です。
組むのがめんどくさいよ!どーしよう!
BOINCを入れて稼動させたいんですけどねぇ。
前回の更新から少し時間が経ちましたが、PC一式買いました。
悩んでいても仕方ないのと、どうせそのうち買うんだから買っちゃえ!って感じです。
昨日のうちに全部届いたので、2時間くらいで組み上げました。一からの自作は初めてだったんですが、
今まで自作と似たようなことを何度もしていたので、余裕で組めました。無事起動もしたし。
スペックは以下のとおり。
OS…Windows7 64bit
CPU…Intel Core i7 870
Motherboard…ASUS P7P55D
Memory…Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB*3)
HDD1…HDS721010CLA332(1TB 7200rpm)
HDD2…HDT721010SLA360 (1TB 7200rpm)
VideoCard…SAPPHIRE HD5870 1G
Power…Antec EarthWatts EA-650
こんな感じです。
少し予定と変更した点もありますが、あんまり変わってないかな。
びっくりしたのはそれなりのスペックで組んだのに騒音がほとんどしないってこと。
コンプレッサーで組む前にホコリをぶっ飛ばしたとはいえ、びっくりしたなぁ。
ま~ゲームはまだプレイしていないので負荷かけたらGPUあたりが爆音になるかもしれないですけど。
後は World Community Grid を早速入れたんですが、
8つ同時に解析してるのは壮観ですねぇ。しかもひとつひとつAMDCPUより早いし。
一週間くらい解析させてみて、旧PCとどれくらい差がつくか比較してみたいと思います。
あー、旧PCも組みなおさないとなぁ。
友達に貸すかもしれないし、WCGのために…。
組む時間があんましないんですよねぇ。今週祝日多いので休みないんです。
HD4850とHD5870。5870はデカい。