Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

Nexus 7に外付けHDDとUSBメモリを接続してみた!

2012年11月10日 18時35分26秒 | パソコン・ガジェット機器

 

 

 

 

 

嬉しい顔をして使っているNexus 7ですが、
最大限楽しもうと思って、動画や写真を入れたところ、
32GB版を買ったというのに、容量不足に悩まされる日々が続いていました。

 



しかーし!!
Nexus 7はUSBメモリなどと接続することが可能で、
ケーブル類を買えば、容量不足から脱出できるのではないか?



と考え、色々と試してみました。

 

 

 

 

 

■外付けHDDを接続してみる!!(外付けHDDはカクうすシリーズ)

 

 

 

 

使用したケーブルは…

 

OTGケーブル タブレットPC用 ミニ micro (micro OTGケーブル)
 
ReUdo

 

Groovy 電源補助ケーブル付USBケーブル GM-UH004
クリエーター情報なし
Groovy

 

 

 

 

の以上、二つ。
またNexus 7側には、Nexus Media Importer(有料)をダウンロード。
有料のソフトですが、250円くらいなのでNexus 7購入時のクーポンで買うといいと思います。



普通にHDDとNexus 7を直接繋ぐと、
HDDが電気不足のため、動画が再生されなかったり、
突然接続が切れたりするなど不安定なので、電源補助ケーブルで
ポータブルバッテリーなどを接続し、電源を補助しないといけませんでした。


 

なので、持ち運びをする人は、この使い方は現時的ではないかもしれません。
私は車に外付けHDDを固定して使おうと思っているので、
固定的な使い方をする人は、この方法でかなりの容量アップに繋がるのではないでしょうか。




ちなみに動画の再生は、DVDサイズの動画なら普通に見れますが、
HDサイズや、フルHDサイズの大きさの動画は転送速度が追いつかず、
まったく見れたものではありませんでした。

 

 

 

 

■USBメモリを繋いでみる!!

 



 

先ほど使用したホストケーブルだけで大丈夫です。
普通に安物のUSBメモリを繋いでみましたが、認識しました。
動画の再生もDVDサイズまでなら大丈夫。それ以上はカクカクです。



非常にコンパクトにまとまったので、持ち運びには便利だと思います。
多分、これが一番現実的かもしれません。



 

 

 

 

 

 


SDカード用にこのような商品も買ってみたのですが、
何故か接続してもSDカードを認識してくれませんでした。
転送速度が速い、クラス10のSDカードを多数持っているので期待していたのですが。
アマゾンの評価をみる限り、Nexus 7でも動作することが確認されているのですが。。。また今度違う製品を買ってみます。




以上が私が試した方法です。まだいい方法があったら書きたいと思います。
本当はこの記事に車載方法も書こうと思ったのですが、
記事が長くなってしまうので、次回あたりに書こうと思います。




 


こんな感じ。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問があります (TY)
2014-06-23 23:27:49
はじめまして。突然のコメント失礼いたします。 m(_ _)m

最近、Nexus7にTV番組を録画して外へ持ち出し見たいと思い方法を探しておりましたところ、こちらのBlogにたどりつきました。
たいへん参考になる内容なのですが、一つわからないことがあります。不躾で申し訳ありませんが、教えてくださいませんでしょうか?

動画はDVDサイズまでとありますが、ワイヤレスTVチューナーを購入するつもりなので、このとき画質を落とせばDVDサイズというのになるのでしょうか?
返信する

コメントを投稿