前に書いた自転車のR3ですが、
組み立て・調整が済んだので乗れるようになりました。
画像は現在のR3です。とりあえず必要最低限の周辺機器はつけました。
買ったのはこれら。詳しく書くと
■トランズエックス CD-96 サイドスタンド
■3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R
■Raychell ダイヤル式ワイヤー錠*2
■CAT EYE CC-MC100W用パーツキット
■Bikeguy バイクライトホルダー
■GENTOS 閃 SG-305
を買いました。
意外なことに、R3は人気車でもあるのに使えるスタンドの情報があまりなかったので、
どのスタンドにするか迷いましたが、CD-96で大丈夫でした。価格もそこそこなのでオススメ。
後は閃の光の強さにびっくりした。
今まで使っていたキャットアイのやつとは大違いで、かなり遠くまで照らしてくれます。
ただ、夜に路上に座ってた人が居たんだけど凄く眩しそうにしていたので申し訳なかったw
後はテールライトもつけてますが、価格相応って感じかなー。
バイトの帰りは夜中なので、テールライトあったほうが車の人にとってもいいかなと思って。
夜は常時点滅させてるので多分気づいてくれる…はず。まあ危険な道は通らないんですけどね。
う~ん、石川県にもドロップハンドルなロードバイク乗ってる人多いですなぁ。
R3乗ってても結構見ます。車道を爆走してるけど、危ないw
ロンドン市街公道自転車レース