駐車場からしばらくの間は両側にあじさいが並んだ坂道です。今はシーズンオフですがあじさいが咲いてる頃は本当に風情があります。あじさいの小路を通り抜けるとあとはひたすら石の階段を上がります。
7年くらい前に一度来ているんですが、その時はすたこらさっさと上れたんですよ。ところが太ってしまったせいか身体が重くて途中休み休み行きました。ああ情けない。頂上の境内をぶらりと歩いて展望台?で一休み。夫と息子はさらに上のほうに小道があったのでそこを登って行きましたが、私はひとり展望台で本読みながら待ってました。
おおひらさんは地元の小学校の遠足の定番地です。家族でも何度か来ています。山といっても単に階段を上るだけなので、筑波山などとは全く違います。空気は新鮮で天気も暑くも寒くもなかったので、ゆったりした休日を過ごせました。そういえばおおひらさんって大きな平らな山だとばかり思っていたのですが、実は太い平らな山だったんですね。はじめて知りました。
境内では5歳と3歳の七五三兄妹が晴れ着を着て写真を撮っていました。
おとうさんが「笑って」というと女の子は、口をにーっと横に開いて
目を細めてしまいます。お澄まししているほうが可愛らしかったな。
紅葉はまだ少し早かったみたいです。
来週あたりが、ちょうど見ごろかも。
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
7年くらい前に一度来ているんですが、その時はすたこらさっさと上れたんですよ。ところが太ってしまったせいか身体が重くて途中休み休み行きました。ああ情けない。頂上の境内をぶらりと歩いて展望台?で一休み。夫と息子はさらに上のほうに小道があったのでそこを登って行きましたが、私はひとり展望台で本読みながら待ってました。
おおひらさんは地元の小学校の遠足の定番地です。家族でも何度か来ています。山といっても単に階段を上るだけなので、筑波山などとは全く違います。空気は新鮮で天気も暑くも寒くもなかったので、ゆったりした休日を過ごせました。そういえばおおひらさんって大きな平らな山だとばかり思っていたのですが、実は太い平らな山だったんですね。はじめて知りました。
境内では5歳と3歳の七五三兄妹が晴れ着を着て写真を撮っていました。
おとうさんが「笑って」というと女の子は、口をにーっと横に開いて
目を細めてしまいます。お澄まししているほうが可愛らしかったな。
紅葉はまだ少し早かったみたいです。
来週あたりが、ちょうど見ごろかも。
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます