
ここのクラスは前にウォッカチンキを使ったコスメを製作しているので呑み込みが早かったです。
この日の製作は3品。まず各自選んでいただいたハーブで抽出液を作ります。これは出来上がりに約1ヶ月かかるので、私が持って行ったBGハーブをつかって美容液とローションを作ってもらいました。
美容液の有用成分は今回はセリシンを使ったのですが、セリシンに凄く興味を示した方もいました。ベースは今回はフロリハナのダマスクローズとセンティフォリアローズの蒸留水のどちらかを選択してもらいました。おなじローズウッドの精油を入れたのに使用する蒸留水やBGによって香りが微妙に変化するのも、いつもながらまた面白い現象です。
ローションはシンプルに精油を加えないでBGとグリセリンと精製水だけで作ってみました。BGハーブの香りだけでも結構いい香りがします。
ひとりの生徒さんが
「BGを抽出する時精製水の代わりにハイドロゾル使ってもいいんですか?」
と聞いてきました。
素晴らしい!
出来なくはないです。いや、むしろやってみる価値大ですね。ただハイドロゾルを使った場合精製水を使ったものと比べるとどうしても劣化が早いでしょう。ウィッチヘーゼルみたいな安定性の低いものは避けたほうがいいみたいです。しかし、そういった発想自体が素敵だなと感心してしまいました。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
この日の製作は3品。まず各自選んでいただいたハーブで抽出液を作ります。これは出来上がりに約1ヶ月かかるので、私が持って行ったBGハーブをつかって美容液とローションを作ってもらいました。
美容液の有用成分は今回はセリシンを使ったのですが、セリシンに凄く興味を示した方もいました。ベースは今回はフロリハナのダマスクローズとセンティフォリアローズの蒸留水のどちらかを選択してもらいました。おなじローズウッドの精油を入れたのに使用する蒸留水やBGによって香りが微妙に変化するのも、いつもながらまた面白い現象です。
ローションはシンプルに精油を加えないでBGとグリセリンと精製水だけで作ってみました。BGハーブの香りだけでも結構いい香りがします。
ひとりの生徒さんが
「BGを抽出する時精製水の代わりにハイドロゾル使ってもいいんですか?」
と聞いてきました。
素晴らしい!
出来なくはないです。いや、むしろやってみる価値大ですね。ただハイドロゾルを使った場合精製水を使ったものと比べるとどうしても劣化が早いでしょう。ウィッチヘーゼルみたいな安定性の低いものは避けたほうがいいみたいです。しかし、そういった発想自体が素敵だなと感心してしまいました。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます