goo blog サービス終了のお知らせ 

rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

痒み止め軟膏

2009-09-04 22:54:54 | アロマ・クラフト(暮らし)
 作り方はひじょ~~~~に簡単。まず携帯用のクリーム容器を用意します。そこに薬局で売ってる<白色ワセリン>を絞り込みます。写真の容器は約20cc入りました。

 そこへ精油を加えて混ぜるだけなんですが・・・以前抗アレルギー作用を期待してジャーマンカモミールを入れてみたんです。痒みは治まったような気がしたんですが・・・ジャーマンの香がキツイ!!

 それで今回はラベンダーとティートゥリー各1滴入れてみました。現在手足の広範囲に虫刺さ
れの跡がある始末。そうそう簡単に痒みは治まりませんが、塗ると少し落ち着きます。使い心地は昔使ったオ〇〇イン軟膏みたいにベトッとした感じです。

 講座の時これを皆さんに見せたらカモミールさんが、
「やさしい香ですね」
と言ってくださいました。去年定期講座で軟膏を作ったのですが、その時ブレンドした香が良くなかったんだそうです。

 ひとつひとつの香が気に入っても、いざブレンドすると思いもしなかった香になるためある程度経験が必要です。でもブレンドをすることは同時に新しい香を作っていくことでもあるので怖がらずにどんどんブレンドしていってください。思いがけないいい香にも遭遇できるかもしれません。








↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦手な精油 | トップ | 決戦前夜のあがき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アロマ・クラフト(暮らし)」カテゴリの最新記事