rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

においの伝達経路

2007-07-13 20:53:31 | AEAJ試験対策
 まず、鼻腔から入ってきた「におい」が脳に到達するまでのルートは次の通りです。
①におい物質の分子が嗅粘膜に溶け込み、嗅毛で受容され、嗅細胞が興奮を起こします。

②嗅細胞の興奮は嗅神経に求心性インパルスを起こします。

③嗅神経は大脳前頭葉下面にある嗅球を経て、嗅索を通り、大脳皮質の嗅覚野に達し、そこでにおいを知覚し判断します。  

ルートはこうなります。
 嗅粘膜 → 嗅毛 → 嗅細胞 → 嗅神経 → 嗅球 → 嗅索 → 嗅覚野

※覚えるためのこじつけ

先にりとのついたい棒を持った男は様が投げたを探するため原に出かけた。 

 ちょっと苦しいですね。何か他にいい覚え方あったら是非教えてください。

   

  

     ↑ ポチっとよろしく ↑ お願いします

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3胚葉の形成 | トップ | 花々の協奏曲 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ロマラン)
2012-08-12 01:12:26
acoさん、
なるほど。思い白いですね(^^)
また遊びに来てください。
返信する
あ。 (aco)
2012-08-11 21:49:48
毛が抜けてました^^;

ねぇん、もう、さいしんの球さがしたの?
(粘)  (毛)、(細)(神) (球)(索)(野)?
返信する
こんなの作ってみました^^ (aco)
2012-08-11 21:48:34
初めまして。
初コメなのに、ずうずうしく投稿させて頂きますね^^;

ねぇん、さいしんの球さがしたの?
(粘)  (細)(神) (球)(索)(野)?
返信する

コメントを投稿

AEAJ試験対策」カテゴリの最新記事