まず、ローションはローズ・チンキと精製水、グリセリンを入れただけで出来上がり!!ローズの赤味が自然できれいなので今回は遮光容器でなく、あえてプラスチック容器にしました。精油は特に入れませんでした。
次にクリームは次のようなレシピで作りました。
スイートアーモンドオイル・・・10ml
ミツロウ・・・2g
シアバター・・・5g
乳化ワックス・・・3g
マロー・チンキ・・・10ml
コーンフラワー・ウォーター・・・30ml
ラベンダー精油・・・2滴
マロー、ラベンダー、コーンフラワー。いずれも青というか青紫の花です。たまたまちょとずつ材料があったので合わせてみました。なんとなく夏らしくさっぱりした取り合わせだと思いませんか?
さて、材料を暖めて溶かして混ぜ合わせ、攪拌まではいつも通り進んだのですが、いざ攪拌となるとなかなか固まってこない。おそらくチンキの分量が多すぎたのかもしれない。いつも10分くらいでかかるところが30分ひたすら攪拌する破目になってしまった。
実際ちょっとゆるいけど、まあなんとか出来上がり。ラベンダーの香がいい感じに甘い。ピンクのバラのローションと青い花たちが競演したクリーム。明日から使うのが楽しみです。
↑ ポチっとよろしく ↑ お願いします☆
次にクリームは次のようなレシピで作りました。
スイートアーモンドオイル・・・10ml
ミツロウ・・・2g
シアバター・・・5g
乳化ワックス・・・3g
マロー・チンキ・・・10ml
コーンフラワー・ウォーター・・・30ml
ラベンダー精油・・・2滴
マロー、ラベンダー、コーンフラワー。いずれも青というか青紫の花です。たまたまちょとずつ材料があったので合わせてみました。なんとなく夏らしくさっぱりした取り合わせだと思いませんか?
さて、材料を暖めて溶かして混ぜ合わせ、攪拌まではいつも通り進んだのですが、いざ攪拌となるとなかなか固まってこない。おそらくチンキの分量が多すぎたのかもしれない。いつも10分くらいでかかるところが30分ひたすら攪拌する破目になってしまった。
実際ちょっとゆるいけど、まあなんとか出来上がり。ラベンダーの香がいい感じに甘い。ピンクのバラのローションと青い花たちが競演したクリーム。明日から使うのが楽しみです。
↑ ポチっとよろしく ↑ お願いします☆
化粧品って、なんだか 何を信じたらいいのか ちっともわかりません。
イメージだけで買ってます。
自家製だと、正真正銘 自分の好きな香りと、安全な材料で作れるので、安心ですね。
それにしても、ぴぐもんさんの作ったクリームって、いろいろ たくさん 入っているのですね。
いろいろ試行錯誤した結果上のようなパターンが出来上がりました。ちょっと練習も必要かも。
100%安全かどうかはわかりませんが、手作りだとそのつど違う材料を試せて面白いですよ。