![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/4d3cf5f60c4d69b14c990ebc3e91ac0a.jpg)
当日、薔薇好きのらんさんを誘って出かけてみました。らんさんが仰るにはそこは画家のKさんのご自宅で薔薇愛好家の間ではかなり有名なのだそうです。朝早い時間帯のほうが薔薇はきれいだからと言うことで、我々が到着した時は9時半を少し回った頃でした。
入り口の看板に10時からと書かれていたので、ちょっと気にはなりながら、お庭を見るだけだから大丈夫じゃない?と足を踏み入れたところ、家主のKさんと思われる方が出てきて10時まで待ってくださいと言われました。いろいろ準備があるのでと。
そう言われたのなら仕方ないので近くのコンビニで時間をつぶして再び着てみると、駐車場には既に何台か車が停まっていて私達も入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/26e8fcc11f7a84a7c1c13813fe497f2e.jpg)
植物園などと比べたら、もちろんそんなに広くはないのですが、個人の自宅だとするとかなり広いオタクです。芝生だけでもきれいに手入れされていて、この状態を保つのは大変な労力だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/c2fb3fa0283adc953a487ed2ccec3278.jpg)
薔薇の種類や本数だけなららんさんのお宅のほうが多いくらいなんですが、庭全体の調和がひとつの世界を造っているようでした。天使や馬の彫像がひっそりと置いてあったり、竹やぶを連想させるような細い木々が植えられていたり。所々にガーデンチェアーが設置してあって無料でコーヒーか麦茶がいただけるようになっていました。水の入った水盤に薔薇の花びらを浮かべた演出などもとっても粋だなと感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/b9c0cd189fdbc0d2212016bbbf5ee4e1.jpg)
庭に数箇所ギャラリーがあって、絵を展示していました。値段はちょっと孵るような学ではなかったです。私には油絵はよくわかりませんが、とってもやさしい色使いで描かれていました。
今年の公開日はもう終わってしまいましたが、日常のわずらわしさを忘れて薔薇の花に囲まれるひと時はなんとも贅沢な気分です。毎年5月の終わりから6月のはじめにかけて一般公開してくださるようなので、来年も都合がついたら是非行ってみたいと思います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
入り口の看板に10時からと書かれていたので、ちょっと気にはなりながら、お庭を見るだけだから大丈夫じゃない?と足を踏み入れたところ、家主のKさんと思われる方が出てきて10時まで待ってくださいと言われました。いろいろ準備があるのでと。
そう言われたのなら仕方ないので近くのコンビニで時間をつぶして再び着てみると、駐車場には既に何台か車が停まっていて私達も入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/26e8fcc11f7a84a7c1c13813fe497f2e.jpg)
植物園などと比べたら、もちろんそんなに広くはないのですが、個人の自宅だとするとかなり広いオタクです。芝生だけでもきれいに手入れされていて、この状態を保つのは大変な労力だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/c2fb3fa0283adc953a487ed2ccec3278.jpg)
薔薇の種類や本数だけなららんさんのお宅のほうが多いくらいなんですが、庭全体の調和がひとつの世界を造っているようでした。天使や馬の彫像がひっそりと置いてあったり、竹やぶを連想させるような細い木々が植えられていたり。所々にガーデンチェアーが設置してあって無料でコーヒーか麦茶がいただけるようになっていました。水の入った水盤に薔薇の花びらを浮かべた演出などもとっても粋だなと感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/b9c0cd189fdbc0d2212016bbbf5ee4e1.jpg)
庭に数箇所ギャラリーがあって、絵を展示していました。値段はちょっと孵るような学ではなかったです。私には油絵はよくわかりませんが、とってもやさしい色使いで描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/955a9296fa0a3ab898b57ee5732a0bae.jpg)
今年の公開日はもう終わってしまいましたが、日常のわずらわしさを忘れて薔薇の花に囲まれるひと時はなんとも贅沢な気分です。毎年5月の終わりから6月のはじめにかけて一般公開してくださるようなので、来年も都合がついたら是非行ってみたいと思います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
何とも言えないエレガントな佇まいやウットリするような香りには他の花にはない魅力がありますよね。
でも育てるのは大変!虫害もあれば、そもそも花芽をつかせるのが上手くいかない…ということで、見る方専門です。
これだけのお庭を管理して、しかも微に入り細を穿ち来場者を楽しませる工夫がなされているのには驚きました。私も見に行ってみたいものです。感性を磨くのに素晴らしい効力を発揮してくれそうですね。
Kさんのお庭は芝生だけでも凄く手入れが行き届いていて、それにも増して薔薇や他の植物がいい感じに咲き誇っていてまったく頭が下がります。