
現在マギー・ディスランドの本を読んでいるのですが、私が日ごろ思っていたことが書かれていたのでちょっと嬉しくなりました。
生まれつき目鼻立ちが整って生まれていた人というほは、実はほんの一握りなんじゃないでしょうか?おそらく全人類の1割以内。そして残りの9割の人たちは、取り立ててどってことない人たちなんですよ。でも、そのどってことない人でもお金や手間をかければきれいに見られるんですよね。
一番わかりやすいのは美容整形ですね。ただ、私は個人的に美容整形はできるだけすべきではないと思ってます。きれいなほうが得なのは確かだけど神様にもらった大切なからだにメスを入れるようなことは、なんだかな・・・と思います。それに自分に与えられてた運命がら逃げているようで感心できないんですよね。勿論、火傷とか事故で目に余る傷ができたような人にするなとは言いませんが。
その次によくあるのがお洒落。センスのいい服を着て、髪型を整え、メイクを施す。確かにセンスのいい人っていますね。少しでもよく見せようとセンスを磨くことは大切だとは思います。ただ、それも練習したからセンスが磨かれるのかといえば、そうとも言い切れず、お金もかかります。仕事がら基礎化粧品には割とお金をかけてますが洋服なんかは高いものは買えません。特定扶養親族のいるお家はそのあたりのことは結構厳しいです。
そういうことではなくて、人から<きれい>だと思い込ませる方法があると思うんですよ。単純に言うと目立つ人と目立たない人ってどちらが<きれい>だと思われますか?私の友人で美人で、どちらかというと可愛い顔立ちをしているのに何故かモテない人がいるんですよ。モテないという前に目立たない。目立たないからせっかく美形に生まれてきてるのにそれがわかってもらえない。だから目立つとうのもひとつの方法だと思います。
きれいだと思い込ませる法則は実は他にもあるんです。
積極的 > 消極的
明るい > 暗い
頭がいい > 頭が悪い
性格がいい > 性格が悪い
パジティブ > ネガティブ
早い話プラス(陽)エネルギーですね。最近売り出しているネガティブなモデルくんは、よ~く見るときれいな顔立ちしているんだけど、キャラがネガティブだからあまりカッコよく見えないでしょう。瓜二つの双子の姉妹でも明るくてはきはきしているほうは<きれい>に見られるのに、おとなしくて引っ込み思案なほうはそう見られない。なんて話ありましたね。この法則はどちらかというと女性よりも男性のほうが顕著に顕れる気がします。でも女性もやってみる価値はあると思います。
私は上のような法則をいつも実行?してます。結果的にどれくらいの人をだませているのかはわかりませんが・・・。とはいえ、マギー・ティスランドもおんなじようなこと書いていたのは驚きでした。そしてマギーがもうひとつ勧めていたのが、なんと、妄想(笑)!
自分の容姿があこがれの映画スターだと思い込んで行動する。うん、わかるわかる。傍から見たらただの、どってことないオバサンなのかもしれないけど、自分はV.I.ウォショースキーのようなクールでパンチのある美女だと思い込んで、その気になって行動する。とりあえず誰も傷つけないし、本人は楽しいから、いいんじゃない。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
生まれつき目鼻立ちが整って生まれていた人というほは、実はほんの一握りなんじゃないでしょうか?おそらく全人類の1割以内。そして残りの9割の人たちは、取り立ててどってことない人たちなんですよ。でも、そのどってことない人でもお金や手間をかければきれいに見られるんですよね。
一番わかりやすいのは美容整形ですね。ただ、私は個人的に美容整形はできるだけすべきではないと思ってます。きれいなほうが得なのは確かだけど神様にもらった大切なからだにメスを入れるようなことは、なんだかな・・・と思います。それに自分に与えられてた運命がら逃げているようで感心できないんですよね。勿論、火傷とか事故で目に余る傷ができたような人にするなとは言いませんが。
その次によくあるのがお洒落。センスのいい服を着て、髪型を整え、メイクを施す。確かにセンスのいい人っていますね。少しでもよく見せようとセンスを磨くことは大切だとは思います。ただ、それも練習したからセンスが磨かれるのかといえば、そうとも言い切れず、お金もかかります。仕事がら基礎化粧品には割とお金をかけてますが洋服なんかは高いものは買えません。特定扶養親族のいるお家はそのあたりのことは結構厳しいです。
そういうことではなくて、人から<きれい>だと思い込ませる方法があると思うんですよ。単純に言うと目立つ人と目立たない人ってどちらが<きれい>だと思われますか?私の友人で美人で、どちらかというと可愛い顔立ちをしているのに何故かモテない人がいるんですよ。モテないという前に目立たない。目立たないからせっかく美形に生まれてきてるのにそれがわかってもらえない。だから目立つとうのもひとつの方法だと思います。
きれいだと思い込ませる法則は実は他にもあるんです。
積極的 > 消極的
明るい > 暗い
頭がいい > 頭が悪い
性格がいい > 性格が悪い
パジティブ > ネガティブ
早い話プラス(陽)エネルギーですね。最近売り出しているネガティブなモデルくんは、よ~く見るときれいな顔立ちしているんだけど、キャラがネガティブだからあまりカッコよく見えないでしょう。瓜二つの双子の姉妹でも明るくてはきはきしているほうは<きれい>に見られるのに、おとなしくて引っ込み思案なほうはそう見られない。なんて話ありましたね。この法則はどちらかというと女性よりも男性のほうが顕著に顕れる気がします。でも女性もやってみる価値はあると思います。
私は上のような法則をいつも実行?してます。結果的にどれくらいの人をだませているのかはわかりませんが・・・。とはいえ、マギー・ティスランドもおんなじようなこと書いていたのは驚きでした。そしてマギーがもうひとつ勧めていたのが、なんと、妄想(笑)!
自分の容姿があこがれの映画スターだと思い込んで行動する。うん、わかるわかる。傍から見たらただの、どってことないオバサンなのかもしれないけど、自分はV.I.ウォショースキーのようなクールでパンチのある美女だと思い込んで、その気になって行動する。とりあえず誰も傷つけないし、本人は楽しいから、いいんじゃない。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
どういう訳だか、患者さんや他職種の方には「美人だねー」とよく言われますが(笑)それはあたしの笑顔に騙されてる(?)からだと思われます(^^;)
仏頂面より笑顔の方が美人に見えるのも解る気がします。
以前、自分のブログにも書きましたが、ウェイティングスマイル(待ってる間も笑顔!)の効果は絶大だなって思うわけです。自分から見ても、笑顔の人の方が話しかけやすいですしね。
の、割には同学年くらいの独身男性にはあまり人気がありません。思い切り年下か、思い切り年上か、既婚男性に人気が…。
な…何故だ…!!
でも患者さんに言われるのってわかる気がします。人間自分にやさしくしてくれる人には、仮に相手は単なる職業意識でやってるにすぎなくても、評価が甘くなるものですよ。そんな理由でナースはモテるんですよね。
いま年の差婚が流行ってるから、思いっきり年上とか年下の人と結婚するのも悪くないですよ。