
まずは、ドリンクを飲みながらアロマのお勉強。今月はフランキンセンスとミルラについて。ドリンクは2つ前の記事にあるグロギをみんなでいただきました。勿論昼なのでグレープジュース・ベースのノン・アルコールで。これはとっても好評でした。体が暖まっておいしいと。

前半はポマンダー作り。去年はトラディショナルにオレンジでしたが、今年はカボスでやってみました。カボスの皮が思ったよりも硬いんですね。

後半はキャンドルリース作り。本当はキャンドルも生徒さん達に作ってもらいたかったのですが、時間的に難しかったので私が作って持って行きました。ソイワックにほんの少し紫の色素を加えたんですが、個々に色が微妙に違います。ほんのちょっとのさじ加減でこんなにも変わってくるんです。
クリスマスだからキャンドルの色は赤か緑がいいかな。。。なんて思っていましたが生憎紫しかなかったので紫にしたのですが、今日Facebookに投稿したところクリスマスの正式なキャンドルは紫なんだそうです。たまたまありあわせで正解しちゃいました。
昨年は大きくてゴージャスなリースを作ったので若干見劣りしちゃいますが、これはこれで可愛いかなと思います。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。

前半はポマンダー作り。去年はトラディショナルにオレンジでしたが、今年はカボスでやってみました。カボスの皮が思ったよりも硬いんですね。

後半はキャンドルリース作り。本当はキャンドルも生徒さん達に作ってもらいたかったのですが、時間的に難しかったので私が作って持って行きました。ソイワックにほんの少し紫の色素を加えたんですが、個々に色が微妙に違います。ほんのちょっとのさじ加減でこんなにも変わってくるんです。
クリスマスだからキャンドルの色は赤か緑がいいかな。。。なんて思っていましたが生憎紫しかなかったので紫にしたのですが、今日Facebookに投稿したところクリスマスの正式なキャンドルは紫なんだそうです。たまたまありあわせで正解しちゃいました。
昨年は大きくてゴージャスなリースを作ったので若干見劣りしちゃいますが、これはこれで可愛いかなと思います。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます