
考えてみたらチンキやBG抽出液に比べてインフューズドオイルってあまり作らないなと改めて思いました。チンキに比べて原価が高いし保存期間が短いからだと思います。でも植物のなかには脂溶性の成分もあるわけですから使わない手はありません。
そういえばインフューズドオイルに入れるハーブってカレンデュラやセントジョンがほとんどですね。JAMHAのコーディネーターの時もハーバルセラピストの時もその2つでした。自分のクラスで行った実習ではローズやネロリで抽出したことがあります。どちらかというとエッセンシャルオイルの代替品としてマッサージオイルや美容オイルにした記憶があります。
さて、今回はせっかくだから今迄使ったことのないハーブを使ってみました。
スイートアーモンドオイルの中にはホーステール、つまりスギナ。
マカデミアナッツオイルの中にはベルベーヌ、またの名をレモンバーベナ。
スギナは肌に弾力を与える事を、ベルベーヌは肌荒れ対策をそれぞれ期待して。
出来上がりが楽しみです(^-^)


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
そういえばインフューズドオイルに入れるハーブってカレンデュラやセントジョンがほとんどですね。JAMHAのコーディネーターの時もハーバルセラピストの時もその2つでした。自分のクラスで行った実習ではローズやネロリで抽出したことがあります。どちらかというとエッセンシャルオイルの代替品としてマッサージオイルや美容オイルにした記憶があります。
さて、今回はせっかくだから今迄使ったことのないハーブを使ってみました。
スイートアーモンドオイルの中にはホーステール、つまりスギナ。
マカデミアナッツオイルの中にはベルベーヌ、またの名をレモンバーベナ。
スギナは肌に弾力を与える事を、ベルベーヌは肌荒れ対策をそれぞれ期待して。
出来上がりが楽しみです(^-^)


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます