
学生時代のアルバイト先にいつも凄く気を使ってくれる男の子がいました。真面目でどちらかというと要領は悪い子でした。ある日バイト仲間と話している時
「○○くんいつも親切だけど、あんなに気を使うことないのにね」
と話すと友人も
「こっちが心苦しくなるくらい気を使うよね」
と答えたので、同じように感じている人がいたんだなと思いました。
私の母も今はもう老境に達してゆったり過ごしてますが、40代50代の頃は傍で見ていてイタイくらい他人に気を使う人でした。実は気を使われたほうの人はそれを有難いとはあまり思わないんですよね。先述の友達のように心苦しくなったり、どちらかというと退いてしまうんですよ。
「周りに気を使っていると思わせないで気を使える人って凄いね」
別の友人がいつかそんな風に言っていたのを思い出します。ほんとうにそんな風になれたらいいですね。
周りに悟られないで気を使える人っていうのは、たぶん自分自身それがあたりまえ、少なくとの苦痛ではないんだと思います。反対に「あ、この人気を使ってるな」と思わせちゃう人はどこかで無理していたりするんでしょうね。無理せず自然体で・・・難しいでしょうが、そうありたいですね。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
「○○くんいつも親切だけど、あんなに気を使うことないのにね」
と話すと友人も
「こっちが心苦しくなるくらい気を使うよね」
と答えたので、同じように感じている人がいたんだなと思いました。
私の母も今はもう老境に達してゆったり過ごしてますが、40代50代の頃は傍で見ていてイタイくらい他人に気を使う人でした。実は気を使われたほうの人はそれを有難いとはあまり思わないんですよね。先述の友達のように心苦しくなったり、どちらかというと退いてしまうんですよ。
「周りに気を使っていると思わせないで気を使える人って凄いね」
別の友人がいつかそんな風に言っていたのを思い出します。ほんとうにそんな風になれたらいいですね。
周りに悟られないで気を使える人っていうのは、たぶん自分自身それがあたりまえ、少なくとの苦痛ではないんだと思います。反対に「あ、この人気を使ってるな」と思わせちゃう人はどこかで無理していたりするんでしょうね。無理せず自然体で・・・難しいでしょうが、そうありたいですね。


↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます