rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

朝早く起きる意味

2015-09-02 09:00:55 | 美容と健康
うちの子ども達は有り難い事に2人共中学生くらいから起こさなくても自分で起きてくれました。お恥ずかしながら私は社会人になっても親に起こしてもらってました(汗)
朝もギリギリに起きて、とりあえず着替えて、朝食も取らずにギリギリに会社に駆け込み…なんて事もしばしばでした。

今はたいてい朝6時半頃起きて家族の朝食を用意して、会社のある日は自分のお弁当作って夕食用のごはんを仕込んで出かけます。ところが最近、何故だか寝坊してしまい7時に起きてしまう事が増えました。一応上に挙げたことはこなして一応朝食も取って行くんですが…

この30分の大きな違いは、朝からごめんなさい、トイレに行くゆとりなんです。一歩家を出てしまうと、なかなかトイレに長居出来る機会は減ってしまいますね。朝排便があるかないかでその日の体調が大きく変わります。体調が良ければ仕事も捗るし、朝余裕を持って起きることはやはり大切ですね。


人気ブログランキングへ




↑ポチっとよろしく↑お願いします。

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気を使う人 | トップ | 残暑対策ボディーパウダー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美容と健康」カテゴリの最新記事