rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

ティートゥリーの香から

2009-06-03 23:03:20 | 講師活動記録
 今までは普段おうちにいる主婦層、特にお子さんが小さい30代、40代の方が中心でしたが、今年は皆さんお仕事をお持ちの方で平均年齢も若干高くなったような感じです。

 はじめての授業というのは緊張するもので、特に1回目の講座はなにかと能書きが多くなるため生徒さん達が退屈してるんじゃないかと話しながら気が気でないんです。特に今回は皆さんお勤めから帰って疲れもあるのか、今までの若いおかあさん達のような陽気な反応が少ないので少々不安にもなります。

 1時間ばかり一方的に講義を続けて一息ついたところで、香のイメージングをやってみました。イメージングはまだ何の香もテイスティングしていないまっさらな状態の時がいいんですよ。

 今巷ではインフルエンザが大流行なので、今回はティートゥリーでやってみました。ティートゥリーはご存知免疫力を高めてくれ、しかも抗菌作用にも優れたもってこいの香。どういう反応がでるのか楽しみでした。

皆さんの反応は・・・

まず「好きじゃない」と言われたのが2人。あとはそれぞれひとりづつ・・・

「頭がすっきりする香」

「男の人の整髪材の香」

「工場の機械が見えて、一瞬奥のほうに男の人の姿がちらっと見える」

「車の修理工場にブルーのつなぎを着た男の人がいる」


 どうも皆さん男性的なイメージを持たれているようです。ちなみに私が最初にティートゥリーの香から連想したことは こちら→→→

 ひとりの方が「想像力が乏しくて・・・」なんて恐縮されていましたが、どうしてなかなか。このクラス反応いい!! イメージングってなかなか反応してくれないケースが多いんです、実際。でも、ここまでいろいろなことばが出てくると面白くなってきちゃいます。今後が楽しみです。

 その後、いろいろな香をテイスティングしていただき実習に入りました。イメージングはほんとうはもっとやりたいところなんですが、生徒さん達に「わからない」っていう気にさせては逆効果だと思い今まで割と遠慮していたんですが、このメンバーなら大丈夫。次回は何にしようかな・・・と今から楽しみです。それから芳香浴には少々不評だったティートゥリーを何かとブレンドしてみたいと思います。

 写真はらんさんのローズガーデンの一角にあったティートゥリーの樹です。他にも沢山薔薇の写真を撮らせていただきました。ひとつづつタイトルに使わせていただこうと思ってます。







↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アロマ検定対策講座2009秋 | トップ | 合格通知 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らん)
2009-06-07 00:42:17
我が家の 「高木!ティートゥリー」を載せて頂いて光栄です。
そして、今日通知が届き==合格しました☆ありがとうございます!。
試験を受けて本当によかったです。そのままただ楽しんでいただけでは、ダメです。
アロマの世界感?が変わりました。
よりグッと身近になったような、感謝です。

ティートゥリーは、いつも芳香浴が多かったですが、
昨日ティートゥリーをお風呂の沐浴で柑橘系と一緒に使ってみました。
疲れたカラダとスッキリしなかった頭には嬉しい刺激でよかったです。

返信する
おめでとうございます (ぴぐもん)
2009-06-08 22:07:07
楽しむだけでも駄目ってわけじゃないですが、よりいっそうアロマが身近になれたのならよかったと思います。

私もはじめての検定講座で、これまでにない緊張感と喜びを味わわせいただきました。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

講師活動記録」カテゴリの最新記事