ダンディライオン、マルベリーと並ぶ強肝ハーブの代表格です。お酒を飲んだあとにも飲む前にもいいハーブで酒飲みさんには必需品。お酒だけでなく公害や食品に含まれる化学物質の解毒も行ってくれます。 和名はおおあざみ。ミルクシスルという名前は催乳作用があると考えられていたからとか。 今回私は煎剤にして(お鍋で煮出して)単体で入れてみました。---ちょっと、いやけっこう苦いーーーでも、悪くはないですね。苦 . . . 本文を読む
この本の著者の専門は生理人類学だそうです。詳しくはわからないけど生活環境による人間の体の変化を研究されているらしい。解剖生理学や健康学の勉強の参考になるようなことも書かれているので、受験勉強の合間に読むのにいいでしょう。 . . . 本文を読む
ボディ実習、今日から背中に突入しました。手技は殆どこれまで習ったことの応用。ただ仙骨を揉み解したり押したりする工程は迷ってしまう。仙骨の場所がなかなか掴めない・・・ 脚のところは汗がぽたぽた落ちるくらい体力消耗したけど、背中は脚ほどではなかった。オイルも意外に使わなかったですね。脚のときはすぐに浸透しちゃって足していかなきゃすぐ乾燥していた。もともと背中のほうが保湿力があるからかもしれない。 . . . 本文を読む
またもや頭に白い部分が増えてきたのでへナでカラーリングです。今回は100%天然のへナを使いました。ちょうど公民館の講座がはじまる前の日で、へナをつけた後頭にタオルを巻いて講座の資料作り。ついつい熱中していたせいか時間が経つのを忘れて . . . 本文を読む