黒式部の怨念日記

怨念を恐るる者は読むことなかれ

アウローラ・アンサンブルのコンサート/レインボーブリッジ

2024-11-14 11:04:08 | 音楽

アウローラ・アンサンブルのコンサートを聴きに、豊洲に行ってきた。

今流行の「推し活」的に言えば、私はアウローラ・アンサンブルが一推しである。

このアンサンブルを最初に聴いたのは6年前、下総の国の白井町でのことであった(この年が、私の白井デビュー初年)。ピアニストのY先生がお仲間と開かれる勉強会という名のコンサートを聴きに行ったのだが、独唱あり、重唱あり、独奏あり、室内楽ありの盛りだくさんで多いに楽しんでいるうちに、いよいよ残すはあと一曲。唯一の弦楽四重奏で、曲はメンデルスゾーンのOp44-1の第3、第4楽章。最初の音で私はいちころ。ええええーっ?なにこれ。すごい。最後にえらいのが残ってたと思ったのがアウローラ・アンサンブルであった。こりゃお金払ってでも聴きたい……と思ったら、お金を払って聴きに行くチャンスはすぐに訪れた。ほどなく、このアンサンブルは、豊洲で2年に一度コンサートを開くようになったから。2年に一度で今回4回目だから、「6年」は計算が合う。

Y先生もこのアンサンブルのメンバーであらせられ、ピアノ入りの室内楽ではその腕前を披露されている。当然、私は、毎回チケットを買っている。「必ず聴いている」ではなく「買っている」と書いたのは、一回だけ、チケットが家の中で行方不明になり探してるうちに時間が過ぎて結局行けなかったことがあったから。たいそう残念であると同時に、狭く逃げ場のないわが家のどこに隠れたんだろう、神隠しにでもあったか?といぶかしがっていた。発見したのはだいぶ経ってから。先代の猫の骨壺の脇にはさまっていた。ここなら見つからないのも無理はない。と、次に湧いた疑問は、いったいなぜあんなところに入り込んだのか。それはいまだに不明である。まあ、人間(特に酔っ払い)のやりそうなことである。かつての朝ドラ「半分、青い」では、トヨエツ演じる漫画家が原稿を冷蔵庫に入れていた。

今回のコンサートも、とーーーっても良かった。今回は、特に選曲が面白かった。ここは毎回ゲスト演奏家を招いていて、今回はクラリネット。両端に、モーツァルトの「狩り」とブラームスのピアノ五重奏曲Op34と言った定番を配しつつ、まんなにか、ブルッフの「8つの小品」(ピアノ、クラリネット、ヴィオラ)と、メノッティの「ヴァイオリン、クラリネット、ピアノのための三重奏曲」が置かれていて、この二組の三重奏曲のいずれも、左右に対置されたクラリネットと弦(ヴィオラ又はヴァイオリン)が対話をするその真ん中に狂言回し役のピアノが鎮座する、という構図であった。

メノッティは現代の作曲家で、その代表作はオペラ「電話」。子供の頃、日本語で歌われたのをテレビで見た。ソプラノ歌手が誰かとしきりに電話で話していた。そのときの様子を思い出しながら、クラリネットと弦の対話に勝手に台詞のイメージをつけて聴いていた。「電話」のときは相手の声は聞こえなかったが、今回は、対話の二人のどっちの言い分も聞けるわい!と思った(台詞はないって言ってるのだが)。

モーツァルトとブラームスではアンサンブルの妙を楽しみ、中の二組の三重奏では各人のソリストとしての力量を見せつけられた。上手な人は、かようにソロとアンサンブルを弾き分けるんだなー。

久しぶりに「ホントの」クラリネットの音を聴いた気がした。いつも自分が吹く音しか聴いてないので。そんなことを言ったらヴァイオリンとチェロだってそうだろうって?いや、これらはもはや「in a galaxy,far,far away」の世界なので「ホント」「ウソ」を通り越している。

ヴィオラについては指一本触れたことがない。だが、毎度、ここに来るとヴィオラをいじりたくなる。

「オーロラ姫」って「アウローラ」って発音するってことは、アンジェリーナ・ジョリー主演の「マレフィセント」を見て知った。

今回のホールの舞台の背面はガラス張りで、レインボーブリッジが遠くに見える(冒頭の写真)。位置関係はこの通りである。赤矢印が客席の視線の向きである。

せっかく海っ縁に行くんだし、時間に少し余裕があったから有楽町線の豊洲駅の一つ前の月島駅から30分歩いた。月島埠頭→晴海埠頭→豊洲埠頭と三つの埠頭を股にかけた。

写真は晴海埠頭から豊洲埠頭に渡る橋から北側を撮ったもの。ちょうど隅田川とそれに架かる諸橋が正面に見える角度で、遠くにスカイツリーが見えている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川の成り立ちVol.3中川、各放... | トップ | さぼって、さがって、うなる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事