夜泣き屋_ブログ店

僕がいなくなったときに、ウチのチビたちが楽しめるような、「ウチのチビたちのためだけの千夜物語」を目指します

ep34 ハルナの名前の由来 その3

2006-01-20 07:49:02 | バレ
ハルナが、ママのお腹に入っている時、こんなに素晴らしい宝物は
ないって言えるくらい、毎日毎日撫でました。ハルナの声が聞こえる
わけでもないのに、お腹に耳を当てて、「うんうん、うんうん」と相槌
を打ったりしました。お腹をトントンとつついてしばらく手のひらを当
てていると、トントンとその手のひらがけられて、返事をもらったよ
うな気持ちになっていました。

そして、陣痛が始まって、ママを産院に送っていった。

ハルナはなかなか生まれてはこなかった。

「生まれそうになったら、連絡しますので、お父さんは一度帰られて
ください。」

と言われて、一度家に帰った。 手持ち無沙汰にビールを2缶飲んで
ウチの親父(オマエたちのおじいちゃん)から、

「オマエ(僕ね)が生まれてくる時は、虫が知らせたんやろか、俺は、
わかったぞ、夜中にピーンと目が覚めた。」

なんて言ってたのを思い出しながら、眠った。

明け方の4時半、病院から電話があった。それで、大急ぎで産院に
駆けつけた。ママは、すでに分娩室に入っていた。

「タバコ吸ってきたろ?臭いから出て」

と、怒られたっけ。

そこからもなかなかハルは生まれてこなかった。

「お父さん、ちょっと処置をしますので、外に出ていただけませんか。」

と先生に言われ、分娩室を出た。ナースセンターに置いてあるパソ
コンのディスプレーには、ハルが入ったお腹に当てたれた、陣痛の
大きさと、ハルの脈を示すグラフの波形が表示されていて、それを
見守っていた。・・・ふいに、

ツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、波形が消えて、一直線になった。

「え、死んだ?」

予測しなかったことに、目が点になった。おろおろしていると、分娩
室から

「ぎやぁぁぁああぁあぁぁぁああああッ!」

というママの悲鳴が聞こえた。

そして、その後、先生が血のついて白衣を着て分娩室から出てきた。

「処置は済みましたから、今後は順調に生まれてくることでしょう。」

お腹から生まれてくるときに、赤ちゃんは、クルリと回りながら生ま
れてくるらしい。が、ハルは、反対に回っていたらしい。先生は、
ハルの頭にコッチ回りだよ。と、○を書いて、どちらに回るのか教え
たらしい。

こうして、いよいよハルが生まれてくる瞬間が近づいてきた。

再び分娩室に呼ばれると、看護婦さんが、

「お父さん、もう朝になりましたよ。カーテンを開けてもらえますか?」

とおっしゃったので、カーテンを開けると、黄金色の朝の光が飛び
込んできた。分娩室から見える家々の屋根に朝日が照り返して、
ても幻想的に見えた。

ほどなくしてハルは生まれてきた。

ハルの顔を見た瞬間、腰が抜けた。

「ウマレタァ、ウマレタァ。」

という力のない、いかにも腰の抜けた情けない声が、「あなたの
産声」という、産院がプレゼントしてくれたテープに残っている。

ep34 ハルナの名前の由来 その2

2006-01-17 21:41:36 | バレ



ハルナが、ママのお腹の中に入っているとき、その膨らんだ
お腹の中に≪とんでもない宝物≫が確かに入っている実感が
あった。(親バカ)

どの子もそうだけど、ハルナの時も名づけの本を3冊読んだ。

それで気づいたことなのだが、こちらの本でいい画数でも、こ
ちらの本では、よい画数でなかったり、そもそも画数の数え方
が違っているので、同じ名前なのに本によっては違う画数だっ
たりしていた。これは相当悩んだ。

そこで、また名づけの本を買ったのだが、この本は薄い割りに
とってもいいことが書いてあった。

 『名前というのは、親が大切な我が子に贈る、≪世界で一番
 短い詞≫です。思いも願いもたっぷりつまった、一番素晴ら
 しい言葉です。・・・・・・

 良い名前というのは、どんなに画数が良いかで比べるもので
 はありません。将来、子供たちは必ず、

 「ねぇ、どうして私の名前は○○になったの?」

 って尋ねる瞬間が必ず出てきます。その時に、

 《おう、オマエが生まれたとき、俺は、スナック○○で呑んで
 いたので、ちょうどいいってことで、○○にしたんぞ。》

 なんて答えてはいけません。その子を授かったときにどれだ
 け嬉しかったか、どんなに壮大な親の愛をその名前に込めた
 かを照れずにしっかり伝えられたら、それが、世界で一番の
 名前になります。』

と、書いてありました。


・・・そこで。。。つづく。


ep33 ハルナの名前の由来

2006-01-16 18:59:20 | バレ
コータの名前は、高校2年生のときに決めていた。実はその
後、『拓人(たくと)』もいいなぁって思ったんだけど、画数が、
合わなかったので、やめた。

そうそう、高校2年の時に、娘ができたら、『かさね』にしよう
と思っていた。その頃の国語の先生が、

「君たちに、もし娘さんが生まれたら、『かさね』という名前を
お勧めします。」

と、言われた。かさね・・・なんか和風でいい感じやん。と思っ
ていた。

結婚が早かったので、ハルナを授かるのも早かった。仲人
をしてくれた上司に喜びの報告をしたら、その上司は顔を
曇らせて。。。

「産むのか?」

と、尋ねた。エッ??\( ̄□ ̄;)/。○(産むに決まってるじゃん)

ところが、その上司が言うには、

「オマエくらい若いヤツが、子供を持てるほど、俺らの職場は
たくさん給料がもらえるわけではない。【貧すれば鈍す】の
言葉通り、お金がない時っては、しなくてもいい夫婦喧嘩を
いっぱいするものさ。産むかどうかは、少し慎重に夫婦で話
し合ってみなさい。」

これは、まぁ、本当に心配してくれた結果の言葉なんだろうと
思った。半分は、≪子供をもうけるということは、そんくらい覚
悟のいることなんだよ。≫っていうことだったのだろう。

・・・・つづく

ep32 コータの名前の由来 その2

2006-01-13 19:41:16 | バレ

もし、自分に息子が生まれたら、「コータ」と名づけようと
その頃から思っていた。コータという名前は、伸び伸びし
た響きなのが気に入っていたし、KOTAアルファベットで
書いてもちょうどいい。それで、息子ができたら名前は、
コータに決めていた。17歳の頃から。

ただ、実際に生まれてきたのを見て、

「やっぱりこの子はコータだ!」

って思った。ただ、漢字は、幸太はやめた。画数の問題
もあったが、名前は幸せなわりに、幸せじゃないね。なん
て言われてもかわいそうだと思ったのと、「康」は、籾殻の
意味があり、籾殻(もみがら)から【丈夫】って意味がある。

たしかに、もみがらは丈夫だ。それと、もみがらが、収穫
を暗示することから、【喜び】の意味も含んでいる。これが
気に入った!

とにかく丈夫で、元気で、人生を楽しんでほしい!

コータの名前は、実はこういう名前である。

実は、じいちゃんは、コータの名前は、自分がつけたと
思っている。理由は、じいちゃんの大好きな「徳川家康」の
康の字は、俺が入れたんだ、っと、じいちゃんは思っている
のだ。

コータ、ええ名前やと思うぞ。


ep31 コータの名前の由来

2006-01-12 21:02:22 | バレ
パパは、高校生の頃【絵本作家】になりたかった。

なぜなりたいかと思ったかというと、パパが小学生の頃、
読んだ、少年チャンピオンという雑誌の「マカロニほうれ
ん荘」という漫画の、七味とうがらし先生に憧れたからで
いくつかの絵本を、授業中に、勉強もせずに書いていた。

その話の中に、「日本全国ゴミ祭り」というお話があって、
その主人公は幸太という。

機転の利く、行動力の塊のような少年で、実際に行動し
ながら、自分の行動の是非を確かめていくようなところ
もあるが、素直な心で困った危機をガシガシ解決してい
くのだ。

(つづく)

ep30 生まれて初めての経験

2006-01-11 19:20:58 | 親父のため息
昨日から新学期でした。夜更かしせずに、早めに休み、朝も
余裕を持ってチビたちのお世話をしたつもりでしたが、バタバ
タしていたのかな?ぼんやりしてたのかな?よくわからない
んだけど、テーブルの上からノートパソコンを落としてしまい
ました。

生まれて初めて自分の悲鳴を聞きました。(泣)




ep29 ハルねえさん、面接

2006-01-09 00:10:12 | 教えちゃる
ハルねえさんは、今日、面接試験があります。

本命ではないとはいえ、送っていくときにちょっと緊張していたようです。

パパ 「お、はる、今日の面接試験でよ。ぜひやって欲しいことがある
    っちゃけど。」

はる 「え?何?」

パパ 「あのな、今日さ、きっと【あなたは、なぜウチの学校を受験され
    たのですか?】って尋ねられるはずだからさ。」

はる 「うん。」

パパ 「そしたらね、ハナクソほじってね、ほじった指パクって口に入れて、

    ≪あ、今日は当たりッ≫

    って言った後、

    ≪ピアノ習ってる友達が、ウチの学校はいいよ。って話してくれた
    からです。≫

    って答えなさい。」

はる 「アハハハハ、なんでハナクソほじって、≪今日は当たり≫って言
    わないかんとよッ。アハハハハ。」

ママ 「そしたらね、【そのお友達って誰ですか】って聞かれるよ。」

パパ 「そうそう、【その友達のお名前を教えてもらえますか?】って尋ね
    られたら、

    ≪個人のプライバシーにかかわることは教えられません≫
    
    って、ちゃんと答えるんぞ。」

はる 「ぎゃーははははは、印象悪ッ。そんなん、印象悪すぎやし、ハハ
    ハハハハハハハ、やめてやめて、面接中に思い出して笑ってし
    まうやん、アハハハハ。」

そうそう、そんくらいの気持ちで望めばいいんだよ。お前の笑顔を見て
落とそうと思う試験官はいないさ。上手に答えられないかもしれないけど
お前の素直な笑顔を見せてあげなさい。そしたら、受かるよ。


・・・・待てよ、思い出し笑いで大爆笑せんよなぁ。。。。

ep28 シュンタの受け答えの典型的パターン

2006-01-08 09:19:43 | 子供の様子から
シュンタが、コータ兄ちゃんと仲良くブロックで遊んでいた。
そこで、ちょっと話しかけてみた。

パ パ 「シュンちゃん、お兄ちゃんと仲良いね~。」

シュン 「うん。」


パ パ 「シュンちゃん、兄ちゃん好き?」

=== シュンタ、ブロックをいじりながら ===
シュン 「うん。」


パ パ 「シュンちゃん、姉ちゃん好き?」

=== シュンタ、ブロックをいじりながら ===
シュン 「うん。」


パ パ 「シュンちゃん、ママ好き?」

=== シュンタ、ブロックをいじりながら ===
シュン 「うん。」


パ パ 「シュンちゃん、じゃぁパパは?」

=== シュンタ、ブロックをいじりながら ===
シュン 「今、コレしよるけん・・・。」


いまだに、パパの好感度については、ノーコメントなシュンちゃん
なのでありました。(笑)

※ これだけ聞くと、どうもシュンちゃんはパパのことが嫌いなよう
 に聞こえるかもしれませんが、実は、シュンタは、1歳半くらいの
 頃は、「パパ!」って言って、ママとではなくて僕と寝ていたんです。
 そして、いろんな話をする時に、リアクションが大げさなパパに話し
 てくれることが多いんですよ。



ep27 ドブに金を捨てるなら・・・

2006-01-07 19:17:40 | 子供の様子から
今日は、あるショッピングモールに出かけた。そこのUFOキャッチャーの
コーナーで「ケロロ軍曹グッズ」を欲しがった我が息子たちであったが、
私には、息子たちの夢をかなえてあげられるほどのUFOキャッチャーの
テクニックもないので、まったく

【ドブに金を捨てるようなもの】

と、我慢させた。

その後、ドブに金を捨てるなら。。。と二人の息子と私と妻で、LOTO6に
チャレンジした。

その日の夜。。。風呂に入っていると、シュンタがしみじみとこんなことを
言う。

「パパ、僕、あのロト6



 っていうの買ったけど、



連番にしとけばよかった。」


そうだね~

って言いながらも、心の中では、

LOTO6

で連番はありえね~。

って笑ったけど、考えてみれば、連番だって当たる確率は、かわんない
んだよね。ほんと。

そんなこと言いながら、アイツは、2億円の使い道をかなり真剣に考えて
ました。(笑)

ep26 試験当日の心得

2006-01-06 22:43:16 | 教えちゃる


① 行く前に、先祖の仏壇にまいっとけ。


 ・ 試験を受けるのに、緊張はしてもいいけど、必要以上の不安は
  逆にいけないと思うんだよ。そこで、気持ちを落ち着かせる手立て
  として、先祖にまいっておくのはいいと思うよ。心を鎮めるのに一番
  いいと思う。

② あんまり早く試験会場に着かなくてもよい。
 ・ 一応、余裕を持って試験会場に到着しておくってのは、当然の常識
  として、必要以上に早く着く必要はない。だいたい、じっと待っておくの
  は寒いし、早く行って、回りを見る余裕が出てくると、余計なことを考え
  てしまうし。

③ 試験前に参考書は見ないこと。
 ・ 人の集中の継続時間は、子供で15分、大人で20分って言われて
  る。・・・っていうことは、この15~20分が一番集中できるおいしい時
  間のはず。このおいしい時間を出るかどうかもわからない【おそらくは
  出てこない】問題の解説を読むのに使う必要はない。心静かに、自分
  のベストが出せるように、心を真っ白にして、コンセントレーションを高
  めることを考えた方がよい。

④ 試験に集中すること。
 ・ わかっていても、試験に集中するのは難しい。問題を読んでもまった
  く頭に入って来ないこともある。そういう時は、2つの方法を使うと、う
  まくいくきっかけになる。
  その1.二つの手を上手につないで、口から耳に声が伝わるような形
      を作り、自分のヒソヒソ声が自分によく聞こえるようにする。そし
      て、まわりに迷惑にならないように、(まぁ、ちょっとはなるかもし
      れないが)自分で読んだ問題を聞きながら考える。
  その2.問題を博多弁に翻訳しながら、問題を読んでみる。
     例) Aの皿には、30gのおもりが乗っています。Bの皿には、何
       gのおもりを乗せると、つり合いますか、この時、滑車の摩擦
       はないものとします。
                   ↓
        Aの皿にはくさ、30gのおもりが乗っとったい。そんときくさ

       Bの皿にはくさ、何gのおもりば乗せたらくさ、つり合うやぁ?

       って言われとるったい。ちなみにくさ、この時ぃさ、滑車の摩擦

       はないっちゅうことになっとるらしかったい。まぁ、ちょっと考え

       てみちゃってん。


⑤ 隣のヤツが貧乏ゆすりをしてたら、注意しとけ。
 ・ 受験なんてくさ、食うか食われるかの勝負やけん、隣のヤツに気を
  遣う必要やら、これっぽっちもなかったい。そやけん、隣のヤツが貧乏
  ゆすりをしてたら、
チッ、貧乏ゆすりしやんなよ。

          くそがッ!!
  
  くらいはつぶやいてもよろしい。そいつが貧乏ゆすりをやめる可能性は
  かなり低いが、気分がややスッとするので、集中しやすくなるよ。たぶん。


⑥ 帰って来たら、無事に終わったことを、両親と先祖に感謝しとけ

 ・ 今日、うまくいったかどうかはわからないけど、とにかくそのチャンスを
  もらったのは、両親やまわりのみなさんのお陰、まず感謝の気持ちを
  表しておくこと。そのチャンスをすべての人がもらえるなんて思ったら、
  大きな間違いです。素直な気持ち、感謝の気持ちを表せないようであれ
  ば、受験する以前の問題です。

  最後に、いい結果を求めるのではなくて、ベストの力が出せることだけ
 を考えなさい。悔しいときって、自分のベストが出せなくて失敗したときだ
 と思うから。。。

  まぁ、ポレポレで。(´-`)