呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

自販機のいろいろ

2006-09-15 17:17:51 | ちょっとそこまで
「役所で敬老祝い金を支給します」と案内があったので、ばあさまを連れて午後から行って来ました。手続き自体はすぐに終わったので、久しぶりに二人でプチドライブへ♪。
南部路を走らせていたら、以前から気になっていた自販機が目に止まりました。
“うみたてたまごの自動販売機”
折角なので、買ってみることにしました。
3Lのたまごや黄身が必ず2個ずつ入っているたまご等、色々ありましたが、ちょっと勇気がなくて“こんもりたまごM玉12個入り”という一番無難なものを購入。

帰ってから早速割ってみると、黄身の周りの濃厚卵白部分がちゃんと多い♪。
本当に産みたてだったんですね~。疑ってゴメンなさい(^_^;)。
遅い昼食にチーズオムレツを作って、二人で頂きました。
新鮮たまごはやっぱり美味しい♪。また寄らせていただきまーす。

自販機といえば、以前住んでいた福岡の家の近くには果物の自販機がありました。
田舎者の私にとって自販機といえば清涼飲料水か煙草ぐらいのものでしたので、ちょっとカルチャーショック。
(昔はいわゆるビ●本(古っ!)の自販機もありましたよね、さすがに利用したことはありませんが(苦笑))

苺が1パック100円の上に新鮮なのが嬉しく、帰る時まであったらぜ~ったい買っていこうっと、それが毎日のささやかな楽しみでしたねぇ。
夏になると、ラグビーボールよりひと回り小さいスイカが出ていて♪。
これもなかなか美味しかったのですが、独りで食べきるのはちょっと大変でした(苦笑)。

スナフキンっぽいもの

2006-09-15 01:37:47 | イラスト
昨日(といっても、もう一昨日ですね)は「のんべえの君」を彩色するつもりでいたのですが、いざ画材を広げてみるとず~っと塗りかけのまま放置されていたイラストと、次の画面彩色用にと鉛筆立てに並べまくった色事典らが少々邪魔に(^_^;)。
色事典って、1集につき10本入りの色鉛筆ケースが3つずつ入ってて、それの×3集分なんですよね。
…いったん片付けて、またその絵に合わせて色を引っ張り出すのが面倒…ι。

ということで、今日は“D”テイストなスナフキン(笑)のイラストを仕上げることにしました。

高校生の時、夏休みの課題で“絵本を一冊書いてくる”というものが出たことがありました。家庭科の課題で内容は「模写でもオリジナルでも構わない」というもので、ちょうどその時期にTV放映していた大好きな“楽しいムーミン一家”を書かせて頂くことにしました。

放映時間にどうしても帰れないので、セットしておいたビデオテープをスケッチブック片手に夜中から見る、ということを毎晩繰り返していました。
今考えると、怪しい人ですね…ι。
題材にした話の題名は忘れてしまいましたが、スナフキンがムーミン谷を去るか去らないかを、
「ウグイが5匹釣れたら」
とムーミンに語るスナフキン。
このシーンが妙に忘れられません。結局は5匹釣れたウグイをこっそり放して、「やっぱり駄目だったよ」と、とムーミンを喜ばせたスナフキンがとても素敵に見えました。

しかし、間の悪いことにテープはそこで切れてしまい、最後がどうなったのかは未だに分からず…ι。
絵本も最後の2~3分は創作で乗り切りました(苦笑)。

スナフキンといえば、最近まで知らなかったのですが(お恥ずかしい)ミィと兄妹だったのですねぇ~。結構、衝撃でした。


そうそう、ie様、ベルサ様。
昨日ブログに遊ばれていたら、どうにかお二方のサイトにリンクを繫げる事が出来ましたっ♪。
……事後承諾になってしまいましたが(; ̄ー ̄A。